検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

磯子区役所認定!?「磯子の逸品」ってなに?

ココがキニナル!

磯子区役所で認定している「磯子の逸品」が気になります。区役所作成のPR動画もふざけてるのか本気なのか?是非調べてください!(ようさんさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

磯子区の魅力をPRする活動の一環として「食」の観点から、2011(平成23)年に27品を認定。PR動画は「真面目に作っています」とのこと

  • LINE
  • はてな

ライター:伊藤 健志

逸品認定の3店にお邪魔してみた

(続き)

続いては、洋光台エリアにある「Pass Time」を訪れた。
 


JR洋光台駅前に広がる「サンモール洋光台」内に立地


この店は、バンズ、具、ソースとも自家製のグルメハンバーガーを提供してくれる人気店。オープンして6年が経過しているが、開業にあたっては「すべての素材にこだわろうとすると、パン作りや肉、野菜、ソースの知識を勉強しなければならない。だからいろいろなところで修業した」と、店主の柿木氏は自身を振り返る。
 


店主の柿木氏。逸品認定証とともに


同店の一番の特徴は「このこだわりでこの価格!?」という驚きだという。逸品に認定された「洋光台ハンバーガー」は、単品で420円、ポテトとセットで580円と、大手のハンバーガーチェーンの料金設定より若干高めだが、これは一口食べてみると納得の味だ。
 


店主のこだわりから生まれた「洋光台ハンバーガー」


そこらのファストフード店と比べること自体が失礼だと思える完成度、具はレタスだけと非常にシンプルだが、バンズ、パティ、ソースが渾然一体となった、実に見事なハーモニーを奏でてくれた。

最後は、同じ洋光台エリアにあるケーキ店「モンシェリー」を訪れた。
 


こちらも洋光台駅近くにあるモンシェリー


ここでのお目当ては、1個150円の「シュークリーム」である。
 


人気商品だけに、かなりのスペースを割いて陳列されている


この店のシュークリームの特徴は、クッキー生地をのせて焼いている、サックサクのシュー皮と、“できるだけ出来立てを提供したい”という店主・田浦氏のこだわりだろう。

通常、シュークリームの焼き時間は25分ほどだが、この店では45分かけて焼きを入れている。そうすると、皮の表面が堅くなり、カスタードクリームを流し込んでも、クリームの水気で皮がすぐにヘタってしまうことがない。さらに毎日1時間半ごとに作成して、常に出来立てを提供しているという。
 


店主の田浦氏


3店共通でいえることは「磯子の逸品」に選ばれたことで、目を見張るような大きな成果こそないが、客足の増加や認知度アップなどの効果は、少なからずあったという感触は得ているようだ。



追加認定を募集中



なお、磯子区では現在“磯子の逸品”の追加認定を、7月31日(水)まで募集している。今回はモニター審査ではなく、区内で販売、提供されている飲食物であれば、誰でも推薦投票できるオープン形式とした。つまり、磯子区民でなくても投票できるということになる。

追加数は、支持の多かった人気上位20品と、上位には入らなかったものの、知る人ぞ知るといった名品を「地域特別枠」として5品、計25品を予定。9月開催予定の磯子まつりで発表される。

磯子区役所総務部区政推進課・青木課長いわく「“磯子の逸品”は、まだまだ認知度も高くないので、認知してもらう活動が重要になると捉えています。今後も認知度を上げていくことで、その逸品を目当てに、ほかの区にお住まいの方々などにも、磯子に足を運んでいただけるようになり、それが最終的には、磯子の魅力や住みやすさなどにもつながるような波及効果を狙っていきたいですね」とのこと。

読者のみなさんも、磯子区内にお気に入りの店があれば、この機会に投票してみてはどうだろうか。あなたの大好きなオススメの一品が、新しい“磯子の逸品”に選ばれるチャンスかも知れない。


―終わり―


磯子の逸品一覧
http://www.city.yokohama.lg.jp/isogo/kusei/kikaku/ippin-kettei.html

磯子の逸品追加認定の詳細
http://www.city.yokohama.lg.jp/isogo/kusei/kikaku/20130422155552.html


平和楼

住所/横浜市磯子区丸山2-10-11
電話/045-751-3416
営業時間/11:00~15:00 17:00〜21:00
定休日/不定休

Pass Time
住所/横浜市磯子区洋光台3-13-5-104
電話/045-367-8081
営業時間/9:00~(売り切れ次第終了)
定休日/火曜

モンシェリー
住所/横浜市磯子区洋光台3-10-15
電話/045-831-1673
営業時間/9:00〜20:00
定休日/火曜
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • あたしもどこのラーメン屋に行っても(チェーン店でも)タンメンを頼んでしまうほどタンメン大好きなのでぜひ食べてみたい!今私の中のナンバーワンは鶴見の満州園のタンメンです^^ちなみに、うちの旦那(埼玉出身)はタンメンにあまりなじみがないそうです。横浜の人だけ??

  • pass timeのハンバーガー、ファストフードの美味しくないセット食べるくらいなら、ここのが多少高くても美味しいです。高いと言っても、そんなに変わらないと思います。ドリンクが結構大きいグラスだし。モンシェリーのシュークリームも、サクサクで美味しいですね!

  • まいったな タンメン好きなもんで初めて入るお店では必ずタンメンなんですわこの暑い日がまたタンメン日和なんだよなぁ・・・・あ すいません タンメンの話ばっかりで

おすすめ記事

横浜で一番急な坂はどこ?【磯子区・金沢区編】

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

磯子のプリンスホテル跡地、再開発の進捗は?

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

JR関内駅前のセルテに「関内ラーメン横丁」がオープン! 老舗から新進気鋭まで4店舗が入店!

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

【編集部厳選】2017ハマの師走! ベロべロ酔いで駆け抜けろ! 

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

こんな記事も読まれてます

石川町の裏通りに美味しい和食の名店があるって本当?

関内の駐車場に残る、謎の門構えの真相は?

消えた名店の店長を探せ!~横浜の家系ラーメン全店制覇への道 其の七

竹林に囲まれた日本家屋? 妙蓮寺、築50年以上の古民家カフェに突撃!

藤沢出身のお天気お姉さんが愛した幻のコーヒーゼリーパンを追え!

ズボラさん必見! 週末グルメ案内 ここでしか食べられない!レアチャーハン大公開! 中区・「チャーハン」が美味い店 5店

【編集部厳選】冷えた体に煮ても焼いてもウマイ! モツ集めました!

JR関内駅前のセルテに「関内ラーメン横丁」がオープン! 老舗から新進気鋭まで4店舗が入店!

新着記事