検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

野毛では伝説、福富町では行列! 神出鬼没のラーメン店「丿貫(へちかん)」へ突入!

ココがキニナル!

野毛通にはお馴染みのラーメン「丿貫(へちかん)」が、福富町の路地裏で、昼はラーメン・夜は日本酒専門店として出店しています。レポートしてください!(愛幻さん)

はまれぽ調査結果!

中区福富町の路地裏、行列のできるラーメン店として大人気! また夜は日本酒専門店として、お酒と麺をじっくり楽しむことができる、大人の空間です

  • LINE
  • はてな

ライター:大和田 敏子

灰汁中華(あくちゅうか)「丿貫(へちかん)」については、3年前、はまれぽで紹介している。当時は、スナックに間借りし、土日しか営業しない、知る人ぞ知る“幻のラーメン店”だった。 
 


2014(平成26)年4月ころの「丿貫」


ところが、投稿によると、さらに店を移転し、夜は日本酒専門店として営業しているとか。またまた、南区弘明寺にも開店したとか・・・。

現在は、どのような状況なのだろうか。キニナルいろいろを伺いに行ってみました!



灰汁中華はさらに進化した!?

「丿貫」があるのは、横浜市中区の福富町西公園からほど近い場所。

 
写真右端が西公園、中央が吉田町商店街入り口 

 

このあたりから歩いて1分ほどのひっそりとした路地裏にある。
取材に伺ったのは、午後3時30分ごろ・・・


スナックなどが並ぶ路地に人通りはない


お邪魔します!


店に入った途端に、魚介系のスープの香りが漂ってきた。 
 


大きな寸胴、磨かれた調理器具が、美味しいラーメンを予感させる!?


オーナー店主の佐藤義大(さとう・よしひろ)さんに話を伺った。
「2014(平成26)年の取材後、2店舗で間借り営業を経て、2016(平成28)年2月に、この福富町に独立して店をオープンしました」と佐藤さんは話してくれた。 
 


「丿貫」は千利休と同時代の茶人の名前。一度覚えたら、忘れない店名!


もともと本業が別にあり、趣味のつもりで間借りして営業してきたという佐藤さん。最後の間借り店となった野毛の日本酒バー「N1(エヌワン)」では、その後半には週3~4日営業するようになり、お客さんが並んで待ち、周囲に迷惑がかかるような状況に。そこで転職を決め、初めて店を持つことにしたという。 
 


もともとスナックだったところを改装。落ち着いた雰囲気のラーメン店に


「間借りだと従業員を雇えないという問題もあった。一人でやるのは限界でしたね」と佐藤さんは振り返る。現在は8名の社員がいるという。 
 


スタッフが、キビキビと働いている雰囲気


聞けば、スタッフには、店をオープンする以前からの付き合いの人が多いよう。ラーメンの味に惚れ、佐藤さんを慕って集まってきたという印象だ。

さて、キニナル灰汁中華の味は? 
 


以前の「灰汁中華」。この味は守られているのか、はたまた進化しているのか?


同店のラーメンは、煮干しを灰汁が出るまで煮込んだスープで作る「灰汁中華」だが、実は、以前の取材時は、鶏白湯(とりぱいたん)と煮干しを合わせる形だったそう。その後、さらに進化し、現在は煮干し100%になっているという。 
 


灰色のスープ。「灰汁中華」未体験の筆者には味をイメージできない


煮干しと言えば、一般的にはカタクチイワシをイメージするが、同店では、アジ、アゴ、サンマなど、さまざまな種類を使うそうだ。

「間借り営業の間にいろいろ試作しながら、良いモノを作ってきました。1種類の煮干しだけだと単調になるので、変化をつける意味でも、さまざまな種類の煮干しを使っています」と佐藤さん。 
 


全国各地から旬のものを中心に、さまざまな煮干しを取り寄せる


低加水の細麺を使っているのも、以前と変わっていない。ただ、以前は香川県高松市にある製麺所のものを使用していたが、取引量が増えて遅れが出てきてしまうこともあったため、現在は、近くの製麺所に変更したそうだ。 
 


「煮干しそば(750円)」の登場!! 以前の「灰汁中華」からメニュー名を変更


濁った灰色のスープ、どーんと大きな肉と粗めに刻んだタマネギが乗ったラーメンは、かなりのインパクト! 
 


いただきます!


魚介系の香りが食欲をそそり、旨みがたっぷり出たスープが細麺にいい感じに絡む。今まで食べたことのないラーメンだ。味はしっかりめだが、思いのほかクセがなく、食べやすい。 
 


肉はチャーシューではなく、豚ロースを低温調理したものだそう


肉の味付けはそれほど強くなく、旨みや食感をしっかり味わえる。ラーメンのトッピングとしてはめずらしいタマネギだが、これがまた、いいアクセントになっている。

佐藤さんによると、「当初は煮干しスープ独特の苦みを和らげるために、タマネギを乗せた」そうだが、現在のスープには、ほとんど苦みを感じない。

続いて、もう1品。 
 


オマール海老ポタージュそば(900円)


濃厚なエビの香り! エビの美味しさが濃縮されたスープは、すごくまろやか。 
 


これ、美味しい!!


甲殻類(エビ・カニ)を使用したメニューは、バリエーション豊富だという。現在のオマール海老の前には、マットクラブというカニを使ったものを出していたそうだ。 
 


取材当日のメニュー。「念仏鯛」を使った冷やしそばもキニナル!


「新しいものにチャレンジするのは、ウチのスタイル」と佐藤さんはメニュー開発に積極的だ。

「『ハラペーニョの和え玉』よりも、さらに辛いものをと思い、何十倍も辛い食材を使ったものも検討中です」と話してくれた。ちなみに「和え玉」は「油そば」のようなイメージのものだそうだ。 
 


開店前(11時)に平日でも10人、土日には30人以上が並ぶという


人通りのない、ひっそりとした場所にあるだけに、お客さんのほぼ100%が事前情報を持って来店する。神奈川県内だけでなく、全国からお客さんが来るそうだ。

2017(平成29)年7月には、弘明寺店もオープンした。 
 


こちらが弘明寺店。市営地下鉄駅のすぐそば、鎌倉街道沿いにある


こちらは福富町の店とは違い、人通りの多い目立つ場所にある店舗。「近くに住んでいる方や通りがかりの人にも入ってもらい、リピーターになってもらえるような店になればと思い、メニューも工夫しています」と佐藤さんは話す。福富町にはない、アサリを使用した塩ラーメンも出しているそうだ。

続いて、日本酒専門店として営業する夜の部へ。