検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

市営バスの接近表示機から流れてくる曲は何?

ココがキニナル!

横浜市営バスの接近表示機の曲名が気になります。片方は「赤いサラファン」だと思う、もう片方は知らん。理由含めて知りたいです。(猫丼さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

バス接近表示機から流れる曲は、『赤いサラファン』と『やさしいネリー』だった。著作権のきれた曲の中から選曲された。

  • LINE
  • はてな

ライター:カメイアコ

利用者の反応は?



残念ながら横浜駅のバス停には接近表示機が設置されていなかった。そのことに関して不便を感じている人がいないか話を聞いてみたが、「接近表示機がなくてもまったく問題ありません」「バスは待つものだから」と大人な意見多数。理由の一つに、始発だから比較的定時通りに到着するバスが多いということが挙げられた。

 

接近表示機があると便利だよね、と話してくれた男性
 

「横浜から出発するバスは20分に1本あるけど、自宅から駅に向うバスは1時間に1本。へたをすれば1本も走っていない時間帯もある。遅れもひどい場合もあるし、逃したかどうか分からないと不安になるよね」

本数が少ないバス停で接近表示機がない場所だと、ついイライラしてしまったり、不安になってしまったりするようだ。スマートフォンで調べることもできるが、その術がない人たちにとって接近表示機は大切な情報源になっているということが分かった。

 

横浜市立市民病院
 

バスが行ってしまったばかりの時は、何も表示されない
 

「時間になったら3・2・1とカウントダウンを始めますよ。表示があるとやはり便利ですね。安心感もありますし」とベンチでバスを待っている方々。

 

おしゃべりを楽しみながらバスを待つ
 

すると「あれ、もうバス行っちゃった?」と病院から出てきた男性。

「もう45分のやつは行ってしまったみたいですよ」と女性。

「そうですか、ありがとう」とバス待ちが会話のきっかけになるようで、接近表示機があるおかげかバスを待っている心に余裕があるように感じた。

では次世代の接近表示機であるタブレット型を探しに、南区にある東橋停留所の横にあるファミリーマート和田屋万世町(まんせいちょう)店へ。2013(平成25)年6月13日から横浜市交通局と提携し、運用を開始しているそうだ。

 

寒くて暗い中でバスを待つのは嫌
 

ファミリーマート内にタブレット型端末を発見
 

イスに座って待っていられる
 

タイムラインのようにバスがどこを走っているのか表示される
 

寒い季節は暖をとって、暑い季節は涼むこともできる。店内でコーヒーを買って、飲みながらゆっくり待つなんてことも可能だ。

 

買い物ついでに時刻表も確認できる
 

東橋停留所には雨よけを設置するだけのスペースがないので
 

屋内で待っていられるメリットはとても大きい。暗い中を待つ不安からも解放されるのも利用者にとってはうれしいサービスだと感じた。



取材を終えて



過去記事の街頭インタビュー中に聞かれた「バスの移動がラクですよ」という理由がよく分かる取材だった。横浜市交通局の絶え間ない努力とサービスの向上が、バス利用者の満足度に直結しており、市民の生活を支えているのだろう。


―終わり―


取材先
横浜市交通局
http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • コンビニでコーヒー飲みながらバス待てるの羨ましい!寒い冬や夏の炎天下で待つのは、これから超高齢化なるから早急に増やして欲しい。狭いところは雨風しのげる小屋でもいいから、音楽でバス待ちが楽しく誰でも安心できるスペースがほしいす。

  • ありがとうございます。今後「やさしいネリー」だと思って聞くことにします。和訳があるのはタイトルだけなのか歌詞もあるのか、歌ってみだいものですが。

  • フォスターって、「ケンタッキーの我が家」とか、「おおスザンナ」とかのフォスター?音楽詳しくないけど知ってる!でも、「やさしいネリー」って知らないな、、。もうちょっと選曲のセンスが欲しいと思うな。

おすすめ記事

激レア路線、市営バス22系統は採算が取れている?

夢のマイホームをセミオーダーで建てる。戸建に関するすべてに自信があります!「株式会社横浜建物」

  • PR

横浜市営バスの営業所に併設されている団地の正体は?

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

横浜市営バス乗務員、鈴木健児さんの素顔に直撃!

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

突然の雨が多くなる季節、上大岡の京急百貨店で始まった「傘の貸し出しサービス」の実績は?

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

こんな記事も読まれてます

平沼一丁目交差点にある「豆腐会館」ってなに?

こんな遊具見たことない! 旭区・椚谷(くぬぎやと)公園にある遊具の不思議に迫る!

月々700円でiphone修理が年間10万円まで補償? そんな魅力的な話があるの? その実態を調査! 

横浜市栄区の住宅街でドローンを打ち上げていた秘密基地のようなお店に潜入

明け方のイセザキ・モールで強盗? 貴金属店に2トントラック突っ込む!

遂にオープン!金沢シーサイドライン・金沢八景駅新駅

公共物がボロボロのみなとみらいのスケボー被害、対応の進捗は?

突然の雨が多くなる季節、上大岡の京急百貨店で始まった「傘の貸し出しサービス」の実績は?

新着記事