検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

衆院選直前! 横浜市内で50人の有権者に緊急直撃取材

ココがキニナル!

10月22日に投開票が行われる衆議院議員総選挙。横浜市内の有権者たちは今何を考えている?

はまれぽ調査結果!

横浜市内で50人に直撃取材。選挙には行くが、投票したい政党は"決めていない" "無し"という有権者が大半を占めた。

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

日吉駅周辺

 

日吉駅に着いたのは午後3時ごろ
 

駅の目前には大学があり、歩道上にはポスター掲示場が
 

「待ち合わせをしている」という、18歳の大学生の女性は、「選挙には行きます」ときっぱりと答える。「ただ、政党とか候補者とか今どうなっているのかよく分からなくて・・・。でも、投票日までには誰に投票するか決めたいと思っています」とのこと。

3人組の大学生の男性はともに18歳とのことで、「選挙には絶対行きます!」と口々に答えてくれた。

 

「普通行くでしょ!」とのこと
 

また、別の大学生の男性3人組にも話を聞いたが、「選挙には行きたいんですが、住民票を今住んでいる場所に実家から移してないので、結果的に行けないかも・・・」とのこと。同様に住民票を移していないため選挙に行けないと答えた大学生は複数人いた。



コメントの分析

取材でコメントしてくれたのは50人。項目別の集計結果は以下の通り。


1. 取材に応じてくれた有権者の年齢分布

 

 

30~50代の割合が低いのは平日昼間の時間帯に取材を行ったためと考えられる。


2. 男女比

 

 

男女ともにまんべんなく街頭で声をかけたが、回答してくれた確率は男性の方が高かった。


3. 選挙に行きますか?

 

 

「選挙に行く」が70%で圧倒的だった。「行かない」は24%だったが、お話を伺った中では、「選挙に行かない有権者は毎回行かない」傾向にあるようだ。


4. 投票したい政党

 

 

「決めていない」「無し」を合わせて74%という数値は、無党派層に加え、希望の党の結成や、民進党の分裂などの影響が考えられる。



取材を終えて

「衆議院解散からの動きが激しすぎて、正直なところついていけていない」というのが、今回最も聞かれた声だった。10月10日には公示、そこから選挙戦がスタートするわけだが、有権者としては限られた時間であったとしても、しっかりと政策や候補者を見きわめて、自分の一票を行使したいものだ。

―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 自分の住まいが神奈川 何区かを調べたら、候補者なんてたった数人しかいないのだから。政党も大切だけど、人柄も大切ですから。まずはそれぞれ名前検索してみては?昔と違い候補者は皆さんfacebookやTwitterやってます。内容の伝え方、話し方だけでも人となりが分かりますよ。「何だこりゃ?この候補者ヤベーぞ」って人が希望の党にはワラワラ居て、ゲッソリしました。

  • 誰がなっても一緒とか言う奴がいるのは本当に教育の失敗だと思う政治の話をすることを悪いと思うような人が多くて本当にうんざりするどこ・誰の前にまず100%に近い投票率を目指さないと駄目でしょ行かない人の無責任さや無知や卑怯さは許しがたい

  • サンプル数が少なすぎ

おすすめ記事

横浜寿町・日本三大ドヤ街の今

想像力をかき立てるカーディーラー、港南区「スズキ上永谷横浜オートマン」

  • PR

DeNAが買収に合意?どうなるベイスターズ!?

創業88年の老舗。“お酒のプロ”として、地元横浜の飲食店に最高のお酒を提供し続ける「酒の島崎」

  • PR

横浜にこんなすごい会社があった!Vol.4「日本で初めてコインロッカーや国産自動車用キーを開発、株式会社アルファ」

特典あり

地域の人、飲食店を営む人たちに愛される老舗酒店。全国の蔵元に直接足を運び実現した豊富なラインアップ!

  • PR

日ノ出町駅前再開発で町はどう変わるのか!?

タイヤ販売から車の修理、日本初? のタイヤプリントも。 タイヤのかかりつけ医「タイヤセンター戸塚」

  • PR

こんな記事も読まれてます

最年少当選の横浜市議、「市長推薦」勝手に記載は事実?

八景島シーパラダイスが台湾に進出するって本当?

【統一地方選2015】開票から一夜明け、横浜市民は新知事・新議員に何を望む?

横浜ドームは本当にできるのか?

桜木町駅~横浜駅間の遊歩道計画はどうなった?

【衆院選2017】神奈川県選挙区候補者の投開票結果!

4月7日に投開票が行われた統一地方選挙の結果は?【統一地方選2019】

横浜寿町・日本三大ドヤ街の今

新着記事