検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

東急東横線大倉山駅の近くに、天然氷を張ったスケートリンクがあった?

ココがキニナル!

昭和の初めごろ、大倉山の麓にスケートリンクがあったそうです。冬に池に張った氷をそのまま利用した、「天然のスケートリンク」だったそうです。当時はそんなに気温が低かったのでしょうか?(ねこぼくさん)

はまれぽ調査結果!

1947(昭和22)年に閉鎖したスケートリンクの名称は「大倉山天然スケート場」。閉園時と現在(2013年時点)を比較したところ、日平均で3.1度も低かった

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

今でも氷が張るという、当時から残る池



平井先生に冨川家の場所を教えていただき、大倉山精神文化研究所から、そのまま徒歩で向かうことにした。なお、個人宅にあたるので、正確な位置は伏せさせていただく。
 


東急東横線大倉山駅から、歩いて15分程度の場所
 

赤い枠内を、南側から眺めた様子


冨川家では、善三氏の孫に当たる、当主の光哉(こうさい)さんに話を伺うことができた。
ところが、父親の成一氏がちょうど昨年亡くなり、スケートリンクの資料なども処分してしまったのだという。したがって、画像などの資料は残っていないそうだ。
 


冨川家の邸宅内にあった、当時から続く池
 

この池は、『冨川善三氏宅地平面図』にも記載されていた(ピンクで囲った部分)
 

「大倉山天然スケート場」の様子(他誌に掲載されたコピーより)


この切り抜きの人物は、成一氏の奥さんにあたる美代子さん。1930年代には、写真はスタジオなどで撮影するのが主流で、レジャーにカメラを持参することはあまりなかったそうだ。このため、当時の様子が分かるような写真は、これ以外にないのではとのこと。

気になる気温についてだが、上述した池は、今でも凍結することがあるそうだ。かつての大倉山は、造成が進む前はもっと高くそびえ、樹木などが生い茂って日の光を遮っていたらしい。
また、池にたまる水は大倉山からわき出た水であり、もともと冷たかった。そうしたこともあり、一度凍結すると、なかなか氷が溶けなかったという。
 


階段下からの眺め、今では直射日光がまぶしい


光哉さんにスケートリンクの思い出をたずねてみたところ、「当時はホースなどもなかったので、水位の調整などは、バケツを使って手作業で行っていたと聞いています」とのこと。
閉鎖後約70年がたとうとしている「大倉山天然スケート場」は、光哉さんですら、伝聞の域なのだ。



氷と横浜の意外な関係



天然氷を使用した「大倉山天然スケート場」は、地場産業となっていた製氷技術に支えられていた。

閉館の理由が暖冬の影響だとすれば、閉館当時と現在の気温は平均値を比べると3度ほどの違いがあるようだが、氷が張るタイミングがあれば、日陰など立地を生かして、しばらくはスケートリンクが維持できていたのかもしれない。
 
今はただ、アイデアマンだった冨川善三氏と成一氏のご冥福を、祈るばかりである。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 氷を維持できるかどうかは、最低気温ではなく、最高気温もしくは日平均気温が重要だと思います。

おすすめ記事

大倉山にある「太尾堤」の交差点はなぜ駅方面へ進入できない?

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

なぜミニストップ1号店の場所に港北区の大倉山が選ばれたの?

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

日本一ってウワサは本当? 相鉄線横浜駅の多すぎる改札機の謎を徹底調査!

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

横浜市内に古くからある「橋」の歴史を教えて!

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

こんな記事も読まれてます

観光で来た外国人は横浜のどこが一番好き?

横浜市内で一番長い駅名と短い駅名はどこ?

緑区内に建設予定の児童相談所「一時保護所」の現状は?

黄金町近辺のごみ集積場所は無法地帯って本当?

【3月11日特別コンテンツ・編集部厳選】あれから4年。横浜市の震災復興策は?

横浜駅近くの、丁寧なヒアリングと温かいスタッフが魅力の不動産店

南区の「ももたろう公園」に寂しげに座る謎の巨大桃太郎の正体は?

日本一ってウワサは本当? 相鉄線横浜駅の多すぎる改札機の謎を徹底調査!

新着記事