横浜市内で小中学校のいじめが激減した理由は?
ココがキニナル!
いじめに関する文科省の結果発表がありました。全国的に増加傾向だったのに対して、特に横浜市が減少数でダントツだったようです。減った功績について調査願います。(八景のカズさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
「学校いじめ防止基本方針」が策定されたことや、児童支援専任教諭が全校配置されたことも要因。市は「多くを見つけ、多くを解決する」姿勢
ライター:はまれぽ編集部
「アンテナの高さ」が重要
横浜市内のいじめの構成比率は「冷やかしやからかい、悪口などを言う」や「軽くぶつかる、遊ぶふりをして叩く、蹴る」、「仲間はずれ、集団による無視」といった大人が気付きにくいものが全体の約8割を占める。
これらについて山川課長は「たしかに気付きにくいが『見えやすい』いじめ。これを解決するには、教職員が子どもの命に対して、どれだけ高いアンテナを張っているかという大人の意識の違いで解決に向かうことができる」と話す。
大人のアンテナが重要
一方、横浜市では認知件数が減少したが「パソコンや携帯電話などの誹謗中傷等」といった「見えにくい」いじめが増加傾向にあるという。
スマートフォンの無料通話アプリ「LINE」などのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)に代表されるように、これらのいじめは限定された範囲で発生し、外部に漏れることはほとんどないので、潜在化・深刻化する傾向が強いという。
スマートフォンの普及も影響している
これについて山川課長は「これらについては学校もだが、親、仲間、地域などが、いじめの被害に遭ってSOSを我慢している子どもに対してどれだけキャッチしてあげられるかが重要。より一層状況把握に取り組む必要がある」との見方を示した。
その上で「認知したいじめについては、各学校の校長をはじめ、小学校では児童支援専任教諭、中学校では生徒指導専任教諭らで構成される『学校いじめ防止対策委員会』で定期的に状況確認を行い、組織的に対応してきた」と胸を張る。
具体的には、市教委では教職員のためのいじめ防止・対応マニュアルである『「いじめ」根絶! 横浜メソッド』を独自に作成。各学校に配布して共通意識を持って対応に当たっているほか、いじめでない案件については児童相談所やそのほかの期間と連携して問題の解決を図ってきた。
全校配布している『「いじめ」根絶! 横浜メソッド』
山川課長は「組織で対応した」と言うように、いじめを認知した件数のうち、年度内に「解消しているもの」と「一定の改善が図られたが継続支援中」を合せた件数が占める割合である「いじめの年度内改善率」が小中学校ともに向上した。
横浜市内のいじめの年度内改善率
山川課長は「いじめの解決には、かかわる大人の意識が重要。解決できた後は、『いじめを止めろ』といえる子どもを育てていきたい」と話していた。
取材を終えて
認知件数が減少したからと言って、いじめが減ったという根拠にはつながらない。
横浜市内では命にかかわる重要案件はないものの、全国ではいじめが原因で自ら若い命を絶つという不幸なニュースが後を絶たない。
いじめの根絶には途方もない時間と労力を要するだろうが、現場の教職員だけでなく、家庭、地域、友人がアンテナを張り、手を差し伸べることができれば、不幸な出来事は減っていくだろう。
横浜市の今後の取り組みに注視していきたい。
―終わり―
tenruさん
2016年11月19日 15時50分
怖いな。待機児童問題の時に安倍首相が「横浜方式は素晴らしい」とかいってたけど、要するに都合のいい部分だけを取り上げて、事実に反する結果をいいはればいいと考えているとしか思えない。実際その後の国政もそんな感じだし。「横浜方式」には本当にうんざりだ。
donさん
2016年11月18日 00時02分
福島の原発事故で移住してきた児童へのいじめの報道を見ていると いじめが 減ってるのではなく 実は 学校と市教育委員会によって隠ぺいされていたのが実態だったというのが よくわかりました。この記事の取材を受けていた時期・・・裏では 下手したら自殺していたかもしれない悲惨な状況だったのに・・・・・結局 ただの御用記事だったんですね。
つんつくつんさん
2016年02月03日 04時15分
いじめが減っているなんて本気で思っていることにビックリしました。陰湿かつ狡猾な奴らが蔓延してるから気がつかない だけです