検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

惜しまれつつ閉店した老舗洋食店「グリルサクライ」が再々オープン! その経緯にライター・クドーが迫る!

ココがキニナル!

2013年12月に惜しまれつつ閉店した洋食の名店、チリバーグの「グリルサクライ」が再々オープンしたとのこと。変わらぬメニュー?(みち坊さん、彗星さん)

はまれぽ調査結果!

横浜の洋食文化を守る「グリルサクライ」が2014年9月に昼限定、変わらないメニューで再々開店。ご夫婦のお客さんに対する想いがきっかけとなった

  • LINE
  • はてな

ライター:クドー・シュンサク

横浜が誇る不朽の一品「メキシカンチリバーグ」
 


料理の準備が始まる


8年のブランクになった話の理由を奥様から聞くと、立ち退きの話があってのことだったという。その時もう一度グリルサクライをやることになった理由も同じく、店をやることが本当にやりたいことだと思ったから。

いつも来る常連さんとの時間。若いころカップルで店にきた方が結婚をしてお子さんを連れて店に来る。そのお子さんが成人し結婚、奥さんと店にやってきてそのお子さんもグリルサクライに顔を見せる。
 


「お客さんと一緒に居た時間ですかね。どのお客さんにもそう思います」


そんな日常が、グリルサクライの変わらぬ日常であり、お二人が転機を迎えて閉店をしてももう一度、店を始める理由でもある。
それにしても明るくて朗らかな奥様の晴美さん。今までの思い出話を笑顔でいくつも聞かせてくれました。そして、ご冗談もお好きで「笑っちゃいますよね(笑)」と場を和ませてくれる。
 


お店に所縁のある方の話から筆者のプライベートの話へとなぜか持ち込まれました


ざっくりとエグられます。奥様のツッコミというか、会話というエンターテイメント。
「え? あの人と○○なの? えー! 何? 言いなさいよはっきり(笑)」

否定をしてもダメ。たじろぐしかできませんでした。それでもなんか、うれしい気持ちになるのは不思議です。
 


それではいよいよ
 


グリルサクライの不朽の味をいただきます


9月1日の再々オープンからも、昔と変わらないメニューでお客さんの来店を待つグリルサクライ。1956(昭和31)年の創業から2ヶ月後に生まれた看板メニュー「メキシカンチリバーグ(1000円)」。
 


横浜で愛され続けて約60年の味
 


いただきます


ふっくら焼きあがったハンバーグ。仕込みに3日を使う渾身の美味、チリソース。アクセントにチョップドオニオンとパルメザンチーズ。一口ほおばると口の中でやさしくほどけるハンバーグと、深いコクとピリッとした刺激に甘みと酸味が広がるチリソース。チリの刺激に奥深く、優しい味わいと香り。グリルサクライの味、メキシカンチリバーグは食べると忘れられない何かを、強く感じます。
とても、美味しい。一口で、大好きになりました。
 


グリルサクライ特製の「ビクトリア(950円)」もいただきます


薄くのばしたパテを衣につけて揚げるビクトリア。パテの旨みと衣の香ばしい味わいが重なり、特製ソースが味をひとつにまとめる。美味しい。ビクトリア、とても美味しいです。
 


ビクトリアにチリソースも合うとのことでいただきました。本当に美味しい
 


グリルサクライ、幸せな味です


また、ここでこの味に会いに来たいと思いました。
そしてまたここで、楽しいお話もしたいなと思いました。
 


お二人の人柄にもまた、ふれたくなりました


「これからあと、最低でも5年は店をやりたいですね・・・ウチの店の味を作って、お客さんに喜んでもらって、夫婦ふたりでやっていくのが・・・本当にいいと思ってます」

ご主人はおだやかに、そう話してくれました。
 


ごちそうさまでした


また、遊びにきます。



取材を終えて

約1時間半の取材でした。グリルサクライの味、ご夫婦の人柄とやさしさ、そこにふれることのできた幸せな時間でした。


―終わり―

グリルサクライ
住所/横浜市中区相生町1-14 第二小原ビル1-A
電話/045-662-6088
営業時間/11:30~15:00
定休日/土曜、日曜、祝日
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ぜひ行ってみたいです。地図ないかしら。nokko

  • とてもいい記事でした。お店の良さというか、愛されている理由がよく伝わってきました。クドーがたまに見せるおだやかな文章、優しい気持ちになれます。普段がふざけすぎですけど。(笑)もうクドーの洋食記事が見れないのは、とても残念です。

  • 再々開店の話を聞いて、息子にもグリルサクライのチリバーグを食べさせたく早速息子を連れて行きました。ご夫妻の温かい接客に何だか嬉しい気分になりました。久しぶりにチリバーグを食べて「これよ、この味よ!」と心の中で叫んでいました。息子もうまいねと満足そう。馬車道の珈琲屋で野菜サンドやバーガー、オレンジを絞ったオレンジジュースを買って、横宝で映画を見たこと、ランチタイムにグリルサクライでチリバーグを食べたことなど馬車道周辺は私の青春時代の大切なエリアだったことを思い出したひと時でした。今回の取材でご夫妻の人柄にふれますますいいお店だなあとの思いを強くしました。 お身体には本当に気をつけてくださいね。

おすすめ記事

アットホームで美味しい洋食屋さん「伊勢佐木町・阪東橋」編

横浜中華街で横浜のソウルフード「ブタまん」を提供する創業明治27年の老舗・ブタまんの「江戸清」

  • PR

アットホームで美味しい洋食屋さん「三ツ沢」編

フカヒレ姿煮がのった豪華メニューも1人2400円で食べ放題! いま中華街で話題沸騰の「中国飯店」

  • PR

合法なのか? 元町にある「大麻入りビール」を出すバーに突撃取材!

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

一般人が利用できる役所などの食堂は?【Vol.2市役所編】

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜市内の駅そばで、変わったメニューやこだわりの店はあるの?

横浜市内のアットホームで美味しい洋食屋さんはどこ?「京急沿線」編

関東初出店! 横浜タカシマヤの地下に「ハッピーターン」のコンセプトショップが出現。亀田製菓の新たな試みとは?

戸部にある国道1号の歩道をふさぐお店とは?

三渓園のとなり合うおでん屋さんのおでんの味が全然違うってホント?

【編集部厳選】そろそろ始めちゃう!? 冷やし中華、集めました!

横浜市内の神奈川淡麗系ラーメンでオススメの店はどこ?

合法なのか? 元町にある「大麻入りビール」を出すバーに突撃取材!

新着記事