検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

港町横浜の名所が消印になった「風景印」をスタンプラリー!中区・前編

ココがキニナル!

郵便局にある「風景印」という消印を暑中見舞いに使用してみたいので、横浜市内にある風景印を調べてほしいです。数が多ければ○○区編などのくくりでお願いします(マンパワーさん)

はまれぽ調査結果!

風景印は横浜市内各区のほとんどの郵便局にある。そのデザインは郵便局ごとに異なるので、今回は中区から7ヶ所をピックアップしてご紹介!

  • LINE
  • はてな

ライター:ほしば あずみ

丸くない風景印もある

(つづき)

風景印を押してもらうだけの状態にしたはがきを携え、続いて、みなとみらい線「日本大通り駅」駅前の横浜港郵便局へ。区内最大規模の郵便局だ。
 


外壁にはめ込まれた「外国郵便創業の局」のプレート
 

「郵便は世界を結ぶ」この秀逸なポストに投函したい!
 

風景印は「氷川丸を前から見た形」の中にベイブリッジ、マリンタワー、船が浮かぶ


窓口の方によると風景印は、和紙のような素材や中が平らになっていない封書に押す時などは緊張するそうだ。記念に押してほしいと依頼されるものなので、できるだけ美しく仕上がるよう心掛けているという。
「今回は、芸術的に押せました」と笑顔を見せてくれた。

日本大通りを関内方面へ向かい、太田町郵便局へ。そろそろ時間がなくなってきたので小走りに。とはいえあと2局。今のところなんとか間に合いそうだ。

 

横浜太田町郵便局
 

横浜開港記念会館が描かれた風景印


再び日本大通りへ出る。
あとは市役所内にある郵便局。よかったぎりぎり間に合いそう、と念のため地図を確認すると、太田町郵便局と市役所の間にもう1局、郵便局があるではないか。
ここまで来て取りこぼすわけにはいかない。急いで向かう。

横浜公園の向かいに喫茶店「コーヒーの大学院ルミエール・ド・パリ」が見えるが、もちろん一休みなどできず、そのまま通過。
 


通過してしまうところだった、横浜住吉町郵便局
 

横浜スタジアム、横浜港とベイブリッジにカモメが飛ぶ風景印


住吉町郵便局を出て、今度こそ横浜市庁舎の市役所内郵便局へ向かう。
ところが、住吉町郵便局をカウントしていなかったので、はがきが白紙のものしかない。時間が迫るなか、慌てて宛名を書き、裏はとっさに「じかんぎれ」と殴り書きして窓口へ。
 


もはや漢字を書く余裕もない


お昼のチャイムが鳴る中、市役所内郵便局の風景印は無事押された。
 


横浜市役所内郵便局
 

横浜市庁舎と横浜スタジアムの風景印

 


取材を終えて



機械で自動的に押す通常の消印と違い、窓口で丁寧に押してもらえる風景印。どの郵便局でも、「どのあたりに押しますか?」と尋ねられ、必ず試し押しをしてからはがきに押してくれたのが印象的だった。
少しだけ手間をかけ、特別な消印ではがきを送ると、受け取り手に目に見えない気持ちも伝わるのではないだろうか。

後編は、桜木町周辺および、長者町、日ノ出町界わいの郵便局の風景印をご紹介する。
 

―終わり―
 
 
今回まわった郵便局

 

石川町駅前郵便局
神奈川県横浜市中区石川町2-76

横浜中華街郵便局
神奈川県横浜市中区山下町123-1


シルクセンター内郵便局
神奈川県横浜市中区山下町1

横浜港郵便局
神奈川県横浜市中区日本大通5−3

太田町郵便局
神奈川県横浜市中区太田町1-10

横浜住吉町郵便局
神奈川県横浜市中区住吉町1-13

市役所内郵便局
神奈川県横浜市中区港町1-1

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 市役所内の風景印いいですね、横浜スタジアムが入っているから、野球好きの方に好まれそうですね♪

  • 学生の頃は自転車ツーリングの際に日本各地で風景印押してもらってましたねー。シルクセンターや中華街の郵便局には風景印があるのは知ってましたが、まさか太田町や住吉町の郵便局にもあるとは知りませんでした。ちょっとビックリ。あと確か大きなイベント事などがある時にそのイベント期間だけの「小型印」というスタンプもあったはず。どちらもハガキに押してもらうだけで投函しなくてもOKですね。

  • 消印の種類ってこんなにあるんですね!!!今年の暑中見舞いには、ぜったい押してもらいたいと思います!

おすすめ記事

関内駅前、天理ビル前の郵便ポストはなぜ2つあるの?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜の名所をめぐるサイクリングコースを教えて!

目標を持って自ら中学受験へ!オリジナルテキストと徹底した過去問対策で必要な力を効果的に伸ばす

  • PR

神奈川駅、年季の入った看板の「さくら旅館」は営業している?

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

はとバスツアーで横浜の魅力を再発見!ライター松宮が1日密着レポート!

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選】夏の暑さを吹っ飛ばせ! 激辛「ヒーハー」料理!

中区にある日本最古の理容店・柴垣理容院について教えて!

頂点を目指す戦いはビールとともに!? DeNAベイスターズの「クラフトビールイベント」って?

【編集部厳選】帰省時の定番! 横浜土産あれこれ!

【編集部厳選】今年最後の3連休! 横浜で過ごす人にピッタリな「穴場スポット」特集!

日本最大級!「カワサキハロウィン2018」は年齢・境遇関係なく楽しめるイベント!

【編集部厳選】横浜のソウルフード 崎陽軒特集(4月4日)

神奈川駅、年季の入った看板の「さくら旅館」は営業している?

新着記事