検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

歌丸師匠のお別れ会。笑いあり涙あり、多くのファンが別れを惜しんだ

歌丸師匠のお別れ会。笑いあり涙あり、多くのファンが別れを惜しんだ

ココがキニナル!

2018(平成30)年7月11日、港北区の妙蓮寺で桂歌丸師匠のお別れ会が開かれた。会場の様子とお別れの言葉は?(はまれぽ編集部のキニナル)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

2018(平成30)年7月11日、横浜市港北区の妙蓮寺にて、桂歌丸師匠のお別れ会(告別式)が開かれた。

 

告別式は歌丸師匠のご家族と落語芸術協会が合同で開催
 

会場は歌丸師匠を愛した人々でいっぱい
 

一般参列の方が入りやすいよう、案内板がいくつもあり
 

会場には献花台が置かれ
 

訪れた人々が手を合わせる
 

会場では歌丸師匠の落語が流れ、皆さん耳を傾けていた。

 

時に笑いもこぼれ、温もりのある空気が流れていた
 

午後2時ちょうど、歌丸師匠へ捧げる黙祷で告別式がスタートした。静かな会場ではあちこちから鼻をすする音が聞こえてくる。目を瞑ると、胸の奥からこみ上げるものがあったのは筆者だけではなかったようだ。

黙祷に続き、歌丸師匠の師匠、社団法人落語芸術協会最高顧問の桂米丸(かつら・よねまる)氏が弔辞を捧げる。
「桂歌丸さん、あなたとはずいぶん長い付き合いでしたね。写真を見ながらつくづく思う、思い出は数限りなくあります」と語りかける米丸氏。

 

「あなたは非常に芯の強い強固な真面目な、幸せな方だなと思います」
 

「笑点番組で一躍名を成しました。もちろんその前からあなたは評判は良かったです。人気になると人間は、そこでちょっと『どっこいしょ』と休みたくなるものですけど、あなたはその人気に溺れず、『私は落語家なんだ! 勉強しよう、人情話をやろう、三遊亭円朝(さんゆうてい・えんちょう)の作品をやろう、怪談話をやろう、みんながやっていないものを』」と、努力を重ねた歌丸師匠の姿に思いを馳せる。

 

「勉強会」として、地元の
三吉演芸場で40年間独演会を続けた
 

米丸氏は「『師匠、こうやって鼻に(チューブ)入れてますけどよろしいでしょうか?』と、そう言いました。私は、『あぁ、あなたの気持ちでいいんじゃないですか』と言いました。悲痛な感じはしました、テレビを見たときに。あなたの真心を感じたんです。この人は死ぬまでやるぞと」

「奥さんだけではない、あなたをいつも車で送ってくれた娘さんのご主人、片時も離れず見守っていました。みんながあなたを守っていたんです。自分の好きな古典をじっくりやる、お見事でした。どうぞ今度はゆっくりおやすみください」と、亡き弟子を悼んだ。

続いて、落語協会会長の柳亭市馬(りゅうてい・いちば)氏の弔辞。

「歌丸師匠、後輩の噺家を代表いたしましてお別れを申し上げます。師匠はいつどこでお目にかかりましても、穏やかに優しく我々若い者に接してくださいました。ですから、師匠が丁寧な口で挨拶をしてくださる、腰低く挨拶をしてくださる、恐れ多いんです。師匠くらいになれば、もっとえばってても誰も文句言わないのに。本当に優しく心から我々を慈しむように接してしてくださいました。それは落語界の行く末を普段から心配なさっている師匠の表れだと思います」と思いを馳せる。

 

「子どものころにテレビで師匠を見て『こんな面白いおじさんいないな』と思っていました」
 

「師匠が亡くなって、もう10日近く経ちますけれども・・・いや、経つほど悲しみも沸いて参ります。師匠のいなくなった穴の大きさに気付かされてまいります。噺家の弔いですから、陰気なのはご法度なんですけれども。上辺はみんなしっかりやっていますが、心はみんな泣いています。噺家ばかりではありません、ほかの芸人も、お客様もみんな泣いています。今日は暑い最中、大勢のお客様が師匠にお別れを言いに集まってきてくださっています。芸人冥利に尽きる、師匠の一生だったと思います」と、柳亭市馬氏の言葉に、参列者が涙を流しながらうなずいていた。

 

テント内に入りきれず立ち見の方々も
 

そして、「師匠も後のことはいろいろ気にかかっていたとは思いますが、みんな後輩がそれぞれ師匠の良いところを継いで何とかやっていきますから、ご安心ください。まぁ、なかなか安心はできずに『そこのところはちょっと舵取りを間違っているよ』という時があったら、どんな手を使ってでも結構ですから師匠、どうぞ我々の前に出てきてください。師匠が幽霊で出てきたって我々はちっとも怖くありません。大喜利で額に三角のキレをつけて『幽霊に一言』なんていう、あの格好で出てきてくれたら、とても嬉しいです」と、笑いを残すことも忘れない。

最後は、「師匠の話は聞く人みんなを穏やかにさせた素晴らしい芸でした。素晴らしい歌丸師匠がいなくなると、素晴らしい話がゴソっとなくなりますが、何とか、最小限に食い止めて次の世に伝えたいと思っております。長い間、良い話を、素晴らしい話をありがとうございました。名残は尽きませんが、お別れを申します。歌丸師匠、どうぞ安らかにおやすみください」と笑顔で締めくくった。