検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

公務にも導入!? 林市長も絶賛の無人運転車両、安全性は?

ココがキニナル!

みなとみらいで実証実験が行われた無人運転車両に、林文子横浜市長が試乗。乗り心地や安全対策は?(はまれぽ編集部のキニナル)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

2018(平成30)年3月5日~18日の間、みなとみらいを走った無人運転車両「イージーライド」
一般のモニター300人を乗せて公道を走る実証実験に続き、3月22日、林文子(はやし・ふみこ)横浜市長を乗せる試乗会が行われた。

無人運転はアメリカで事故が発生するなど、まだまだ課題が多いことも指摘されている。そんな中でも、市長が自ら乗り心地や安全性を確認できれば、身近な交通手段として活用が進むかも? ということで、はまれぽでも試乗の一部始終を取材することになった。
 


無人運転車両「イージーライド」。やっぱりかっこいい
 

当日、市長が姿を見せたのは、みなとみらいの「日産自動車グローバル本社」。ここから車両に乗り込んだ林市長が、無人運転でみなとみらいを一周するというわけだ。
 


アプリを使った車両の呼び出しについて説明を受ける林市長
 

運転席には「ハンドル触ってないアピール」をする係員の姿
 

自信も車好きを公言する林市長。イージーライドはお眼鏡にかなうのだろうか?
誰もハンドルを握らないまま、車は静かに走り始めた。
 


にこやかに出発する市長。関係者はドキドキした様子でお見送り

 
・・・そして、約20分後。林市長を乗せたイージーライドは、みなとみらいを一周して無事に日産自動車グローバル本社へ帰還。
 


降車後、車両の快適さに興奮気味な市長

 
降車した林市長は、開口一番「素晴らしいです! 快適!」と無人運転車両を絶賛。

「街中では、ともすると運転が荒い人もいますが、この車は言うことないくらい安全で快適。高齢者の支援など、いろんなことに使えると思います」と将来の活用についても意欲的な様子だった。
 


「とにかく乗り心地がいい!」と林市長

 
イージーライドは目的地ではなく「やりたいこと」を入力することで、事前に入力された周辺の施設や店舗の情報をレコメンドしてくれる。実際に、市長が「ステーキが食べたい」と入力すると、お店の紹介とともに割引クーポンの発行もできたという。市内で行われるイベントの案内など、観光振興に役立てることができる機能としても注目されそうだ。
 


スマホ一つで車両が操作できるのは、DeNAの技術

 
今回の取り組みは、横浜市による企業間の連携を促進するプラットフォーム「I・TOP横浜」によって実現した。林市長は日産自動車の自動運転技術と、DeNAのIT技術が融合したことで、横浜でいち早く取り組みが進んだことを歓迎した。

さらに、イージーライドを気に入ったという市長は「私の仕事にも使えるのでは」と提案。「市長としてのあいさつで、同じホテルなどに行くことも多い」と、公務への導入にも前向きなほどだった。

一方、自動運転技術はまだ安全上の課題も残されている。3月19日、アメリカでは実証実験中の自動運転車両が歩行者をはねる死亡事故が起きており、新技術は冷や水を浴びせられた。
 


これからどうなる無人運転

 
林市長は「安全性は何よりも大切で、注力している。今回のアメリカでの事故は原因もまだはっきりしていないようだが、(開発は)安全第一でお願いしたい」と話し、実用化は慎重な安全性の検証が大前提との立場を示している。

幸い、今回横浜で行われた実証実験では大きなトラブルは発生しなかった無人運転。とはいえ、雪が積もるなど道路状況次第では走行できなくなるなど、まだまだ越えるべきハードルは多い。

新しい技術で傷付く人や不利益が生じる人を出すわけにはいかない。市長もお墨付きの無人運転だからこそ、今後もしっかりとした開発を進めてもらいたい。


ー終わりー

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • みなとみらいでは無人運転はできるだろうが、道が狭い戸塚近辺では無理だろうな

  • 林市長は元々ホンダのダントツ営業ウーマンでしたから普及させるのはお手の物だと思います。。。

おすすめ記事

病気やけがの緊急性が分かる? 横浜市消防局のウェブサイト「救急受診ガイド」とは?

夢のマイホームをセミオーダーで建てる。戸建に関するすべてに自信があります!「株式会社横浜建物」

  • PR

弘明寺の家具店にいるツタンカーメンの正体は?

増改築からメンテナンスまで、住まいのことならなんでもおまかせ「システムショップはぎわら 金沢文庫店」

  • PR

横浜市営バスの乗り得路線はありますか?

「ゴールドジム横浜上星川」で生まれて初めてのジム体験!初心者プログラムを体を張ってレポート!

  • PR

台風18号で横浜市内でも物的被害4件。今後の進路は?

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

こんな記事も読まれてます

保土ケ谷駅前にあった少年鑑別所はどんな所だった?

財産管理も「家族信託」で安心&税制上のメリットも! 教えて○○さん! 「司法書士」編

カラオケが劇的に上達する方法とは? 教えて○○さん! 「ミュージシャン」編

出田町ふ頭、住所は「いずた」なのに、なぜ「でたまちふとう」?

肩凝りが治る!?高周波バス停の由来は?

突然の死から1年。野毛山動物園で開かれた世界最高齢のフタコブラクダ「ツガルさん」を偲ぶ会の様子をレポート!

突如閉鎖が決まった代々木ゼミナール横浜校。閉鎖後、そのビルはいったいどうなる?

病気やけがの緊急性が分かる? 横浜市消防局のウェブサイト「救急受診ガイド」とは?

新着記事