検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

ズーラシアの隠れた人気者「ヤブイヌ」、数が減っているというウワサは本当?

ココがキニナル!

チョコチョコ歩く姿がなんとも愛らしいズーラシアのヤブイヌ。一時期は20頭近くいましたが、最近にいったら1頭しかいなく、前足に怪我をしている様子でとても気になります(べいさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

「ヤブイヌ」は大きくなるとケンカをするようになるため、兄弟を他園などへ移動することも。現在は13頭いるが、1~3頭の小グループで元気に散歩している。

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

イヌの習性が分かる「ヤブイヌ街道」



そんな「ヤブイヌ」の特徴は、決まったお散歩ルートを歩き続けることで、こうしてできた獣道は俗に「ヤブイヌ街道」と呼ばれているそうだ。
 


足元に、草木の生えていない「ヤブイヌ街道」が見える


また、お家芸の逆立ちマーキングは、自分の縄張りを誇示する行為である。そう考えると、現在のイヌにも、こうした習性が連綿と受け継がれていることが分かる。
 


またやってます、ほんの一瞬が見逃せない


食性は肉食が基本であるものの、果物も好きで、リンゴやバナナなどをエサに混ぜて与えているそうだ。

身体的な特徴は、水かきのある足先で、泳ぎも上手だという。土の中に隠れたアルマジロなどを狩るため、穴掘りも大得意なのだとか。獣舎の中では、エサの有無にかかわらず地面を掘り返してしまうので、「いつもドロだらけで、掃除が大変なんです」と野口さんは話す。
 


鋭いツメと水かきの付いた、「ヤブイヌ」の前足
 

何かに取りつかれたように穴を掘る姿


憎めない姿がかわいらしい「ヤブイヌ」だが、中米などの現地から送られてくる個体はほとんどいないため、世界中の各動物園で生まれた子どもたちが、それぞれ移動されているという。

従って、こうした事情やライフステージによって、一度に見ることができる頭数に違いのあることも、「ヤブイヌ」の特徴なのかもしれない。



ズーラシアから春先のビックなお知らせ



最後に、横浜市とズーラシアより、4月19日にオープンが予定されている「アフリカのサバンナ」エリアの最新情報をお預かりしてきた。
 


横浜市からのリリース資料抜粋(100名の無料招待は募集期間終了)


「アフリカのサバンナ」とは、サバンナに生息する動物を展示し、「バードショー」や「ラクダライド」など動物とのふれあいも楽しめる新エリア。

小さな子どもでも楽しめる内容となっていることから、同じ春からスタートを切る新一年生に向けて、キャンペーンが予定されている。オープンに先行した3月27日(水)から4月14日(日)までの休園日を除く期間、小学校新一年生とその家族(同伴は2名まで)は、無料で入場することができるそうだ。
 


今年は出産ラッシュも起きている?


また、同園では現在、テングザルやフランソワルトンなどのサルの赤ちゃんが、次々と産まれているそうだ。新しいエリアに新しい命、春先のズーラシアは話題がいっぱい。

マスコミ向けの内覧も予定されているそうなので、4月冒頭には、「アフリカのサバンナ」の様子をレポートできると思う。ぜひ楽しみにしていてほしい。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ツシマヤマネコが来るまではズーラシアの一番大好きな動物でした!

  • ズーラシアに大家族で居た頃からのやぶいぬファンです。・・・何もいないな?と見ていたら、家族全員が重なってはじっこに寝ていたんです。起きたら並んで歩く姿がまたかわいい!その後、場所が変わって2グループに分かれて展示されてて、かわいさ変わらず! 最近見ましたら、3匹しかいませんでした。他の動物園に移動されたことがわかりました。淋しい〜、家族の愛らしい面白さの彼らをまた見たいです、楽しみにまた行きまーす。

  • 普段は小グループなんですね。知らなかった。ちびちゃんたちの大行進見てみたいなー

もっと見る

おすすめ記事

野毛山動物園のクジャクはなぜ放し飼いなの?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜でアルパカに会える!氷取沢ファミリー牧場の様子をレポート

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

鎌倉の保護猫譲渡型の猫カフェ「にゃんくる」に突撃!

【スタッフも募集中】「東宝タクシー」の新しい取り組みがすごすぎる!鶴見の名所巡りをしながら聞いてきた

  • PR

【横浜の名建築】明治を代表する偉人が愛した 旧伊藤博文金沢別邸

目標を持って自ら中学受験へ!オリジナルテキストと徹底した過去問対策で必要な力を効果的に伸ばす

  • PR

こんな記事も読まれてます

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2013年2月19日~2月25日)

「キニナル達人」を目指して! 2017年5月に昇格したみなさんを紹介

有隣堂 週間BOOKランキング 7月12日(日)~7月18日(土)

生粋のハマっ子、桂歌丸師匠が生き抜いた真金町と横浜橋通商店街の足跡を辿る

「横浜市歌」がカラオケで配信されないのはなぜ?

【まとめ】横浜の名物おじさんを探せ!

有隣堂 週間BOOKランキング 12月14日(日)〜12月20日(土)

鎌倉の保護猫譲渡型の猫カフェ「にゃんくる」に突撃!

新着記事