検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

南北あれば“中”がある!? センター北・南のど真ん中を探せ!

ココがキニナル!

センター北とセンター南の境界、私は県道13号線の中央分離帯、家内はセンター北駅とセンター南駅の中間点だと思っていました。センター南北の中心を決定して、そこで愛を叫んで下さい(オオバさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

「タウンセンター地区」と「中央地区」を合わせたエリアのど真ん中“セタチュー”は、北緯35度32分52秒、東経139度34分30秒の地点

  • LINE
  • はてな

ライター:松本 伸也

”セタチュー”はどこだ


A地点が県道13号線。B地点は線路の真ん中(Google Mapより)
 

左が県道13号線”、右が真ん中の地点にあった吾妻山公園だ

 
行ってみて気が付いたのだが、A地点はややセンター北駅に近いので“中心”という感じはしない。それに対してB地点は実際にほぼ中間であり、公園というある種シンボリックな施設だけにここを中心と考えてもいいかもしれない・・・。

と、いうところで、実際にこの港北ニュータウン計画を運営した行政に聞いてみるのを(やっと)思いついた。あまりにも明確に「あー、センターの真ん中ですか。それは北緯○○度××分、東経●●度△△分です」って即答されたらどうしよう(笑)

さ、横浜市役所広報課の大島さんに電話が繋がっております。もしもーし!
「今回はなんですか・・・って、センター北と南の真ん中はどこか? 相変わらずの着眼点ですねえ・・・」とベタボメの末、まずこちらでどうでしょうと電話を回してくれたのは地下鉄を所管する横浜市交通局。

「いま質問聞いて思わず笑っちゃったんですけど」と登場したのは交通局総務課の堀籠(ほりごめ)さん。「センター北駅とセンター南駅の中間ってことですが、正確には把握しておりません(笑)。各駅には『キロポスト』という指標が設置されており、それを使って真ん中を割り出すことはできるのでしょうけどね」と堀籠さん。
 


グリーンライン日吉駅(左)とセンター北駅(右)のキロポスト。路線距離をミリ単位で示している

 
駅間で電車の停車などトラブルがあった場合でも、「どっちの駅が近いから処置する」などということはなく、路線区で処置エリアを分けているので真ん中を出す意味がないらしい。なるほどねえ。
「どこが真ん中とかはやっぱり街区で分けているはずですから、都市整備局がいいのではないですかね?」と堀籠さんに教えていただき、続いて都市整備局へ。

「港北ニュータウンの“タウンセンター地区”のことですね、それは」と快活に答えてくれたのは都市整備局地域まちづくり課の治田さん。“港北ニュータウンのセンター”について、より詳しい話をうかがう。

「港北ニュータウンというのはまず、北部分にある“第一地区”と南部分の“第二地区”に分けることができます。よろしかったら下の写真を参照ください」
 


色が付けられているエリアが港北ニュータウン(横浜市都市整備局のホームページより)

 
思った以上に大きく広がっている港北ニュータウン。そしてそのほぼ真ん中にあたる場所に、中心街となる「タウンセンター地区」が設けられている。

「そのタウンセンター地区で“第一地区”側(以下、便宜上“センター北地区”と記す)にある駅がセンター北駅、“第二地区”側(同様に“センター南地区”)にあるのがセンター南駅となっています」

さらに、“センター北地区”と“センター南地区”の中間には文字通り“中央地区”もある。この三地区で港北ニュータウンの中心地は構成されていると言っていい。

「ただですね、駅と駅が真っ直ぐ繋がっていると言っても、『タウンセンター地区』自体はたとえば長方形をしているとか、整った区画ではないのですね。いや、むしろ入り組んでいます。正確な区画分けは都市整備局のホームページなどをご覧いただくとして、たとえば“センター北地区”の南限は、“レキハク”・・・横浜市歴史博物館の前の通り、県道13号線です」

この時点でオオバ氏が挙げた「A地点=県道13号線の中央分離帯」は候補から外れることになる。残念。

「そして“センター南地区”の北限はホームセンターのコーナンや早渕川のところ。そしてその合間、中川中央2丁目や中川8丁目が“中央地区”です」
 


ホームセンターのコーナン。前を流れるのが早渕川

 
教えていただいたホームページなどで該当する地区を確認、地図上で簡潔に表すとこうなる。
 


北から“センター北地区(黄色)”、“中央地区(赤)”、“センター南地区(青)”

 
見ておわかりかと思うが、“センター北地区”は長方形で平穏(?)だが、それに比べて“中央地区”は横に張り出し、“センター南地区”は扇形になっている。

今回探すべく“中心”というのは、単純にセンター北駅とセンター南駅の間なのかと考えていたのだが、“タウンセンター地区”中央地区という概念があるのならばその中心、それが真のセンター北とセンター南の中心であろう。

行政のみなさんを代表して治田さんにお礼をいい、中心を探す方法を考える。これ治田さんが言ったとおりに「長方形の区画」であれば簡単である。南北、そして東西の距離を巻き尺なりGPSアプリなりで計測し、その真ん中に行ってみればいい。ただし今回のように出っ張りがあるような場合はどうしたらいいのか・・・。