検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜で地価が一番高い場所、一番安い場所ってどこ?

横浜で地価が一番高い場所、一番安い場所ってどこ?

ココがキニナル!

横浜の地価で一番高い所と一番安い所を教えて下さい。ついでに一万円でどの位の広さを買えるかもお願いします。(たこさん)

はまれぽ調査結果!

1番高い場所は横浜駅前の「横浜MORE’S」付近。駅前再開発を受けて大幅に地価が上昇している。1番安い場所は、磯子区の雑木林だった

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

最低価格との差は?

各区ごとの平均地価を見ていくと、18万~200万円と、大きなばらつきがある。それでも、各区の最低価格は1平方メートル当たり10万円程度が中心のようだ。

だが、市内最低価格は、唯一1万円を切る地価を記録していた。
 


1平方メートル当たり、8330円・・・!

 
8330円/m2という地価(2018年1月調査の公示地価)を記録したのは、磯子区峰町の土地。2017年から調査地点に加えられた場所で、最新調査で地価が0.8%下落した。
 


調査地点はこの辺りの模様

 
場所は磯子区の住宅街を抜けて、坂道をぐんぐん上っていった先。JR洋光台駅からバスと徒歩で20分ほどだ。
 


真新しい住宅が多いエリアを抜けると、畑や事業所が目立つように
 

高台には建設会社が軒を連ねている

 
建設用の資材が積み重ねられた事業所を横目に進むと、さらに坂道を上る雑木林に差し掛かる。ここが公示地価の調査地点のようだ。
 


二又の道に挟まれた林が目的の場所
 

竹が生い茂っている

 
ここでも、1万円分がどれくらいの面積になるのか確認しておこう。
1平方メートル8330円ということは、1万円分はそれ以上の大きさ。計算すると、1メートル9センチ四方の正方形を作ることになるようだ。
 


こういうことになります

 
周辺の土地が広大であるためか、1万円分の面積にもあまりインパクトはない。まあ、そういうものかなという感じ。
同じ市内の最高価格の1万円と比べてみよう。
 


中央にある四角形が最高地価の1万円分

 


ものすごく差があることだけは分かる

 
横浜市はその広大な面積の中で、さまざまな表情を持っていることが特徴の一つ。
「地価」という切り口で市内を見回してみると、都心部と郊外部の大きな差異が露わになるように思えた。



取材を終えて

地価は毎年更新されるものであり、また「高く売りたい人」と「安く買いたい人」の綱引きで最終的な価格が決定する。あくまでも公示地価や基準地価は一つの目安に過ぎない。

横浜市都市整備局が提供している「よこはま地価マップ」では、市内各地点の公示・基準地価や上昇率が分かるようになっている。エリアごとの地価の違いが一目で見て取れるのでおすすめだ。
 


ちなみに、市内でもっとも上昇率が高いのは神奈川区鶴屋町。1年で17.79%上昇した

 

ー終わりー

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • "はまれぽのこの手の記事に、「横浜愛」は感じませんので支持しかねます。"   残念ですが一連の記事内容の傾向を見ていると、はまれぽ編集部「横浜愛」の「横浜」は編集部から半径数百メートル以内のことだけではないかと思うことがたま〜にありますね(笑)。市外の地域を扱った記事でも、そこはかとないネガティブ感があることもしばしば。これからはもっと積極的に「外」へ出て取材をし、そういった「横浜」のネガティブ感をぜひぜひ払拭していただきたいものです。

  • 私がこの記事を読んでコメントしようとしたことを全部 中小大さんがコメントしてくれていました。この様なコメントに対しては普段の記事では考えられない数の『そう思わない』への投票があるのも恣意的なものを感じます。

  • キニナリャ記事にして良いものでは無い気がします。公示されているとはいえ、横浜市内地価最安などと言う情報をはまれぽが拡散して、近隣住民が他地域の人からネガティブなイメージを持たれるかも知れない…とか編集部は考えないのでしょうか?

    過去記事にも乞食谷戸やら寿やらの、見る人がその地域のネガティブイメージを持つ可能性が高い内容の記事を、投稿者がキニナルからと乗せていますが、わざわざ色々ほじくり返して、、今現実にそこに住んで居る「横浜市民」がたくさん居るんですよ!
    ヨソの人も、そこに転居してきた人も、
    「知らぬが仏」な事もあるかと思いますよ。

    はまれぽのこの手の記事に、「横浜愛」は感じませんので支持しかねます。
    今後の編集方針の再考を願う次第です。

    一私見、失礼致しました。

もっと見る

おすすめ記事

「旧日東倉庫」が年度内に解体へ! 所有者が工事着手! 行政や市民、専門家はどうみてる?

お気に入りの紅茶がきっと見つかる、横浜元町老舗の紅茶専門店「ラ・テイエール」

  • PR

黒岩知事が掲げる「神奈川独立国」とはどんなこと?

タイヤ販売から車の修理、日本初? のタイヤプリントも。 タイヤのかかりつけ医「タイヤセンター戸塚」

  • PR

尾花監督の退任記者会見の様子は?

想像力をかき立てるカーディーラー、港南区「スズキ上永谷横浜オートマン」

  • PR

アンデスメロンを開発したサカタのタネってどんな会社?

“世界に一着”が3万5000円から! 隠れ家サロン「EVERS SUIT」でオーダースーツデビュー!

  • PR

こんな記事も読まれてます

【参院選2016】「18歳選挙権」開始の参院選、横浜市の動きは?

磯子区補欠選挙、当選したのは誰?

「横浜みどり税」で、横浜市の緑は本当に増えているの?

横浜に深い繋がり!新一万円札・渋沢栄一とその孫・渋沢敬三

横浜市内でも相次ぐ食品の「誤表示」問題! なぜこんなことが起きた?

身近にあるけど意外と知られていない!? テレビCMでも話題の「アマノ」ってどんな会社?

京急がカジノを含む統合観光型リゾート施設運営を見据えた新規事業を開始! 山下ふ頭も有力候補!?

「旧日東倉庫」が年度内に解体へ! 所有者が工事着手! 行政や市民、専門家はどうみてる?

新着記事