検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

いきなり番外編! ロケ地めぐり「歌の名場面」

ココがキニナル!

ヨコハマの名場面を、映画・ドラマ・漫画・アニメ・歌などから横浜にまつわるシーンをはまれぽが徹底調査! 18区のロケ地を巡ります。

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

スターダスト・横浜スタジアム



『思い出のスターダスト』/サザンオールスターズ

続いては、2014(平成26)年に紫綬褒章を受章した桑田佳祐がリーダーを務めるサザンオールスターズの『思い出のスターダスト(1982〈昭和57〉年)』から。

横浜の女性に対する熱い想いをつづったこの曲に出てくるのは1954(昭和29)年オープンの老舗バー「スターダスト」。
 


思い出の店で
 

Oh,my baby 思い出の”Star dust”
波音に浮びあがる Harbour light



“どこから聞こえる”ジュークボックスの音楽に身を任せる


どこから聞こえるのJukeBox
俺まかせなら”My girl”

 

結婚を思い描きながら、スタジアムで2人たたずむ
 

目の前にかすむチャペル
二人立たずむスタジアム


横浜ベイブリッジ



『ベイブリッジ・ブルース』青江三奈

先に紹介した山下公園や港の見える丘公園からは青江三奈の『ベイブリッジ・ブルース(1990〈平成2)』など、数多くの歌に登場する横浜ベイブリッジを望むことができる。
 


 

いろいろな表情を見せる横浜ベイブリッジ
 


ちょっと珍しい下からの景色も
 

渡っておいでよ ベイブリッジ
恋のかけ橋 ベイブリッジブルース




番外編の番外編「赤い電車」



横浜が舞台になっている歌詞は、美しい風景だけではない。横浜市民の生活に欠かせない電車もたびたび登場する。特に多いのが京浜急行線だが、中には2000年代の曲も入っているので「番外編」として紹介する。
 


「赤い弾丸」こと京浜急行線
 

例えば、山口百恵の『I CAME FROM 横須賀(1977〈昭和52〉年』では横須賀から品川まで登場。

横須賀から汐入り 追浜 金沢八景 金沢文庫

文庫すぎて 上大岡 井戸ヶ谷 日の出町 横浜まで

横浜から鶴見 川崎 品川 ここまでの道


横浜を代表するアーティスト・ゆずの『駅(2003〈平成15〉年)』では恵比寿から上大岡まで。品川で赤い電車に乗り換えている。

 

この先にある磯子区岡村出身のゆずは、この景色を見ていたのだろうか
 
恵比寿駅の改札口で 君とサヨナラしたよ

品川駅で乗りかえて 赤い電車に揺られてた

上大岡駅について 階段を駆け上がった
目の前に現れたのは 何も変わらない街並みだった

 

くるりの『赤い電車(2005〈平成17〉年)』では羽田など、年代問わず登場する。

 
赤い電車に乗っかって
僕はどこかへ行ってしまいたい

赤い電車は羽田から
僕らを乗せてひとっ飛び

 



取材を終えて



第3回は番外編として、横浜をテーマにした曲の歌詞に出てくる名場面を巡った。

横浜の異国情緒漂う港町の雰囲気は、ラブソングなどに使われることが多いように感じた。昔の横浜は男と女の恋物語の定番の場所だったのだろうか。

横浜にちなんだ歌詞から、みなさんはどんな光景を思い描きますか?

次回は本編に戻ってロケ地めぐり「神奈川区編」を予定しているので、お楽しみに!
引き続き、みなさまが知っている作品・ロケ地があれば、コメント欄に投稿していただきたい。


―終わり―

 
今回登場したロケ地
横浜中華街

山下公園
横浜市中区山下町279

港の見える丘公園
横浜市中区山手町114

横浜市立港中学校
横浜市中区山下町241

紅葉坂

エイトセンター
横浜市中区長者町8-136-8

バー スターダスト
横浜市神奈川区千若町2-1

横浜スタジアム
横浜市中区横浜公園

横浜ベイブリッジ
鶴見区大黒ふ頭
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 思い出しました。神奈川区内にも過去のドラマでロケ地となっていたところを!亀梨くんと綾瀬はるかのドラマで亀梨くんが働いていた造船工場や喧嘩したポートサイド公園。大口商店街の路地では刑事ドラマが犯人を追いかけるシーンがありましたね。

  • 神奈川区民です。横浜には沢山ロケ地があるけれど、神奈川区なんて浦島太郎伝説しかないと思っていたので、早く知りたいです!!六角橋商店街か神奈川大学か、ディープな子安浜か、どこかなぁ・・楽しみで~す。

  • 山崎まさよしさんの「ONE MORE TIME,ONE MORE CHANCE」~明け方の桜木町で、こんなところに来るはずもないのに…、もういない彼女の面影を背負っている悲しい歌がありますよ。とてもとても名曲です。

もっと見る

おすすめ記事

ヨコハマ名場面vol.1 ロケ地めぐり中区編

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

ヨコハマ名場面vol.2 ロケ地めぐり西区編

思わず働きたくなる! 社員満足度ナンバーワンを目指し、業界の“当たり前”に挑戦し続ける横浜の運送会社

  • PR

横浜が開国港として選ばれたのはなぜ?

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

あの頃のヨコハマ(2013年6月21日号)

肌が健康的に美しくなれば生き方が変わる! 医療をベースに肌の悩みを解決する「テティス横濱美容皮膚科」

  • PR

こんな記事も読まれてます

2015年第30回神奈川新聞花火大会の様子をレポート!

横浜のあの場所が閉店!? 今年度閉店したあの店この店【編集部厳選】

【編集部厳選】鉄道にまつわるエトセトラ! 鉄道キニナル徹底調査!!

【横浜・川崎・湘南で遊ぼう!】今週のオススメイベント情報(6月26日~7月2日)

横浜駅にある「次世代自販機」、酔っ払いには何をススメる?

グランプリ開催中! ビーチで発見!キニナル水着女子2015【由比ヶ浜海岸編】

【編集部厳選】夏の終わりの「ちょっと怖い話」特集!

横浜が開国港として選ばれたのはなぜ?

新着記事