検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

神奈川県内のユニークなおみくじで2019年を占おう!マグロ・かっぱ・だるまみくじをご紹介

神奈川県内のユニークなおみくじで2019年を占おう!マグロ・かっぱ・だるまみくじをご紹介

ココがキニナル!

2019年を笑顔でスタートしたい皆さんに、手のひらサイズのユニークなおみくじをご紹介!(はまれぽ編集部のキニナル)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

だるまのおみくじ


 
3つ目は、鎌倉市の「杉本寺」にある「福だるま」。(拝観料/中学生以上200円、小学生100円)
 


鎌倉駅から京急バスに乗って約10分の「杉本観音前」からすぐ

 
杉本寺は734(天平6)年に行基(ぎょうき)によって開山されたと伝えられ、三体の十一面観音様を本尊とした鎌倉最古の寺であり、坂東・鎌倉三十三観音霊場第一番札所でもある由緒ある古寺。
 

 
「茅葺(かやぶき)屋根」が印象的な「寄棟造(よせむねづくり)」の本堂では数々の仏像を間近で参拝することができる。(※本堂内は撮影禁止)
この身の引き締まる本堂の入口で頒布しているのが「福だるま(600円)」だ。
 


本堂入り口の右手にある受付で


福だるまを発見!

 
眉毛、目、鼻、口、ひげ、お腹の「福」の字も一体一体すべて違う。武将のような顔つきのだるまもいれば、親戚のおじさんのようなだるまもいて、まるでこの小さな体に魂が宿っているかのような不思議な感覚がある。
 


どちらのだるまさんにしようかな・・・

 
強そうなだるまさんも素敵だったけれど、筆者が選んだのは、しょっちゅう目が合った丸い眉毛が特長的な気の優しそうなだるまさん。
 


ぬくもりのある木製のおみくじ

 
杉本寺の方によれば、「七転び八起きで縁起が良いだるま様の御功徳を、一年を通じご参拝の方々にもお分けしたいと思っております」とのこと。手のひらに乗せてみると心強ささえ感じる「福だるま」には、その名の通り「福」が込められている気がする。「凶」は入っていないので、おみくじごと持ち帰って節目におみくじを見返してみてもいいかもしれない。

ほかにも杉本寺の魅力は境内の所々にある。山門には、仁王像の名で親しまれている金剛力士像が左右に安置されており、これらは奈良東大寺の仁王像を手がけた運慶作といわれているそう。
 


写真左が、口を結んだ吽形(うんぎょう)像、右は開口の阿形(あぎょう)像

 
背筋が伸びる思いで山門をくぐると、本堂に向かって「苔の階段」が太陽に照らされて美しく輝く。この苔の階段を目当てに訪れる参拝者も少なくないという。(※苔の階段は立入禁止)
 


鎌倉の山の石を切り出して造られた苔の階段


苔の階段横にある「大蔵弁財天堂」の池は透き通っていた

 
鎌倉といえば鶴岡八幡宮や長谷寺などの寺社が有名だが、杉本寺は知る人ぞ知る隠れた名所。2019年は鎌倉最古の古寺で「福」を手に、転んでもただでは起き上がらない一年を願ってみてはいかがだろう。
 
 
 

取材を終えて


 
引いたおみくじは何となしに“木に結ぶもの”というイメージがあったが、引いた後の明確な決まりはなく、自身への戒めとして持ち歩いても良いのだとか。今回紹介した3つのおみくじ(置物)も、神仏からのメッセージを届けてくれた使者として目のつく場所に置いておけば、事あるごとに初心に返るきっかけをもたらしてくれるだろう。
 


親しい人へのお土産にもオススメ♪

 
皆さんにとって実りある素晴らしい一年となることを願い、2019年もオンリーワンの情報を発信していきたいと思う。今年もはまれぽ.comを、よろしくお願い致します!
 
 
ー終わりー
 
 
取材協力
海南神社
住所/三浦市三崎4-12-11
電話/046-881-3038
http://kainan.server-shared.com/

常泉寺
住所/大和市福田2176
電話/046-67-8789
拝観料/高校生以上300円、小中学生150円
http://www.jousenji.com/

杉本寺
住所/鎌倉市二階堂903
電話/0467-22-3463
拝観料/中学生以上200円、小学生100円

http://sugimotodera.com/

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 常泉寺、こんな楽しいのがあったのか?!(笑)かっぱ好きな住職さんらしいなあ…(笑)常泉寺はお庭が美しいお寺、四季折々の花が咲きます。秋の彼岸の頃、特にオススメです!彼岸花が特に美しいですよ!

  • 金澤文庫・称名寺さんのだるまみくじと思いきや、鎌倉杉本寺ですか。そして、マグロ神籤に、かっぱ神籤。どれもかわいいですね。これからも、こういう、ちょっと足を伸ばして、行ってみたくなる話題を、紹介してください。ありがとうございました。

おすすめ記事

受験以外でのゆめきぼ乗車券の御利益は?

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

横浜のオススメパワースポットは?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

中華街の手相占いは、どこの店も同じ結果が出るって本当?

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

印鑑を作ると「宝くじ当選」? 本牧・小港、謎のハンコ屋さんに

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市に打つ手はあるのか? ごみ屋敷の実態に迫る!【前編】

西区の傾いた住友不動産のマンション問題。住民による記者会見の様子は?

「人口ゼロの町」、横浜の「秘境町」はどんなとこ? 金沢区編

西区の浜松町交差点、事故率が多いという噂の真相は?

公務にも導入!? 林市長も絶賛の無人運転車両、安全性は?

7月15日午後、大雨が降った横浜市内の様子は?

JR東日本で一番売れてる自販機が横浜駅にある!?

週7日出動! 横浜の港内部を守る「はたらく船・パトロール艇」を調査!

新着記事