検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

知っていれば超お得!いつでも停められる!?みなとみらいにある穴場の駐車場を徹底レポート!

ココがキニナル!

土日にみなとみらいに車を停めるならどこが一番安いんでしょうか?絶対停めれるとか穴場スポットが気になります!(いぶちん☆さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

休日の「みなとみらい21地区」を徹底調査!目的地別に一番安くて上限がある穴場の駐車場をご紹介!用途に併せて、ぜひ活用してほしい!

  • LINE
  • はてな

ライター:松宮 史佳

「みなとみらい21新港地区」


 
続いて、「横浜ワールドポーターズ」「カップヌードルミュージアム」「よこはまコスモワールド」「赤レンガ倉庫」がある「みなとみらい21新港地区」。
 


 

カップルから家族連れまで訪れる「みなとみらい21新港地区」(Googleマップより)
<クリックして拡大>

 
 
○横浜ワールドポーターズ
 


「横浜ワールドポーターズ」には駐車場が併設

 
営業時間は午前7時から午後12時(出庫は午前1時)。収容台数は1000台。料金は30分ごとに260円。一日最大利用料金は平日のみで1000円(特定日も除く)。
 


取材日は満車だった

 
 
○カップヌードルミュージアム
 


多くの人でにぎわう「カップヌードルミュージアム」

 
併設している駐車場はあるが、収容台数が40台とかなり少ない。駐車場の営業時間は午前9時から午後7時。料金は入館券提示で最初の1時間は無料。それ以降は30分毎に250円。
  
 
○よこはまコスモワールド」
 


「よこはまコスモワールド」には併設駐車場はなし

 
 
○赤レンガ倉庫
 


「赤レンガ倉庫」には第1号館駐車場と第2号館駐車場がある

 
どちらの営業時間も24時間。第1号館駐車場の収容台数は83台、第二は96台。利用料金は共通で最初の1時間=500円。以後、30分ごとに250円。
 
 
 

「みなとみらい21新港地区」

で一番お得な駐車場を紹介!
 
「横浜ワールドポーターズ」「カップヌードルミュージアム」「よこはまコスモワールド」「赤レンガ倉庫」へ行く時におすすめの駐車場は・・・
 

 
1日最大利用料金がある「7街区仮設駐車場(土日祝のみ営業)」

 
営業時間は午前10時半から午後7時まで。収容台数は200台。料金は1日最大利用料金のみで1500円。
 
「横浜ワールドポーターズ」まで徒歩7分、 「カップヌードルミュージアム」までは徒歩6分。「よこはまコスモワールド」まで徒歩7分、「赤レンガ倉庫」までは徒歩5分。
 


赤レンガ倉庫までは徒歩5分!(Googleマップより)
<クリックして拡大>

 

ちなみに近くにある「アットパークみなとみらい」は上限1800円

 


「第7街区駐車場」まとめ
<クリックして拡大>

 
 
 

取材を終えて


 
「高い」というイメージがあったみなとみらいの駐車場だが、探すと安いところもあると知った。GWや土日祝日は特に混み合うみなとみらい。ぜひ、駐車場情報をご活用いただきたい!
 
 
―終わり―
 

※情報は取材時のものです

 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • この記事も大分古いですよね。最新情報が欲しい方も多いのでは?

  • 参考になりました!みなとみらいの土地も空き地が多いようなので、横浜市がみなとみらいの中で2ー3箇所土地買い上げて?数千台規模の公営駐車場作ればいいのに、と思いました。そうしてここに進出ししている企業と定期契約すればお互いい助かると思いますけどね。縁あってこの地区に一時期頻繁に通った者の意見でした

  • コメントの皆さんの情報の方が役立った件(笑)

もっと見る

おすすめ記事

公立小中学校がないみなとみらい地区。子どもたちの現状は?

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

クイーンズタワーAの屋上から出ている煙の正体は?

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

みなとみらいの駐車場2018!

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

「ハマスタ」に座間市のマンホールがポツンとある理由は?

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

【ニュース】青葉区・あざみ野の焼き肉店でO157の食中毒発生! 予防するにはどうすればいい?

新横浜通りは「新・横浜通り」? 「新横浜・通り」?

緑区三保町にある謎の円筒状の巨大な樽らしき物は何?

相鉄線車内の鏡はなんのためにある?

正月太りも撃退? 1kg1000円で体重を買い取ってくれるボクシングジムを体験!

港南区にある「関」「関の下」「関の上」のバス停には、どんな由来があるの!?

【編集部厳選】横浜マラソン2018スタート! 完走を目指すライター・ツノオリを応援しよう!

「ハマスタ」に座間市のマンホールがポツンとある理由は?

新着記事