検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

【I☆DB】ハマスタで日本シリーズを! クライマックスシリーズPVの様子をレポート!

ココがキニナル!

横浜スタジアムでパブリックビューイングがあるみたいだけど、どんな感じ?(はまれぽ編集部のキニナル)

はまれぽ調査結果!

雨が心配された、阪神タイガースとのクライマックスシリーズ第1戦は、0-2で初戦を落とす。15日以降も勝負をかけた戦いが続く

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

2年連続のクライマックスシリーズ(CS)進出となった横浜DeNAベイスターズ。昨年かなわなかった日本シリーズ進出を後押ししようと、横浜の街も一丸となって応援ムードを醸し出している。

2010(平成22)年にプロ野球史上、唯一リーグ3位から日本一を成し遂げ、「史上最大の下剋上」と言われた千葉ロッテマリーンズの再現というわけではないが、19年ぶりの日本一へ向け、市民もファンも一体となっている感じがひしひしと伝わってくる。

 

みなとみらい駅ではチームへの応援メッセージを募集中!
 

レギュラーシーズン3位だったDeNAベイスターズが再び横浜スタジアムを舞台にするためには、シーズン2位の阪神タイガース、リーグ連覇を果たした広島東洋カープをいずれも敵地で倒す必要がある。

まずは、このCSファーストステージで2戦先勝しなければ、広島東洋カープに挑戦することができない。

挑戦者としてCSファーストステージに望むチームにファンの声を届けようと、今年も横浜スタジアムの内野スタンドを無料開放してパブリックビューイング(PV)が行われた。

 

スタジアムに続々とファンが入っていく
 

ここで、試合開始前にファンへ話を聞いてみる。

大阪出身だが、横浜への転勤をきっかけにDeNAベイスターズファンになったというタケハラさんらは「阪神タイガースのリリーフ陣は強いので、いかに先発を打ち崩すかがポイント」と話してくれた。

 

左から、オサフネさん、タケハラさん、ハナブサさん
 

また、家族で応援に来ていたヤナギハラさん親子は、「桑原将志(くわはら・まさゆき)選手が打ってくれれば、チームに流れができる。今日のキーマンです」と熱く語ってくれた。

 

「明日も応援しに来ます!」
 

一方、スタンドでは・・・

 

座席が徐々に埋まっていく
 

スタジアムでは通常の試合と同様、フードやドリンク、グッズを販売。レギュラーシーズンさながらの熱気がある。

 

球団オリジナルビールや
 

ホットドッグ
 

クライマックス応援限定パッケージのハーバーなども売られている
 

試合は、緊迫した投手戦となり、5回まで両チームとも一歩も譲らず。

 

雨は降ったり、止んだり。雨具を着る人たちも増える
 

試合が動いたのは、6回裏。阪神タイガースの福留孝介(ふくどめ・こうすけ)選手がツーランホームランを放ち、2点先制される。その後、DeNAベイスターズは、8回表に梶谷隆幸(かじたに・たかゆき)選手のヒットを皮切りに、ツーアウト2・3塁と同点のチャンスを迎えるも、桑原選手が三振に倒れ、得点は奪えず。

 

拍手でチャンスを称えるも・・・
 

そして、9回表ツーアウトで、4番筒香嘉智(つつごう・よしとも)選手に打順が回り、会場の熱気はヒートアップ。ファンは、逆転への熱き願いを甲子園へ送った。

 

この想い、届け甲子園まで
 

しかし結果は、阪神タイガースの守護神ドリス投手に抑えられ、試合終了。
0-2の完封負けとなった。

試合を観戦していたタカダさんらは、「今日は肩慣らし。明日の第2戦では、打線がつながるようなヒットが出ることを願います」とのこと。

 

「明日の試合も楽しみ!」
 



取材を終えて



初戦を落としてしまい、CSファイナルステージへの進出に黄色信号が灯ってしまった。しかし、こんな状況だからこそ、遠い地で戦う選手に声を届けるため、ハマスタに集まろう!

今まさに「OUR TIME IS N.O.W. (すべては、この時のために。)」


―終わり―
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 入場料がないから みんなでメンチ切って ビールをいっぱい飲んで 村田の獲得資金につなげよう~!!

  • パブリックビューイングにどうしても行けなかったので、ハマスタの雰囲気が伝わる良い記事が読めてよかったです。昨日は悔しい敗戦でしたけど、今日こそ!

  • 普段まるっきりハマスタに来ていないのがありありな記事。地元密着メディアなんだから、こんな取ってつけたような取材をするのは如何なものかと思う。

おすすめ記事

【I☆DB】横浜DeNAベイスターズ、19年ぶり日本一への道

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

「横濱JAZZ PROMENADE 2011」はどんな様子だった?

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

祝! ワールドカップ日本代表メンバー選出! 横浜F・マリノスの齋藤学選手が意気込みを語る!

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

ゆるキャラ?のげやまくんの素顔に迫る!

登記、相続、遺言など、人生の節目に直面する法律関連のお悩みなら、「司法書士・行政書士柴崎勝臣事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

延期した天皇即位の祝賀パレード。ここで振り返る横浜の皇室にまつわるキニナル【編集部厳選】

はまれぽヒストリー! ○年前の今日はどんな記事?(12月2日)都筑区では「地下鉄」が地上を走っているのはなぜ?

一緒に飲めるだけじゃない!? 関内・馬車道のご当地アイドル「ポニカロード」の魅力とは?

tvkでお買い物情報番組ばかり放送しているのはなぜ?

横浜で超かわいい看板犬はどこにいる?【前編】

横浜の古道を歩く 金沢道その4 ―金沢区後編―

『宮本武蔵』で知られる横浜出身の国民的作家、吉川英治の自叙伝に登場する明治期の面影がある場所を徹底調査!

「横濱JAZZ PROMENADE 2011」はどんな様子だった?

新着記事