検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

二郎インスパイア系ラーメン店「センター北郎」は美味いのか!?

ココがキニナル!

センター北駅前のラーメン二郎インスパイア系「センター北郎」。ダジャレな名前もさることながら食べた人の感想も賛否両論。謎すぎるのでスーパージロリアンな編集長、突撃してきてください!(スさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

新規開店したパスタ屋を3ヶ月で見切り、業種変更して始めた「センター北郎」。味は二郎には及ばないが店主がいい味を出していた!

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

いよいよ実食!

慣れた手つきでラーメンを手際よく作り始める店主。もともと寡黙な人なのか、ちょっと話しかけづらいオーラが漂っている。勇気を出して「麺は自家製麺ですか?」などと声をかけてみたが答えは返ってこない。そうこうしているうちにあっという間にラーメンが完成。
 


野菜をトッピングする姿が様になっている
 

ラーメン小(野菜ちょいマシ)


よっぽどお腹が空いていたのか、着丼と同時に食べ始める吉田。センター北郎の一杯は果たして「ジロリアン吉田」の舌をうならせることができるのだろうか。
 


「いただきます」の声と同時に実食スタート


途中まで食べ進めたところで、店主がおもむろに「ニンニク入れなきゃだめだよ」とポツリ。この後大事な会議が控えていた吉田は「じゃあ少し」と答えるも、明らかに少しではない量のニンニクを投下される。
 


「ブレスケアすれば大丈夫だよね・・・」


完食にはまだ時間がかかりそうなので、改めて店主にインタビューを試みてみた。



勇気を出して店主にインタビュー

「キニナルこといろいろ聞いちゃっていいですか?」と少しビクビクしながら聞いてみると「答えられることだったら答えるよ」と店主。顔には少し笑顔がこぼれている。寡黙というより少々シャイな性格のようだ。
 


センター北郎店主の川辺峯昭さん


センター北郎のオープンは2009(平成21)年5月。ネーミングはそのままズバリ「センター北」と「二郎」を掛けたものとのこと。驚いたのはその後の発言。「最初は『セモリ奈』っていうパスタ屋だったんだけどね、あんまり流行らなかったから3ヶ月で閉めて、ラーメン屋に業種を変えたの」。

たった3ヶ月とはなんという見切りの早さ。その方向転換が成功し、今では土日には行列が出るほどの人気店になった。もともと二郎のラーメンは好きだったらしく、何店かは食べ歩きをしたことがあるという。「別に味を研究したわけじゃないから、あくまでも自己流のラーメンだけどね」と店主。
 


インタビューの間も黙々と食べ続ける吉田


飲食店経営の経験はあったが、実際に厨房に立った事はなく開店当初は試行錯誤の連続。パスタ店で提供していた自家製麺をラーメンに使ったり、「たこ焼き」や「水ギョーザ」などユニークなトッピングを試したりしてみたが、「作るの大変だから全部やめちゃった」とのこと。
 


メニュー表に「たこ焼き」とあるが、注文はできない


インターネットに「店員の接客がいまいち」と書かれることもあったらしく、店主自身もそのことは自覚していたという。接客を改善し、スタッフも入れ替えたことで今ではあまりそういった声も聞かれなくなったようだ。店主いわく、売上はオープン時からずっと「横ばい」。今後の抱負を聞くと「今の状態をずっとキープできればいいんじゃない」と、肩ひじ張らないのほほんとした答えが返ってきた。
 


連休を取っている理由は「だって疲れちゃうからね」
 

いつの間にか完食し、店主と記念撮影




まとめ

実食を終えたジロリアン吉田は「脂がちょっと多くて味は少し薄く感じたけど、『二郎』だと思わなければ全然美味しく食べられるラーメン。近くに寄ったらまた来るのもありかな~。店主のキャラは良かった!」とコメント。たしかに、修行もせずに自己流でラーメンを作ったり、疲れるからと週2休みにしたりと、かなりマイペースなご主人のキャラは魅力的だった。
ジロリアンな方はもちろんのこと、そうでない方もぜひ一度お試しあれ。
 


子どもが食べるにはジャンク過ぎると思うが…



―終わり―


■センター北郎
住所/横浜市都筑区中川中央1-23-15
電話/045-913-9724
営業時間/11:30~15:00、17:00~21:00
        11:30~20:00(日祝)
定休日/毎週水曜・木曜
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 俺、北郎割と好きよ!近所には中山まで行かないと二郎ないし、二郎ではちょっと重いけど北郎なら入るって感じ。駐禁切られるので、ノースポートに停めて食べに行ってください(平日1時間無料だし)。日によって濃さが若干変わるのは店主の腕だったんだなとこのレポート読んでちょっと納得。これからも応援するよ!!金曜の2時ごろ来店のセミ常連より

  • 「ジロリアン吉田」の名に懸けて、二郎オマージュ、二郎トリビュート、二郎カバー、なんちゃって二郎までもレポートして欲しい。

  • 宣伝と言われても仕方ないですね。大したことなかったらどんな記事になっていたのか。しばしば「○○という店が気になるけど入りづらいので行ってきて」という投稿がありますが、そんなに入りづらい店ばかりでどうして経営が成り立つのか不思議でなりません。

もっと見る

おすすめ記事

ラーメン二郎でニンニクマシマシの上ってどう頼むの?

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

IEK48総選挙、ラーメン評論家が選ぶ家系NO.1店が決定!

フカヒレ姿煮がのった豪華メニューも1人2400円で食べ放題! いま中華街で話題沸騰の「中国飯店」

  • PR

横浜市民無料DAYも! 15周年を迎えた横浜オクトーバーフェストで飲むべき一杯は?

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

【保土ケ谷区のテイクアウトマップ】お持ち帰り情報募集中

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

こんな記事も読まれてます

新店舗の実力をチェック! 元町クラフトマンシップストリートのフードフェアをリポート

800グラムの巨大ステーキなどが食べ放題! 野毛「ブッチャーズ☆グリル」でステーキ7種類完全制覇に挑戦!

【はまれぽ×川崎市多摩区】出前・テイクアウトマップ情報まとめ

【編集部厳選】有名人も御用達!? 有名人が足しげく通う(?)「サインのあるお店」はここ!

「おじいちゃんの台所」が定食屋さんになって磯子へ。ゆっくりのんびり営業中

横浜ストロベリーフェスティバル2019、ホテルのいちごブッフェを紹介!スパークリングワイン飲み放題も!

横浜独自の「市民酒場」。誕生した経緯や現状は?

横浜市民無料DAYも! 15周年を迎えた横浜オクトーバーフェストで飲むべき一杯は?

新着記事