検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜で最大級といわれる綱島諏訪神社の大祭。どれだけスゴイの?

ココがキニナル!

東横線にある綱島駅の夏のお祭りは、横浜市内でも最大級だと聞きました。どれくらいの規模でどれだけ盛り上がっているのか知りたいです!!(しろうさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

合計14基におよぶ、おみこしの数が最大級。担ぎ手の総勢は1000人以上となり、最終日の「宮入り」で諏訪神社境内に集結して、クライマックスを迎える

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

天気が心配された最終日「宮入り」



25日(日)。この日は、6町会14基のおみこしが一斉に諏訪神社に集結する連合渡御、「宮入り」が行われる予定。そこで、境内でその様子を待ち受けることにしてみよう。
 


まだひっそりとしている境内の様子(場所は許可を得て撮影しています)
 

雨足が次第に強くなってきた


神様は、作物を思って慈雨を降らせたのであろうか。
到着を待つ間、諏訪神社の石川宮司に、大祭の縁起などを伺ってみた。
 


儀式の準備をすっかり整えた石川宮司


石川宮司によれば、大祭がこのような形を取り始めたのは、40年ほど前だという。1961(昭和36)年に同神社が焼失し、1973(昭和48)年に建て替えられたのを機に、それまで行われていた豊作を祈る儀式を、連合渡御として改めたそうだ。
 


ご神紋は「梶(かじ)の木」
 

境内に向かって右側に、梶の神木が植えられている


初日に「御霊入れ」を行い、おみこしが町内をねぶり歩くのは前述のとおり。
きょうは、各おみこしの顔見せともいえる「宮入り」を午前中に行い、再び各町内に戻った後「御霊を抜いて」、一連の行事は終了となるそうだ。
お話を伺っていると、どこからともなく、囃(はや)し太鼓の音が響いてきた。
 


綱島街道を埋め尽くす、おみこしの大行列
 

続々と境内へ登ってくる
 

「西一・二」は、トリでセンターだった
 

いつの間にか担ぎ手で埋め尽くされた、諏訪神社の境内


威勢のよいかけ声が、まるで地鳴りのように境内に響く。この姿こそが、「横浜最大級」の由縁であり、ほかに類を見ない盛り上がりを象徴していると思える。
石川宮司が「きょうは横浜市長選にもかかわらず、これだけの皆さまにお集まりいただき、地元を大切にしたいという気持ちに感謝したい」とあいさつを述べると、各みこしは休憩の後、町内へ戻っていった。



信仰と文化と人情と



縁日の様子など、まだまだお伝えしたいことは山ほどあるが、今回は、クライマックスの盛り上がりをお伝えしたところで、レポートを終えたいと思う。
 


地元のみならず、横浜中の力が集結したようなお祭りだった
 

店舗に突入し、食事中のお客が飛び入り参加した場面もあった


飲食や敷地を快く提供していた地元の方、ほかの地域から担ぎ手として応援に駆けつけた有志の皆さん、いきなり登場したおみこしに巻き込まれていく一般客。そこには、難しい理屈などはなく、ただ「一緒に盛り上がろう」という心意気があるのみだった。
 


本当は担ぎ手だけに発行される参加賞だが、「ご苦労さん」と渡された


「日本人は特定の信仰を持つ人が少ない」と言われることが多いなか、こうした文化や人情が根強く残る綱島を、少しうらやましく感じた。
これから訪れるのが収穫の秋。最近話題の桃をはじめとした綱島の作物を見るたび、諏訪神社の夏の思い出が、よみがえってくることだろう。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 今年こそは行こうと思ってたのに雨で断念した…残念(>_<)

  •  8月の最終の週末は、別な催し物に出かけるようになり、地元のお祭りに足を運ばなくなってしまいましたが、この記事を見て、来年は何とか時間を取りたい、と改めて思いました。

  • 伊勢佐木町のお祭りは神輿が40基近く出て伊勢佐木モールをパレードしますそれが横浜最大かなぁ茅ヶ崎では浜降祭だと思います

もっと見る

おすすめ記事

宮前商店街って昔は栄えてたの?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

女装した人達が踊る戸塚の「お札まき」はどんな祭り?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

行列300人以上! CIAL桜木町オープン初日の様子をレポート!

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

20㎞を踏破! 鎌倉街道はどんな道?【後編】

これが解けたら超天才!? 「啓進塾 日吉校」から寄せられた偏差値65の中学受験問題が難しすぎる!

  • PR

こんな記事も読まれてます

中世の名残を求めて、鎌倉街道を踏破 ー中の道を離れて弘明寺道を歩く 前編ー

【編集部厳選】本格的な夏がやってきた! 「夏の風物詩」的なモノ、集めました!

10月31日に野毛で行われた「野毛ハロウィン」のパレードの様子をレポート!

横浜公園で行なわれている「東北復興祭り」はどんなイベント?

横浜シーサイドラインの「プレミアム探検ツアー」はどのくらいプレミアム?

地域住民と大学生ががっちりタッグを組んだ街。はま旅Vol.83「中川編」

幻の高速道路計画「東急ターンパイク」の真相は?

行列300人以上! CIAL桜木町オープン初日の様子をレポート!

新着記事