検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

自然とローカルアトラクション満載の住みやすい街、はま旅Vol.110「都筑ふれあいの丘」編

ココがキニナル!

横浜市全駅全下車の「はま旅」第110回は、横浜市営地下鉄グリーンライン「都筑ふれあいの丘」の旅。新興ベッドタウンながら、自然とローカルアトラクション満載の住みやすい街だった。

  • LINE
  • はてな

ライター:細野 誠治

老舗のバー発見

いちごをかじりつつ(新鮮&甘い&旨い)、「今度こそご飯、食べよう」と煙突を眺めつつ、ぐるりと駅の反対側へ向かう。すると、雰囲気のあるお店があった。
 


エスニックな「MAKAN MAKAN(マカンマカン)」
 

店内は南国風。カウンター席とボックス席で構成
 

従業員の武藤さん


ランチタイムメニューで武藤さんおすすめの「ナシゴレン」をいただくことに。
 


女子人気No.1のナシゴレン(1050円)にプラス200円でマンゴージュースをオーダー
 

女子じゃないけど、いただきます


味は本格的ながら日本人好みなテイスト。多くの人がオーダーするというのも分かる。 登山に、いちご狩りと疲れた身体にしみるマンゴージュース。200円は安いんじゃないか? ちゃんとカットオレンジまで刺さってるし。
 


マンゴージュースは筆者的おすすめ


聞けばこのお店、オープンから16年。この街のなかではかなりの老舗だそう。というわけで、昔話に花が咲く(ふれあいの丘の発展にしみじみ)。

夜は本格的なカクテルが飲めたりDJブースがあって盛り上がれたりすると聞き、今度は夜に来てみようと決心。なんだか楽しいぞ、都筑ふれあいの丘。



桜のトンネルを抜けると信楽の里

バータイムまでの仕込みということでお店を後にし、駅に向かうことに。
日が若干傾いてきた。ゆるい坂を上がっていると両脇の木が桜だということに気付く。若木ながら花を咲かせた姿はキレイだろうと充分に想像がつく。
 


桜の木のトンネル


トンネルを抜けると「信楽焼」のショップを発見。なぜ横浜に滋賀県南部、信楽地方のお店が? はまれぽ記者としてのアンテナが反応。中を覗いてみる。
 


しがらきの森 横浜店
 

信楽たぬきビッシリ!


中にお邪魔すると、お店の方が迎えてくれた。
 


会長の有田さんと社長の鈴木さん


なぜこの場所に「信楽焼」なんでしょうか? この問いの答えは、もともと信楽焼のインターネットショップの事務所だから・・・なんだそうだ。商品倉庫だったものを、店頭でも手に取ってもらい知っていただく。販売店と、いわばショールームのような形がこのお店。
 


信楽ガエルもいっぱい!


お二人は会社務めの頃に信楽焼に魅せられて以来、収集や創作、作家との交流を経て自身の手で信楽焼をもっと世に知らしめたいと思い、ネット上にショップを開いたという。
 
「自分たちはもうリタイアした身なんで気楽にやってます。不定期にちょくちょくショールームを閉めたりするし・・・。あと、近々ここはギャラリーにするつもりなんです」とは有田さんの弁。 うーーん、ハッピーリタイアライフ、羨ましいぞ。

そういえば街から瀬戸物屋さんが消えたのは、いつだったっけ? 買うもの、毎日使うものを手に取って見られるのは、やっぱりいいね。
 


普段使いの器も、もちろん充実。おすすめのご飯炊き土鍋


今夜は昔みたいに土鍋でご飯を炊いてみようかな。あれ? ひょっとして温故知新・・・って上手くまとまりかけてる?



旅を終えて

緑は多いし史跡もある、新興ベッドタウン。新旧の混在が面白い、調和している街。そんな街が“都筑ふれあいの丘”でしょうかね。富士山に登ったり、いちご狩りしたりエスニック料理食べたり・・・。充実散歩でした!


■今回のはま旅「都筑ふれあいの丘」周辺

(Googleマップより)
・「都筑プール」都筑区葛が谷2-2
・「富士塚古墳(池辺富士山)」横浜市都筑区池辺町 農業専用地区内
・「ひでくんちのいちご畑」都筑区池辺町1574
・「MAKAN MAKAN」都筑区見花山14-1
・「しがらきの森 横浜店」都筑区葛が谷10-2-101


―終わり―

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • woodbine様確かに昔は紅白でした!でも煙突の外壁修理に伴い色も塗り替えるってことでその色をどうするか主に区民にアンケート取ったんですよ。そしたら青と白になったそうです。私も紅白になじみがあったのでアンケートでも紅白にしたんですけどね。。

  • 青白の煙突って昔は紅白だったよね?いつ、何の為に色を変えたんだろうか。キニナル

  • 駅の近くに「タンタタウン」というマンション群があり、てっきり販売時の愛称かと思ったら正式名称と聞いて唖然とした覚えがあります。丸い帽子をかぶった女の子が「♪タンタタウン」という歌でCMしてました。私なら住所に書くの躊躇しそう(汗。住人さんは慣れちゃったのか元から気にしないのか。

おすすめ記事

横浜で一番標高の高い「~富士」はどこ?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

都筑区では地下鉄が地上を走っているのはなぜ?

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

元バナナ倉庫がフードコートに? 天王町の住宅街の謎の建物の正体は?

看板犬も人気のお店!元町5丁目にあるヘアサロン「aimable aime(エマーブルエメ)」

  • PR

【編集部厳選】もはや横浜のアイコン!? はまれぽ名物「おじさん」特集!

特典あり

地域の人、飲食店を営む人たちに愛される老舗酒店。全国の蔵元に直接足を運び実現した豊富なラインアップ!

  • PR

こんな記事も読まれてます

歌丸師匠ありがとう!横浜橋通商店街・永久名誉顧問の歌さんが残したぬくもりを辿る

【編集部厳選】「赤い弾丸」! 京急にまつわる謎特集!

【1000ぶら番外編】銭湯に入浴して1000円を使い切れ!ライター松宮が南区の銭湯に突撃!

横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(12月9日)

20歳以下は来店できないオ・ト・ナ・の「ASOBIBA」に突撃!

グランプリ開催中! ビーチで発見!キニナル水着女子2015【由比ヶ浜海岸編】

横浜トリエンナーレの見所や詳細は?

元バナナ倉庫がフードコートに? 天王町の住宅街の謎の建物の正体は?

新着記事