検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜を代表する遊園地のコスモワールドの昔と今を教えて!

ココがキニナル!

コスモクロックが、ランドマークタワーの近くから現在の場所に移動した経緯は?/1ヶ月の電気代は?黒字?(コビン・ケスナーさん/ しゃびっちさん/北斗の件さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

1997(平成9)年横浜ベイホテル東急が建設、景観を考えて移設されたコスモクロック21が1番人気のアトラクション。電気代は不明だが経営は好調のようだ

  • LINE
  • はてな

ライター:三浜 詩央

コスモワールドの人気のアトラクションは?

(つづき)

 





第3位:急流すべり「クリフ・ドロップ」
 

またしても絶叫系。丸太を模したような乗り物に乗り、川を激しく滑り降りる。阿部さんが笑顔で「最高地点の傾斜は45度です」と教えてくれる。ちなみに一番最後に滑り降りるスポットには絶叫度測定器が設置されており、見事1位を獲得するとオリジナルグッズがもらえるそうだ。これは負ける訳にはいかない。

 

怯えながらも、さっそく挑戦。
  

・・・まさか

 
649点! 見事一位を獲得!!!

なんと三浜と取材に同行していた編集部木下との2人で1位を獲得してしまった。落ちる箇所にはフェイントもあり、ずっとハラハラした気持ちが止まらない。思い切り叫ぶと気持ちがいいと改めて実感。
 
阿部さんおすすめのアトラクションも聞いてみた。「リアルホラーゲーム“ザ・ジャッジ”~呪いの懐中電灯~」やシューティングゲーム式の「“エキドナの洞窟”3D」、ゲームコーナーなど、少年心をくすぐるようなアトラクションは阿部さんが1人でも楽しめる、と笑顔ですすめてくださった。
 


門構えだけで恐怖感たっぷりの「ザ・ジャッジ」
  

「怖い」と「もう嫌だ」以外の言葉を忘れてしまうような恐怖に襲われた

 
アトラクション以外にもコスモワールドを盛り上げているのが、イメージキャラクターの「コスモくん」。
 


阿部さんと、ポーズをとるコスモくん

 
主に週末に会える「コスモくん」の名称やデザインは、2010(平成22)年に在籍していた社員・アルバイト約150名からの公募によって誕生した。水上警察の「交通安全運動のための水上パレード」への参加をはじめ、最近では「神奈川キャラクター祭り」、「ママコレクション2013 inパシフィコ横浜」への参加など、フットワークの軽さで活躍の場を広げているそうだ。

最後に、阿部さんに「どんな人にどんな風に楽しんでほしいと思っていますか?」と伺うと、「子どもたちに夏休みや冬休みなど、長期休暇の際に行われるイベントを楽しんでほしいです」とのこと。

年齢制限があるアトラクションに乗れない小さな子どもにも楽しんでもらえるように工夫し、幅広い層がより楽しめるような遊園地を目指したいのだそう。
 


取材の日には、修学旅行と思われる学生の姿が目立った

 


取材を終えて



筆者は1991年生まれのため、横浜で生まれ育ったものの物心ついた時には現在の姿が「コスモワールド」だった。

今回初めて横浜博覧会の歴史やコスモクロック21の移転の経緯に触れて感じたのは、コスモワールドが「みなとみらいにある遊園地」なのではなく、都市開発とともにその姿を変えてきた「みなとみらいならではの遊園地」だということ。

ちなみに、夜には毎晩コスモクロック21のイルミネーションが輝いているが、キニナル投稿にあった電気代は一体いくらなのだろうか・・・? という問いに、福田さんが「アトラクションごとの算出はしていません。電気代の比重は全体費用のなかでも整備費用ほど多くはなく、なんとか採算はあっています。今年のGWの来場者数も約30万人と、例年と比較しても好調でした」と答えて下さった。
 


電気代は非公開
 

コスモワールドは入園無料。
お昼でも夜でもその日のプランに入れやすい。これからも多くの人に、気軽に立ち寄ってもらいたい遊園地だと感じた。
 


―終わり―
 


 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • パリのエッフェル塔は、万国博覧会が終わったら解体予定だったが今や100歳越え。コスモクロックも横浜の顔として長生きしてほしい。

  • 絶叫1位のオリジナルグッズは?

  • 消えてしまったからこそ、楽しく美しい思い出として残っている部分もあると思います。

もっと見る

おすすめ記事

横浜博覧会は今の横浜にどんな影響を残してる?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜美術館の展示会や収蔵品はどうやって決める?

マンガ読み放題!? 高速ドライカットがイチオシの“コミックカフェ” みたいに寛げる「re:mix」

  • PR

【GWれぽ】いよいよゴールデンウイーク後半戦、初日の横浜はどんな様子?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

鶴見川にただようチョコレートの香りの謎を解明! 鶴見の森永製菓の工場ってどんな感じ?

タイヤ販売から車の修理、日本初? のタイヤプリントも。 タイヤのかかりつけ医「タイヤセンター戸塚」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【横浜・川崎・湘南で遊ぼう!】今週のオススメイベント情報(7月17日~7月23日)

実は老舗や隠れ名店の宝庫。はま旅Vol.59「吉野町編」

【編集部厳選】音楽にダンス! ハマのナイトスポットを紹介

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(4月14日~4月20日)

ベイスターズを陰で支えるクリーニング士の関村英樹さんに密着!

2000本安打達成のラミレス、中村両選手が林市長と市民に報告!

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.11 古き良き時代の香りの「浜マーケット」でライター三浜が「ちいさい秋」を発見

【GWれぽ】いよいよゴールデンウイーク後半戦、初日の横浜はどんな様子?

新着記事