検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

世界トップクラスのフリーランニング「Red Bull Art of Motion」の様子は?

ココがキニナル!

2011年7月31日、みなとみらいのドックヤードガーデンで開催された、世界トップクラスのフリーランニングイベント「Red Bull Art of Motion」はどんな様子でしたか?

はまれぽ調査結果!

無条件に「人間ってすごい!」と思ってしまう迫力のパフォーマンスでした!

  • LINE
  • はてな

ライター:吉澤 由美子

エキサイティングなパフォーマンスに息をのむ

(続き)
 


ジェイソンの後を受けて、鉄棒の上を歩いたカイ・ウィリス


左右の壁を駆け抜けるなど会場をフルに使ったカイは、他のアスリートがしないオリジナリティのある動きを入れた。
 


2週間、L.A.でトレーニングしてきた島田 善(しまだ ぜん)


この日、一番の歓声を受けて登場。全部の技がきれいに決まった。



予選とファイナルの間はトリッキーなステージアクト



フラットランドBMX(Bicycle Motocross:競技用自転車)界では有名な横浜の吉田兄弟や、フリースタイルフットボールの第一人者である横田陽介が登場。
 


 


乗ったままのバイクをすごいスピードでグルグル回す


なめらかな動きのサッカーボールと、激しく回るBMXは静と動の絶妙なバランスだ。
 


ボールがヒモでぶら下がっているように見えるほど安定度抜群




ファイナルはさらに迫力!!



ファイナルに出場したのは、島田 善、カイ・ウィリス、ライアン・ドイル、マーカス・グスタフソン 、ルーカス・スタイナー、パベル・ペトクン、ジェイソン・ポール、スラバ・ペティンの8名。
 


ファイナリストたち。アスリートはみんなとても仲がいい


名曲「雨に唄えば」とともにビニール傘をさして登場するアスリートなど、ファイナルは予選とはまた一味違う内容。

会場にきている観客の中にも、フリーランニングチームメンバーがたくさんいて、ノリも最高。パフォーマンスが終了するとドックヤードガーデン全体が大歓声と拍手に包まれる。
 


トリックが決まるごとにどよめきが起こる




交通標識風の楽しいトロフィー



トリックを称えるMini Sickest Trick賞をカイ・ウィリスが、女性部門ではMini Best Female賞をルーシー・ロンバーグが受賞。

そして、ファイナルの結果は、以下の通り。

1位ジェイソン・ポール
2位パベル・ペトクン
3位カイ・ウィリス
 


カイの足元にあるホイール型のものは、Mini Sickest Trick賞トロフィー
 

優勝したジェイソン・ポール




島田 善ミニインタビュー



横浜でもフリーランニングやパルクールの活動を行っているという島田 善に、重要文化財であるドックヤードガーデンでパフォーマンスした感想をうかがった。
 


会場から「善、イケメーン!」という声がかかった



「昔から、仲間とよく、いつかドックヤードガーデンでフリーランニングをやれたらと、夢として話していたんです」

「サイコーのステージで2回できた。ホントに光栄です」
 


パフォーマンス終わりに、会心のキメ顔


夢がかなった笑顔は、パワフルで印象的だった。



取材を終えて



道具を使わず、街中で普通に見かけるものを利用したアクロバット。だからこそ、訓練された人間の能力のすごさがヒシヒシと伝わってくる。

「基礎的なトレーニングを1年間みっちり行って、はじめてトリックに挑戦できる」アスリートやMCから何度も聞いたこの言葉の重みを感じる。

これ以上ないくらいドラマチックな舞台で行われたパフォーマンスは、忍者や体操選手、ヒップホップダンサーにスタントマン、そして武道家が、瞬間ごとに入れ替わって現れるような迫力があり、無条件で楽しめるスポーツだった。
 


最後に参加アスリートが勢ぞろい



※当日のイベントの様子は以下からお楽しみください

【イベントフォト】7月31日 Red Bull Art of Motionに訪れた人達

【イベントフォト】雨天順延になった、7月30日 Red Bull Art of Motionに訪れた人達



Red Bull レッドブル公式サイト
www.redbull.jp


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

桜木町から信号なしでどこまでいける?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

元町で行われたレッドブルF1マシンのイベントはどんな感じ?

裏横浜で絶品イタリアンをリーズナブルに味わえる「da TAKASHIMA(ダ タカシマ)」

  • PR

南区中里の40年以上続く老舗スポーツクラブ「ビッグエスサンウェイ横浜店」の今は?

想像力をかき立てるカーディーラー、港南区「スズキ上永谷横浜オートマン」

  • PR

カンガルーが目の前に! リニューアルした金沢動物園の様子は?

誰もが必ず経験する相続問題。相談するなら、真摯に依頼者と向き合う「本牧司法書士行政書士事務所」

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜駅東口から利用可能?「水上タクシー」の仕組みとは!?

【編集部厳選】GWは家族でお出かけ&バーベキュー!

伝説の娼婦・白塗りのメリーさんを知る横浜の文化人に直撃インタビュー!

資源循環局西事務所が作成した人形劇DVDは入手可能か!?

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(3月16日~3月22日)

【GWれぽ】横浜のホテルの予約状況や価格は?

「横浜温泉チャレンジャー」は一体何にチャレンジしてるの!?読者プレゼントを賭け、ライター松宮がガチ勝負!

南区中里の40年以上続く老舗スポーツクラブ「ビッグエスサンウェイ横浜店」の今は?

新着記事