検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜にある昔ながらの立ち飲み「角打ち店」のある場所を教えて!

ココがキニナル!

横浜にある昔ながらの角打ち店が気になります。安善のほてい屋酒店、横浜橋近くの浅見本店などが有名ですが、他にどんなお店があるのでしょうか。(ときさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

横浜で50年以上続く、角打ち店(立ち飲みできる酒店)を紹介。今回は伊勢佐木町、中村町、本牧の計3店を紹介。

  • LINE
  • はてな

ライター:ほしば あずみ

駅からは遠い。だが行く価値あり

 


鈴木屋酒店外観。どれだけ楽しい場所か、もうおわかりいただけるのでは


地元の常連客でにぎわう鈴木屋酒店。JR根岸線根岸駅からバスで15分ほど、三之谷交番付近にある。大正10年ぐらいから本牧原に「鈴木屋酒店」として開業。空襲で焼けてしまい、現在の「おはしcafeガスト横浜本牧店」がある場所からこの場所に移ったのが昭和25年ごろ。「鈴木屋酒店」としての営業はもう90年ほどになるという。

鈴木屋酒店には、ひとつのファミリーのような温かみがある。決してもののたとえではなく、新しいお客がくるたびに常連のお客さんから、それが女性なら「おお、うちの嫁が来た」と紹介され(他人だった)、若いお客だと「オレの息子を紹介するから」と言われる(他人だった)。
 


みんなの息子さん
 

そしてみんなのおかあさん。鈴木屋酒店店主百合子さん
 

家族みんなでカウンターを囲む


おかあさんは、こちらが食べ物を注文していなくても「お金はもうもらったから」とセロリを切って出してくれる。ポテトチップスの袋をあけて出してくれる。
隣のお客さんは「オレの好きな焼酎があるんだ、ごちそうするよ」と水割りをおごってくれる。
 


セロリに塩をふっただけでこんなに美味しいなんて
 

お客さんおすすめのメロー・コズル磨(みがき)。麦と米をブレンドした鹿児島の焼酎
 

終戦直後の鈴木屋酒店の写真が店内に飾られていた
 

定番のワンカップ(230円)も堪能
 

そして家族写真

 


取材を終えて



子どもが駄菓子屋さんに集まるように、飲む大人は角打ちに集う。求めるのはお酒だけではない。場を共有することで生まれる得がたい喜びは、人生そのものなのかもしれない。
角打ちという形態は減りつつあるが、地域のコミュニティとしてこうした場所は残っていてほしい。
引き続きほかの町の角打ちもぜひ訪れてみたい。
 

今回訪ねた店舗








―終わり―

 
<店舗情報>

甘粕屋酒店
住所/横浜市中区伊勢佐木町7-152
電話/045-251-3509
営業時間/10:00~21:00
定休日/日曜

鎌倉屋酒店
住所/横浜市南区中村町3-202-1
電話/045-251-2592
営業時間/9:30~20:00
定休日/不定休

鈴木屋酒店
住所/横浜市中区本牧原28−11‎
電話番号/045-622-8340 ‎
営業時間/12:00~19:00
定休日/不定休
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 鶴見界隈にも何件かあるような、工場の朝帰りの仕事の人とかに重宝されているみたいですが

  • 上大岡周辺ならジェントルマンのような立飲み専門をはじめ、酒屋併設の角打ち店が割と多くある。私が時々通う角打ち店は杉田や文庫にも。そういえばここ数年の間、女性客が増えた感じがしますね。特に改築して綺麗になった店に。

  • 記事になるくらい、酒屋店内で呑めるお店が少ないのですねえ。

もっと見る

おすすめ記事

敷居が高い?松原商店街の飲食店ってどんな感じ?

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

横浜周辺で、昼からお酒の飲める店を教えて!

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

【編集部厳選】あなたは芋派? それとも麦派? 焼酎特集!

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

【編集部厳選】いつも頑張っている自分にご褒美! いい肉集めました!

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【はまれぽ×川崎市多摩区】出前・テイクアウトマップ情報まとめ

知られざる横浜名物、上田屋の「本牧シュウマイ」とは?

【ニュース】横浜で「一番高い」ビアガーデン!

開店10年以上の家系ラーメン・プチ老舗店の店長が次に目指すラーメンとは?

横浜西口「ラーメン戦国」が「麺屋さくら」に変わった理由は?

中区吉田町の路上イベント「吉田まちじゅうビアガーデン」の楽しみ方を教えて!

あの「裏横」が「商店会」に! 「500円で24杯」飲めるという期間限定イベント「urayoko net」について教えて!

【編集部厳選】あなたは芋派? それとも麦派? 焼酎特集!

新着記事