検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

JR戸塚駅の線路沿いにヤギが出現!? 会いに行けるアイドル「メイ」ちゃん

JR戸塚駅の線路沿いにヤギが出現!? 会いに行けるアイドル「メイ」ちゃん

ココがキニナル!

最近、戸塚区の柏尾川沿いでヤギを散歩している人がいるという。一体なんのためにヤギを飼っているの?(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

2017年11月より福島県から戸塚へやってきたヤギのメイちゃん。命の尊さを伝えるため、毎日柏尾川付近をお散歩。JR戸塚駅のホームからも見える

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

メイ散歩
 
メイちゃんの小屋は、桜並木が有名な戸塚区の柏尾川のすぐ真裏にある。
 


リードをつけて出発!

 
横浜市内では、3頭までならヤギはペット扱いになるという。また、神奈川治水事務所(柏尾川管理者)と戸塚土木事務所に雑草を食べさせても良いと許可をもらっているので、お散歩中のお食事も問題ないそうだ。

川沿いから街中へ出ると、
 


道行く人が振り返る


反対側の川沿いまでやってくると


雑草を食べ始めたメイちゃん

 
メイちゃんが雑草に夢中になっていると、後ろから男子高校生がやって来た。物珍しげにジーっとメイちゃんを見ていると、片山さんが「おいで!」と声をかけ、キャベツを手渡す。
 


恐る恐るキャベツをメイちゃんに近付けていた

 
メイちゃんがキャベツを食べる様子を見届けると、男子高校生は片山さんに軽く会釈してその場を去っていった。

それから数分もしないうちに、今度は女の子が少し離れた場所からメイちゃんを凝視している。片山さんは先ほどと同じように声をかけキャベツを手渡す。
 


「触っても大丈夫ですか?」

 
女の子はキャベツを食べる様子を興味津々に眺め、そっとメイちゃんの体に触れると、「かわいい・・・」と笑顔になる。
 


目と目で通じ合っていた

 
どちらも控えめなイメージの子だったが、積極的にメイちゃんと触れ合っていたことに驚いた。

「人は見た目じゃ分からないなぁ、と改めて思ったよ。普通だったら関わることのなさそうな人も、メイがいると笑顔で寄ってくるからね」と、片山さんは嬉しそうに話す。
 


通りすがりの男性は「おぉ、ヤギか! 珍しいね」と躊躇なく手を伸ばす


塾へ行く途中の男の子も足を止めてメイちゃんと交流

 
散歩をスタートして20分も経たないうちに、メイちゃんが街の人にもたらす癒し効果を目の当たりにした。触れ合う人がみんな笑顔になっていくのだ。
 


そしてメイちゃんはひたすら草を食べる

 
3歳になる息子さんを連れていた女性は、「戸塚に住んでいますが、ヤギがいるなんて知りませんでした! 息子は動物が好きなんですが、ヤギは初めてだから良い機会になりました」と、メイちゃんにキャベツをあげている息子さんの様子を眺めていた。

片山さんは、「メイを通して“街があったかい”と感じることもあるし、その反対もある。お孫さんがメイの嫌がっていることをしても注意しないおばあちゃんとかね。そういう時は、自分が代わりに注意したりして。だからこそ、こういう地域のつながりを大切にしたいと思うよ」と話してくれた。
 


約1時間のお散歩で、20人以上の方がメイちゃんと触れ合っていた

 
手持ちのキャベツがなくなったところで、本日のお散歩は終了。
黙々と雑草を食べるメイちゃんと、それを見て笑顔になる戸塚区の住民たち。ただただ様子を見ていただけなのに、なんだかちょっと幸せな気持ちになった。
 


戸塚駅の3・4番線ホームからもメイちゃんの様子が見える

 
基本的には柏尾川近辺をお散歩しているメイちゃん。雨の日以外であれば、お散歩しているメイちゃんにバッタリ出会えるかもしれない。
 
 
 

取材を終えて


 
片山さんの営む純喫茶モネには、メイちゃんの活動を応援するグッズやお客さんが自発的に作った「ヤギ募金」が置いてある。
 


メイちゃん缶バッチ(500円)


もうお金が入らないほどいっぱいだった

 
ほかにも、くず野菜を提供してくれる地域の方や、定期的に小屋へ遊びに来てくれるファンもいるそうだ。
 


生き物って、いいなぁ

 
今年の春には子ヤギを迎え入れる予定とのこと。戸塚がヤギの街になる日は、そう遠くないかもしれない。
 
 
ー終わりー
 
 
取材協力
戸塚ヤギ
http://fanblogs.jp/totsukayagi/

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 多くの人たちが見れるようにしているのはとてもいいのですが 食べるものを看板など書いてそれ以外はあげないようにするとかしないと いろいろなものをあげるひとが出てこないかと気になります

  • メイちゃんだけに是非とも!戸塚メイ物(名物)になってね!(笑)

  • 「トリビアの泉」で、キリンはペット飼育が可能だと言ってたのを思い出した

おすすめ記事

野毛に伝説の「忠犬ハチ公」ならぬ「番犬ポチ公」がいるって本当

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

農学部がないのになぜ? 明治学院大学横浜キャンパスにいるヤギ

ステッカーの制作現場に潜入! ノベルティや看板の制作なら井土ヶ谷の「株式会社グランド」

  • PR

祀っているのは「亀の子たわし」? 本牧にある不思議な神社の由

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

港南台の民家にポツンとある田舎カフェ「こやぎ」に突撃!

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選!】横浜市内のちょっと変わった?【ホテル特集】(2月1日)

横浜赤レンガ倉庫で行われる「クリスマスマーケット」ってどんな感じ?

【横浜周辺で遊ぼう!】今週のオススメイベント情報(9月25日〜10月1日)

南区中村橋交差点に英字の標識があるのはなぜ?

アーティスト「矢沢永吉」さんは、トップスターになる夢を横浜でどのように過ごし育んできたのか、徹底調査!

横浜のオススメ初詣スポットはどこ?

かつて紅葉坂にあったプラネタリウムとは?

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.5 思い出探しで巡る「たまプラーザ商店街」

新着記事