検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

オープンから1ヶ月! 武蔵小杉駅にある「ららテラス 武蔵小杉」の様子をレポート!

ココがキニナル!

ららテラス武蔵小杉が4月19日オープンです。現地の様子はいかがでしょうか?武蔵小杉にはなかなか行かないので代わりに偵察お願いします。(たこさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

「ららテラス 武蔵小杉」は、駅直結で使い勝手のいい商業施設。神奈川県初や新業態のショップから生鮮まで、便利に使えそうなお店が集まっていた

  • LINE
  • はてな

ライター:吉澤 由美子

各サービスショップやカフェ、クリニックモールがある4階


 
最上階の4階には、旅行代理店やネイルサロン、リラクゼーション、フィットネススタジオに料理教室などのサービスを扱うショップやクリニックモールがある。
 
このフロアで一番大きなスペースを占めているのが、「三井のすまいモール」。

 

「三井のすまいモール」は定休日だったが、物件情報を見に来る人が次々現れていた
 

ここでは、マンションと一戸建て、分譲と賃貸、新築と中古、注文住宅、リフォーム、不動産売買など、不動産に関するあらゆる相談を一気にできる。
 
展示してある情報を見ると、「1億3450万円」という中古物件を発見! 
 
さすがに住宅地で県内ナンバーワンの地価を誇る武蔵小杉周辺。このあたりでは1億を超える中古物件もけっこうあって着々と売れていくらしい。
 
横には無人検索機があって、タッチパネルで不動産情報を探せるようになっている。

 

無人検索機では、探した物件情報などの資料を受け取ることもできる
 

「三井のすまいモール 武蔵小杉」所長の林さんによると、武蔵小杉駅周辺は人気が高く、情報を出すそばから売れてしまうので、現在は新築で紹介できる物件はほとんどないとか。

 

「引っ越しや住み替えを考えている時点で一度ご相談されると、その後見つけやすくなります」
 

奥のスペースでは税金に関するセミナーといった不動産と関連のあるイベントのほか、フラワーアレンジの講習会や女性のための健康セミナーなども行われる予定だそう。

最後にひと休みしようと入ったのは、「キーズカフェ」。ここは、チョコレートケーキの「トップス」と「キーコーヒー」がコラボした新業態のお店。

 

テイクアウトでケーキや焼き菓子を飼うこともできる
 

マネージャーの塙亜希子さんによると、展示会で「トップス」の方がたまたま飲んだ「キーコーヒー」の氷温熟成珈琲に「これはウチのケーキにぴったり」とほれ込んでラブコールを送った結果実現したコラボレーションだそう。

 

「一番人気はやはりチョコレートケーキと氷温熟成珈琲のセットですね」と塙さん
 

ケーキのセットは、チョコレートケーキか本日のケーキのどちらかに氷温熟成珈琲・カフェラテ・紅茶からドリンクを選べるスタンダード(680円 /税別)と、好きなドリンクをチョイスできるデラックス(730円/税別)の2種類。ほかにパスタやカレーなどのフードメニューもある。

 

くるみの入ったチョコレートクリームとネルドリップの氷温熟成珈琲でほっとひといき
 

また最上階の4階は連絡通路で隣の東急スクエアにつながっていて、クリニックモールへは表にある連絡通路からそのまま行けるようになっていた。

 

内科や眼科、小児科などが集まったクリニックモール
 

連絡通路側に調剤薬局もあり、医療からさまざまなサービスがワンストップで賄えるフロアだった。
 
 
 

取材を終えて



「ららテラス 武蔵小杉」には、神奈川初出店のお店や新業態のショップがあって、コンパクトなサイズながら幅広い層が便利に使えそうな商業施設だった。

 

キュートなトイレのサイン
 

なんといっても駅直結で、雨が降っても濡れずに行けること、乗換途中にちょっと寄ることができるのは大きな魅力。
 
オープン当日は入館待ちの行列が建物の回りを越えて地下の駐車場まで伸びたらしい。
今回は約1ヶ月後の平日に行ってみたのだが、お昼どきに飲食店などは通路に入店待ちの人が並ぶにぎわいぶり。午前中からお昼過ぎまでという取材時間も関係してか、30~40代の女性が圧倒的に多かった。

 

4階エスカレーター横のディスプレイ
 

変貌を遂げていく武蔵小杉。「ららテラス 武蔵小杉」ができて東急スクエアのある西街区ビルとつながったことで、街全体の雰囲気も今後かなり変わってきそうだ。
 
 
― 終わり ―
 
「ららテラス 武蔵小杉」公式サイト
http://www.lalaterrace-musashikosugi.com/
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • どうしてもショッピングというと女性目線になりがちで、この記事ももっと男目線がほしいと思いました。特に男向けファッションは相変わらず限られてる。結婚前はカノジョに貢ぎ、結婚後は女房が安かったからと買ってくる地味の極みのような服を着てればいいってんじゃ寂しすぎます。夏か秋に開業予定のグランツリーに期待します。

  • 取材ありがとうございます。なかなか魅力的なショッピングエリアですね。個人的には枕屋さんが一番気になりますので近い内にのぞきに行きます。

おすすめ記事

川崎にあるのに「横浜サンド」!?店名の由来は?

元いじめられっ子の元プロ格闘家による熱血指導! どんな子でも楽しく稽古に通い続けられる空手道場

  • PR

JR南武線、4駅連続で「武蔵」が頭に付く理由とは!?

目標を持って自ら中学受験へ!オリジナルテキストと徹底した過去問対策で必要な力を効果的に伸ばす

  • PR

「MARK IS みなとみらい」で初めてのクリスマスイルミネーションがスタート

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

【横浜の名建築】重要文化財 神奈川県歴史博物館

自分らしく輝けるヘアスタイルを! ゆったりと素敵な時間を過ごせる「Hair Design Will」

  • PR

こんな記事も読まれてます

“まちの宣伝本部長”の効果を徹底検証! 『横浜アト街ック天国』! 六角橋商店街

【編集部厳選】4月29日は昭和の日! 味わい深い昭和スポットたち

有隣堂 月間BOOKランキング2016(平成28)年8月

【編集部厳選】今年最後の3連休! 横浜で過ごす人にピッタリな「穴場スポット」特集!

戦後の横浜にひと筋の光を与えたという、歴史ある社会人野球「横浜金港クラブ」がいま熱い!

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2014年8月5日~8月11日)

鶴見川下流で練習をしているKMC横浜ジュニアヨットクラブはどんなクラブ?

「MARK IS みなとみらい」で初めてのクリスマスイルミネーションがスタート

新着記事