こんにちは、ゲストさん。
ログインすると、すべてのコンテンツを
ご利用いただけます。
「創業123年!伊藤博文から営業許可を得て開業した老舗「川村屋」の閉店の瞬間を取材!」の取材があるのだから、再オープンの取材をお願いします。変わったところとかないのかなぁ。
やま-やすさん
西区の掃部山公園で先日夏の終わりに行われる「虫の音を聞く会」についてです。鈴虫の販売、お茶席やお琴、尺八の演奏と非常に風流なお祭りです。今時めずらしいこちらの祭りがいつからどのように行われているのか、...
さぼてんさん
みなとみらいの日本丸からコスモワールドの間あたりで夜中の2時2分になると爆音のロンドン橋が流れます夜中の誰もいない時間帯で丑三つ時と言うこともありとても怖くどこの建物からなぜ鳴っているのか気になります
たおさん
ほしば あずみ
生年月日1977年03月03日 広島県広島市出身
座右の銘:死して屍拾う者なし
恥の多い生涯を送って来ましたがなおも情に棹さして、淀みに浮かぶうたかたのように流されています。ライトノベル作家だった10代、神主修行と新橋烏森口だった20代、三十にして立つ、はずだがいったい何処に立つつもりなのか。
方向音痴の散歩好き、記憶力なしの歴史・古典好き。好きな武士は今井四郎兼平。
娯楽・文化
2015年10月20日
龍馬の妻おりょうさんが働いていた事で有名な老舗料亭「田中家」の歴史を通じて現在の神奈川周辺と「田中家」の店内の調査を(浜っ子さん、カレー南蛮さん、ポスポスさん、やじやじさん、ピラフランチさん)
娯楽・文化
2015年10月01日
龍馬の妻おりょうさんが働いていた事で有名な老舗料亭「田中家」の歴史を通じて現在の神奈川周辺と「田中家」の店内の調査を(浜っ子さん、カレー南蛮さん、ポスポスさん、やじやじさん、ピラフランチさん)
グルメ
2014年12月04日
横浜にある昔ながらの角打ち店が気になります。安善のほてい屋酒店、横浜橋近くの浅見本店などが有名ですが、他にどんなお店があるのでしょうか。(ときさんのキニナル)
娯楽・文化
2014年06月27日
5月11日に4年かけて修復が完了した初代周ピアノが横浜山手中華学校に帰郷すると聞きました。中華街と周ピアノの歴史が気になります。(toyoko-さんのキニナル)