検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

いよいよ夏本番!鎌倉の海の家はどんな感じ?

ココがキニナル!

江の島に続き、鎌倉の海の家情報をお願いします。オススメのお店や、ビーチごとの特徴も知りたいです(くろれらさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

由比ヶ浜と材木座の海の家をご紹介。各国のグルメがそろっているのが由比ヶ浜、ジェットスキーなどのレジャーが楽しめるのが材木座の特徴です。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

マリンレジャーの体験ができる、材木座海水浴場



由比ヶ浜海水浴場に比べ、約半数の海の家でこぢんまりと展開しているのが、材木座海水浴場。その最大の特徴は、一般の海水浴エリアと、ジェットスキーなどが楽しめるエリアが区切られていること。
 


ビーチの一部は、一般の遊泳が禁止となっている


では引き続き、増田さんに、材木座海水浴場の海の家を案内してもらおう。(利用料金は由比ヶ浜海水浴場と同)

最初に向かったのは、パスタを中心としたメニューを常時30品ほどそろえている「GEN-Bay」。同浜で最も東側にある海の家となる。
 


材木座海水浴場の一番東端にある、同店外観
 

豊富な定番メニューの他に、その日のオススメなどもアリ


同店の写真を撮らせてもらっていたら、どこからかウクレレの音色が聞こえてきた。見渡すと、ビーチ席にこんなステキな女性が。
 


ウクレレの大会に向けて練習中のSさんとOさん


週に一度は同店で練習をしているというお二人。室内ではなく、海風に吹かれながら、ビールを片手に演奏するのが材木座流なのだとか。

また、タコライスやラフテーなど、沖縄のフードを中心に取り扱っているのがこのお店。
 


かき氷の種類も豊富な「ほしのや」外観
 

同店の人気メニューNo.1、「沖縄そば(800円)」


ほか、七輪で焼く本格的な焼肉が楽しめる「リバティ」、「麻麺(マーメン)」という汁なし担々麺などオリジルメニューが豊富な「Villa Del Sol by BAMBINI」など、材木座海水浴場に展開する海の家は合計8軒。
その中には、マリンレジャーを扱うこんな海の家も含まれる。
 


ジェットスキーやバナナボートなどを扱う「Blue Lagoon」
 

同店の料金表、免許がなくても「体験ジェット」などを楽しめる


では、最後に、利用客の声を拾ってみよう。



「大人の鎌倉」という意見が多数



両方の海水浴場に共通して多かったのは、「落ち着いた雰囲気なので、ゆったりできる」という意見。中には、「江の島周辺は高校生がメインなので、この歳だと行きづらい」という30代の方も。


また、「アクセスが便利」という声も聞かれた。家族連れの方など車でのアクセスを考えると、比較的駐車場の多い鎌倉周辺の海水浴場の方が、便利に感じるのかもしれない。
 


横浜市からいらしたNさんご一家、「鎌倉の方がファミリー向き」だと話す


増田さんによれば、鎌倉周辺の海水浴場の利用客は、平均年齢が24歳程度とのこと(H21年度の調査による)。他のビーチに比べるとやや年齢が高めで、家族連れが多いそうだ。

なお、それぞれの海水浴場で行われるイベントについては、下記公式サイトを参照にしていただきたい。


===海の家一覧===

由比ヶ浜海水浴場 (計16軒)
http://yuigahama.sos.gr.jp/
東亭パパイヤ/ みなみかぜ(神取屋はこの中) / 海の家焼肉KUIDON / ZION / ARMANI EXCHANGE / ビーチラウンジ/ Little THAILAND / FOX BACH HOUSE / とき/ BLUE WINDY ZONE / クイックシルバー/ Beach Bar ハッピー/ B.B.G / KAMAKURA BEACH RESORT (屋台村ほか複合施設) / ASIA

材木座海水浴場 (計8軒)
http://zaimokuza.net/
DAYDREAMER'S DECK / ほしのや/ Blue Lagoon / 一品香/ リバティ/ Villa Del Sol by BAMBINI / おとひめ亭/ GEN-Bay


営業時間は組合により決まっていて、各店午前9時から午後5時まで
(フードの販売時間は各店による)


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 材木座海岸は海開き直前に歩きましたよ。海の家を作るのに土台を盛る重機が何台か動いてました。砂がちょっと足りなかったのか、波の洗う所まで重機が出てきて砂を一杯掬って持っていったのを見て、あんな風にして作ってるんだと思いつつ、まさか砂浜で車の通りすぎるのを待つことになるとは思わず…w。干潮の時間には物凄く砂浜が広くなる、遠浅の海なんですよね。

おすすめ記事

キマグレンを徹底解剖!

マンガ読み放題!? 高速ドライカットがイチオシの“コミックカフェ” みたいに寛げる「re:mix」

  • PR

江の島周辺の海の家はどんな感じ?

エアコンによる悩みを解消、一度使ったら必ず欲しくなる世界初・横浜発「ハイブリッドファン」を生んだ企業

  • PR

何も見えない? 横浜ランドマークタワー69階展望フロアで地上273mの「視界ゼロ」を体感!

子どもの放課後をもっと楽しく、もっと有意義に!保土ケ谷区の民間学童保育「マックス・キッズ・プラザ」

  • PR

火・木曜日夕方更新! はまれぽ三面記事vol.10 『盗難防止』

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

こんな記事も読まれてます

東急車輛入口の新幹線先頭車は一般人も近くで見れるのか?

横浜の古道を歩く 稲毛道その4 ―矢倉沢往還合流編―

法政二中高の歴史あるシンボルマーク“白い時計台”は、何故取り壊されてしまったの?

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(11月25日)肉が苦手な人も思わず口にしてしまう「みやじ豚」って!?

しあわせの黄色い電車に乗っていく「京浜急行 The 鉄コン! in 横須賀」に潜入!横須賀の魅力満載の婚活イベントとは?

水陸両用バス「スカイダック」が始める日本初の夜間運航コースを一足早くお届け!

乗客が動力に!? 伊勢佐木町を駆ける「パーティーバイク」の正体とは

何も見えない? 横浜ランドマークタワー69階展望フロアで地上273mの「視界ゼロ」を体感!

新着記事