検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

9日まで行われる『スマートイルミネーション横浜』はどんなイベント?

ココがキニナル!

10月9日まで象の鼻テラスを中心に行われてる『スマートイルミネーション横浜』ってどんなイベントでしょうか?(小僧69さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

『スマートイルミネーション横浜』は、消費電力を抑えながら都市の景観を美しくするイベント。作品に込められた思いを知ることで、より一層楽しめます!

  • LINE
  • はてな

ライター:吉澤 由美子

アーティストによるライトアップ作品解説

(続き)

最後のアーティストは、横浜の写真家、森日出夫氏。
 


去年は高橋氏と組んでライトアップを撮影。それを基礎に今回のイベントは組まれた


『スマートイルミネーション横浜』のイルミネーションアートの撮影を行うほか、写真のワークショップも開催。

当日撮影された写真は、参加者のものも含め、16日(日)から象の鼻テラスで行われる写真展に展示される。

横浜で生まれ、長年横浜を撮り続けた森氏は、新旧入り混じった横浜の魅力に、このイベントでまた新しい色が加わると語った。
 


象の鼻テラスには、キラキラ光るドリンクもある


アートディレクターの岡田氏は、「元々美しい横浜を、いつもとはまた違うアートフルな光で彩って、横浜の元気を被災地に届けよう」と呼びかけ、手作り感満載で、いろいろな実験をやっているイベントだから、ぜひご覧になった意見をいただきたいと締めくくった。



カラフルに彩られた象の鼻パークに浮かぶクイーンの塔



横浜の夜景や、震災後に必要とされる灯りやライトアップについて示唆に富む意見が交わされたパネルディスカッションを終えて象の鼻テラスから出ると、夕暮れの中にイルミネーションが浮かび上がってくる。

残照が消えた頃、両端に光が点ったバトンや傘を持ったパフォーマーが象の鼻パークに現れる。
 


 

女性はバトンを、男性は傘を持って踊る


光跡を残しながらパフォーマーが踊る中、カウントダウンがはじまり、「0!」の声とともにクイーンの塔が淡い光をまとう。
 


夕暮れの中に浮かび上がるクイーンの塔


海岸通りには、ホイールにつけた鮮やかなライトを回しながら走るベロタクシーの姿も見える。

クイーンの塔を照らす光は、じわじわと生きているようにゆらぐ。
ふと県庁の方を見ると、そちらも同調した光で夜空に浮かび上がっている。
 


全身にLEDの電飾をつけたスーツ姿のアーティスト、日下淳一氏。いっしょに会場を回るツアーもあるとか


『スマートイルミネーション横浜』のはじまりだ。



取材を終えて



いつもと違う照明が、普段見慣れていて気付かない洗練された美しさや造形の面白さを浮かび上がらせる。
 


改めてみると、横浜の街は本当にきれいだ


夜の街がキラキラ美しいのは、震災の影響から横浜が確実に回復してきている兆しに見える。
横浜の夜景を眺めていたら、街が「もう大丈夫」と笑顔で言ってくれているようで、うれしくなってきた。

光がひとの心に及ぼす影響は大きい。
こういう時代だからこそ、消費エネルギーの少ないイルミネーションには価値があるのだと思った。


―終わり―


スマートイルミネーション横浜 公式ページ
http://www.zounohana.com/event/post_33.html

スマートイルミネーション横浜
期間:2011年10月7日(金)~9日(日)18:00~23:00
会場:象の鼻テラス、象の鼻パーク、山下公園(水の階段、世界の広場 ほか)、
横浜人形の家ミュージアムショップ、横浜マリンタワー、元町ショッピングストリート、
日本大通り(ZAIM ほか)、横浜海岸教会、シルクセンター国際貿易観光会館、
神奈川県庁本庁舎、横浜税関、横浜市開港記念会館、
スターバックス コーヒー 横浜元町店、スターバックス コーヒー 横浜公園店
ワークショップなどを除き、見学は無料


象の鼻テラス
〒231-0002 横浜市中区海岸通1丁目
TEL:045-661-0602 / FAX:045-661-0603
入場無料・年中無休(年末年始を除く)
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

横浜市内に謎のオブジェが多いのはなぜ?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

クイーンズスクエア横浜のパブリックアートが造られた理由とは?

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.4 JR戸塚駅西口の商店街で「トツカレー」を創る!

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

ワガママなお母さんが切り盛りする? 神奈川区の「我がまんまお母゛やん」に突撃!

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選】お土産決まった? 絶対に喜ばれる(と思う)横浜土産!

仮面ライダーがパシフィコ横浜で戦ってたってホント? ロケ地めぐり「仮面ライダーシリーズ」編

「心臓麻痺プール」と呼ばれる「元町公園プール」はなぜ冷たいと言われるのか?

2020年春開業!「ビルボードライブ横浜」が馬車道の「生糸絹物専用倉庫」に登場

【編集部厳選】このデッカイやつ、何もの?

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年3月12日~3月18日)

【編集部厳選!】あまり知られてない!? 穴場的なお店をご紹介!

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.4 JR戸塚駅西口の商店街で「トツカレー」を創る!

新着記事