検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

湘南にちょっと変わった神社がある?

ココがキニナル!

最近、神社めぐりにハマっていますが、湘南方面でちょっと変わった神社とかあれば教えてもらえませんでしょうか?

はまれぽ調査結果!

藤沢市「鵠沼伏見稲荷神社」、鎌倉市「荏柄天神社」、茅ヶ崎市「茅ヶ崎サザン神社」の3つをご紹介!

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

運気もそぞろ?「茅ヶ崎サザン神社」(茅ヶ崎市)



最後は、茅ヶ崎市の「茅ヶ崎サザン神社」。

サザンといえばサザンオールスターズを連想させるが、まさか茅ヶ崎出身である歌手の桑田佳祐さんを筆頭に、サザンオールスターズでも祭っているのだろうか。
 


「サザン通り商店街」のまっただ中にある


外観からは神社という感じがしない。それに、常駐している人もいないようだ。

そこで、「サザン通り商店街」の会長を務める小林さんを訪ねてみると、なんと、会長ご本人がこの神社を建てたのだという。
 


神社の向かいで「山本園」というお茶屋さんを営む、小林会長


小林さんによれば、もともとこの場所は、商店街の事務所だったらしい。

そんな中、2008(平成20)年に茅ヶ崎サザンビーチで、結成30周年を記念したサザンオールスターズのライブが行われることになった。それに合わせ、小林さんいわく「ノリ」で、同神社を作ってしまったそうだ。

壁に貼ってある神社の写真は、近くにある厳島神社のもので、許可を得てあるとのこと。
地面に敷いてある玉砂利や賽銭箱など、制作に要した費用は全て有志の自費なのだとか。

ちなみに、お賽銭は震災地などに全額寄付されているとのこと。
 


ご利益もノリ、「運気もそぞろ」などの文字が見える
 

お守りなどのグッズは、「山本園」で取り扱っている


サザン通り商店街では、サザンオールスターズがメジャーデビューした日を記念し、毎年6月25日に「例大祭」を開催するそうである。桑田佳祐さんがよく通っていた店を巡る「オプショナルツアー」や、サザンにちなんだ330円均一の「ありがとねセール」など、商店街主催のイベントも数多く催されている。

なお、小林さんの弟が桑田佳祐さんの中学時代の同級生だったこともあり、プロダクションのアミューズも渋々承認しているそうだ。また、桑田さん自身から「商店街には、あまりうるさく言わないで欲しい」と、プロダクション側に申し入れているそうだ。



それぞれの神社にあった、人の縁



アイスラッガーのお守りには森次晃嗣さんのご厚意が、絵筆塚には清水崑さんを慕う漫画家たちの意志が、そしてサザン神社には桑田佳祐さんの地元への愛着があった。

どうやら、都会ではあまり見かけなくなった「人の縁」が、これらの神社を特徴づけているようだ。
皆さんも、近くにくることがあったら、ぜひ立ち寄ってみてはいかがだろうか。


―終わり―


◆鵠沼伏見稲荷神社
神奈川県藤沢市鵠沼海岸5丁目11−17

◆荏柄天神社
神奈川県鎌倉市二階堂74

◆茅ヶ崎サザン神社
神奈川県茅ケ崎市共恵1丁目11
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • アイスラッガー守りは知らなかった。今度行く時には買います。ウルトラアイのバージョンも欲しいな。

おすすめ記事

鎌倉に京急バスや京急タクシーがあるのはなぜ?

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

本鵠沼にウルトラセブンのお店がある!?

過酷で繊細な作業で産業廃棄物を大幅削減してリサイクル。環境問題の解決へ力を尽くす「ホマレファースト」

  • PR

かつて兵器を研究していた「陸軍登戸研究所」はどんなところ?

子どもの放課後をもっと楽しく、もっと有意義に!保土ケ谷区の民間学童保育「マックス・キッズ・プラザ」

  • PR

中区「吉田町」にはなぜバーが多い? 戦後からの歴史を紐解く!

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

スゴイ倍率で人気殺到!?「よこはまこどもマリンスクール」ってどんなイベント?

明日はいよいよ本拠地開幕戦! リニューアルした横浜スタジアムのプレミアムな新シートを一足先に紹介!

横浜F・マリノスと英・プレミアリーグの名門「マンチェスター・シティ」が強力タッグを結成!

住宅街に意外と多し! ヨコハマ名場面vol.8 ロケ地めぐり青葉区編

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(4月13日~4月19日)

女性の活躍を後押し! 神奈川県が認定する「神奈川なでしこブランド」とはいったい何?

火・木曜日夕方更新! はまれぽ三面記事vol.14 『立ち読み厳禁!』

かつて兵器を研究していた「陸軍登戸研究所」はどんなところ?

新着記事