検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜西口「ラーメン戦国」が「麺屋さくら」に変わった理由は?

ココがキニナル!

横浜西口の「ラーメン戦国」が突然看板を下ろし、内装などはそのままで、女性向けな印象の「さくら」という店に代わりました。どういういきさつで代わったのか調査していただけませんか。(たにけいさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

「ラーメン戦国」の実質的な運営者がラーメン業界を引退したため、お店が変わることになった!!

  • LINE
  • はてな

ライター:上村 翔

なんと!「麺屋さくら」の社長は女性だった!



事前に電話で社長にインタビューのお願いをしたのだが、なんと「麺屋さくら」の社長は女性だった。

ラーメン屋さんの社長が女性というのは意外だ。
その理由も知りたいと思い、インタビューの中で真相を確かめることにした。
 

説明: 7.JPG
奥にいる女性が社長の下川さん


―なぜ「ラーメン戦国」から「麺屋さくら」に変わることになったのですか?
簡単にお話すると、お店を運営する人が変わったからです。

―具体的にお聞きできますか?
少し複雑なのですが、お店自体の代表は以前から私ですが、「ラーメン戦国」のときは、私の古くからの友人が実質的なお店の運営をしていました。しかし、友人が引退するということで2011年5月に店を締めることに。
そこで今の場所でラーメン屋を続けたいと思い「麺屋さくら」という新しいお店を出すことになったんです。

―いまは「麺屋さくら」の運営をされているのですか?
はい。ただ、私はラーメンを作るノウハウがないので、既にラーメン屋としての経験があり、雑誌などのインタビューも受けたことのある職人を社員として新しく雇いました。その社員といろいろ試作や研究を重ねて、今のラーメンができました。

では「ラーメン戦国」のときのラーメンは全く違うのですか?
はい。「とんこつラーメン」というのは一緒ですが、スープもチャーシューもすべて1から新しく作りました。もちろん、味は「ラーメン戦国」には負けない自信があります。お店の内装が変わっていないように感じるのは、券売機や、調理器具などを「ラーメン戦国」から譲ってもらったからです。
 

説明: 6.JPG
お店の中でインタビューさせていただいた


―お店が変わったことに対してお客さんの反応はどうですか?
何回か問い合わせをいただいたことはあります。お店まで来て「戦国じゃないなら帰ろう」という方もいらっしゃいました。しかし食べていただいたお客様には、「あっさりしていて食べやすい」と嬉しいご意見をいただいています。私が女性ということもありますが、その意見も参考にして、「ヘルシー志向の女性でも食べやすいラーメン屋」を目指すことにしました。

―最後にオススメのメニューを教えてください。
お腹いっぱい食べたい人にはやっぱり「ガチぶた」ですね(笑)。女性には「博多ラーメン」がオススメです。また「女性でも食べやすいラーメン」を目指すために、今、夏向けに「コラーゲン入りの冷麺」を試作しています。今夏中に発表する予定です。
それ以外にも、いろいろ新しいメニューを考えていますので、楽しみにしていてくださいね。



取材を終えて



ラーメン激戦区の横浜駅西口近辺。

「ラーメン戦国」が「麺屋さくら」に変わった理由は、お店の実質的な運営者が変わったからだった。「ラーメン戦国」ファンの方にはショックかもしれないが、ぜひ一度「麺屋さくら」のラーメンも食べてみてから判断してみてほしい。

また、「女性でも食べやすいラーメン」を目指しているとのことなので、女性の皆さんも一度足を運んでみてはいかがだろうか。


―終わり―


麺屋さくら(閉店しました)
住所/神奈川県横浜市西区南幸2-7-4
電話番号/045-324-3033
営業時間
11:00~23:00
定休日
無休
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

ラーメン二郎でニンニクマシマシの上ってどう頼むの?

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

浴衣で「ラー博」に行くと入場料が無料って本当?

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

2175店のうち82番目に美味い? 中区若葉町「らぁめん醤和」に突撃!

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

元町の人気クレープ屋、開店の経緯って?

女子ウケ抜群♪ 串揚げ×ワインでオシャレにいただくのがハマのスタイル!「串揚げとワイン はち」

  • PR

こんな記事も読まれてます

野毛には、リアルな深夜食堂がある?

敷居が高い?松原商店街の飲食店ってどんな感じ?

食欲の秋・魅惑の横浜(2013年10月25日号)

【ニュース】京急百貨店にシチリア島のイタリア料理店の姉妹店がオープン!

【横浜市港北区のテイクアウトマップ】お持ち帰り情報募集中

青葉区にある「ナチュラーレ・ボーノ」で食べられる、横浜産の珍しい野菜とは?

きょうがラスト、山下町「どん八」のLLカレーにチャレンジ!

2175店のうち82番目に美味い? 中区若葉町「らぁめん醤和」に突撃!

新着記事