検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

献血ルームの中で1番良い記念品がもらえるのはどこ?

ココがキニナル!

横浜市内にある献血ルームの中で1番良いものもらえるのはどこなのか気になります。(いぶちん☆さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

横浜では、献血ルームによって記念品に違いはなくどこも同じ。ただ、イベントやキャンペーンのときはレアグッズが!!

  • LINE
  • はてな

ライター:松野 孝司

レアアイテムを狙うのならキャンペーン時が一番!?

さて、いよいよ本題だ。どんな記念品が用意されてあり、献血ルームによって違うものなのか…。加藤課長に単刀直入に聞いてみると、「神奈川県に限っていえば、記念品はどこの献血ルームでも同じものです」とちょっとすまなそうに答えてくれた。
 


不躾な質問にも丁寧に答えてくれた加藤課長。


現在、神奈川県内で記念品として配布されているのは、以下のものからいずれか1点を選べる。

①あきたこまち(750g)
②スポーツソックス
③薬用デンタルセット
④ミニカップヌードルの詰め合わせ
⑤ディズニーキャラクターバスタオル
⑥レトルトカレー
⑦キティフェイスタオル
⑧オリジナルTシャツ
⑨レジャーバック

かつては金券を提供していた時期もあったが、「売血行為に当たるのでは」という声もあり、現在は全国どこの献血ルームでも取り扱っていないそうだ。
だから、結論からいえば、「横浜の献血ルームの記念品はどこも同じ」ということになる。
 


現在、神奈川県内の献血センターで提供されている記念品。
記念品はスタッフ会議で決められるという。


しかし、このまま引き下がってしまっては「はまれぽ」の記者として名が廃る。
そこでさらに食い下がると、加藤課長も根負けしたのかとっておきの裏情報を教えてくれた。

「『はたちの献血』などのキャンペーン時期はそのときだけの記念品があります。献血ルーム別ということでしたら、各献血ルームのオープン○周年記念のときは、特別のものが用意されることがあります」(加藤さん)

過去には、横浜ベイスターズや横浜マリノスに所属する選手のサイン入りTシャツなども記念品として提供されていたそうだ。
「同じ横浜ということで、ベイスターズさんやマリノスさんには協力していただいています」(加藤さん)
とはえい記念品が通常より豪華になっても、献血者の数が飛躍的に増えるわけでなはないそうだ。キャンペーンの時期などは各献血ルームのホームページに告知されるので定期的にチェックしておくといいだろう。
 


過去に提供された限定の記念品




取材を終えて



横浜市内を含めて、神奈川県内の血液センターでは、献血の記念品に差はなかった。献血経験が多い人に聞くと「景品目的で献血をしているわけではない」と答える人も多い。しかし、貴重な時間を割いて献血をするのだから、何も貰えないより何か貰いたいという気持ちも分かる。献血ルームのスタッフの方々も限られた予算の中で「少しでも喜ばれるものを」と奮闘しているという。

献血をすると、コレステロール値、タンパク、肝臓の酵素ALT(アラニン・アミノトランスフェラーゼ)値などが記された検査結果が郵送されてくる。定期的に協力することで、自分の健康状態を把握できる。健康管理に役立てて、社会貢献もできる。そしてそのおまけとして記念品がもらえる、と考えれば献血する動機付けとしては十分かもしれない。記者も1週間ぐらい酒を控え、今度挑戦してみたい。


― 終わり ―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 都民だったころに東京の献血ルームに何度か行ったことがあるけれど、飲み物飲み放題&せいべいやクッキー食べ放題の他、献血に成功した人はハンバーガーを1つもらえるところや、ハーゲンダッツアイスだったり、秋葉原だと日によってネイルや占いがあったりなどとルームごとに特色がありました。神奈川はどこも同じだと知ってむしろ驚きました。今は1人に1台テレビがあるし、成分献血で時間かかっても退屈はしないようになってますね。

  • 複数回献血クラブというのに登録すると、ポイントがたまると、記念品がもらえます。神奈川県は、他の都県よりも、記念品が多いと思います。

  • ベイスターズTシャツを貰ったことがあります。記念品は毎日補充されるのでは無いので、日によっては、品数が少ない日もあるのだとか。私は横浜駅西口に時々行きますが、検査前に500ccの健康ドリンクとビスケット1個を食べて、終了後に自動販売機の紙コップドリンク(飲み放題)とアイスクリーム(ひとり1個)をいただいております。以前は当時ベイスターズ所属だった村田選手や内川選手のWBCユニホーム(試合で着用したもの)が飾られてて、体中が沸騰する気分になって血圧が上がってしまい検査に困っていたのが懐かしいです。

もっと見る

おすすめ記事

横浜で子宮頸がんの予防接種を受けてるのはどれくらい?

横浜を愛し、横浜を作り、横浜を育む、横浜型地域貢献企業認定の建築事務所「有限会社安田建築事務所」

  • PR

横浜駅にできた『ワンコイン健康検査』はなぜ安い?

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

横浜駅西口はどう変わる? 神奈川のサグラダ・ファミリアの現状は?

迷惑な営業電話は一切ナシ。鶴見区「有限会社関榮不動産」

  • PR

30年以上続く長津田駅周辺の開発事業は進んでいるのか?

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

こんな記事も読まれてます

すごい数の自転車がとまっていた、みなとみらい「グランモール公園」の前から自転車が消えたのはなぜ?

「PPAP」も? 2017年、そごう横浜店の福袋の中身を大公開!

観光で来た外国人は横浜のどこが一番好き?

福富町で声をかけてくるキャッチって違法じゃないの?

京急金沢八景橋上駅舎改札がオープン!金沢シーサイドライン新駅とつながる瞬間までもう少し!

横浜の河川に存在する外来種がもたらす危険性とは?

ニノキン像のディープワールド! 横浜の市立小学校に二宮金次郎像は全部で何体ある?

横浜駅西口はどう変わる? 神奈川のサグラダ・ファミリアの現状は?

新着記事