検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜人気No.1を決める「ガチコロ!」、人気上位店のコロッケとは?

ココがキニナル!

横浜の商店街コロッケNo.1を決めるイベント「ガチコロ!」の人気上位店は、どんなコロッケを出しているんですか?

はまれぽ調査結果!

まだ投票の途中ですが、人気の上位三店舗に行ってみました。三者三様の個性派揃いで、いずれも食べる価値アリ!!

  • LINE
  • はてな

ライター:河野 哲弥

人気度第二位、「ミカミのコロッケ」/見上商店(岩崎・霞台共栄会)
 


保土ヶ谷区霞台にある店舗外観
 

ご主人の見上茂さん(左)


昭和31年からこの地で精肉をメインとした食料品店を営み、茂さんは二代目。コロッケは先代が考案されたそうです。祖父にあたる方は「バクロ」という畜産のブローカーのようなお仕事をなされていたのだとか。

やはり季節によって産地の異なるジャガイモを使用。
ブレない職人技が地元で人気となり、学校の給食にも使われたことがあるのだとか。

横浜以外から大量に発送を頼まれることもあり、多いときには一日数百個を販売するそうです。
 


「ミカミのコロッケ」、1個50円
 

「肉の食感が独特」と話す、同じ商店街の方


食べてみると、ジャガイモのホクホク感というよりも、メンチカツに近いような食感で、醤油かソースのような独特の風味も付いています。

パンに挟んだら合いそうな一品。さっそく詳細を聞いてみましたが、先代から続く企業秘密なのだそうです。



人気度第一位、「三角コロッケ」/グルメショップカネヒラ(浜マーケット)


 


磯子区の浜マーケット内にある店舗外観
 

ちょうどコロッケを作成中のご主人、兼平さん


グルメショップカネヒラが浜マーケット内で肉屋を開店したのは昭和30年ごろ。

以前はマーケットの入口近くにあったものの、35年ぐらい前にこの場所へ移転し、現在に至るそうです。ご主人は三代目で、三角コロッケは祖父が考案したとのこと。独特の三角形の理由は今では分からないのだとか。

素材は厳選したジャガイモに、豚と牛の合い挽き肉、そして玉ねぎを加えています。
浜マーケットの特売日(毎月、8・18・27・28日と各土曜日)には通常90円のところ80円で提供。
多いときには1,000個程度出るそうです。

「肉の持つ甘みを味わってください」とのことでした。
 


「三角コロッケ」、1個90円
 

「味が濃いのでおかずに最適」と話す、ご近所の鈴木さん


持った感じはずっしりとしていて、今までで一番ボリュームがあります。そしてご主人がおっしゃるようにほんのり甘い。公式サイトには『「横浜ソース」とのコラボはまさに絶品』とありますが、本当にソースがよく合います。

ご飯がどんどん進むコロッケ。2個で十分お腹いっぱいになります。



スター誕生は、是非あなたの一票で



さて、ご紹介した三店舗は計らずとも同じ肉屋、共に町のスターとなっていました。しかし本当の目的は、これをご覧になった皆さんが、「ウチの近くにこんな店があったんだ」と気付いてくれること。

横浜市商店街総連合会では、これから「ガチコロ!」をブランド化していくような構想もあるのだとか。
専用のソースなのか、独特の衣を開発するのか、詳細は未定とのこと。
「150円商店街」の実績がある同連合会だけに、これは期待が持てそうです。

そんな中、投票の期限は残り1ヶ月と少しになりました。
皆さんもこの機会に公式サイトをチェックして「スター」を誕生させてみてはいかがでしょうか。

※店舗表記・商品名の一部に公式サイトと違ったものがありますが、いずれも店舗に直接確認をしています。


―終わり―


ガチコロ公式サイト
http://gachi045.com/

◆飯原精肉店
住所:瀬谷区瀬谷4-11-17
電話番号:045-301-0298
営業時間:9時30分~19時30分
休業日:木曜日

◆見上商店
住所:保土ヶ谷区霞台26-10
電話番号:045-331-0558
営業時間:9時~19時
休業日:月曜日

◆グルメショップカネヒラ
住所:磯子区久木町20-4
電話番号:045-752-2943
営業時間:10 時~18時30分
休業日:9日、19日、29日
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 見上商店の説明文の>>祖父にあたる方は「バクロ」という畜産のブローカーのようなお仕事をなされていたのだとか。この「バクロ」は馬喰(ばくろう)ではないでしょうか?

  • 磯子浜マーケット内にあるカネヒラの三角コロツケは味がしっかりしていて、ソースはいらない感じ。美味しいとは思うが、激ウマというほどでもない。一個90円、庶民のおかずが90円というのはちと高い。それにしても磯子駅から遠いし、マーケットといっても繁盛店が多い訳でもない。あくまでも近隣住民のための市場のようだ。

おすすめ記事

横浜でハンバーガーが有名なお店はどこ?

おひとりさま大歓迎!!スタッフの“おもてなし”も自慢の「浪漫亭 東白楽店」

  • PR

「ハマのアメ横」洪福寺松原商店街はなぜ賑わう?

牛肉はA5ランクは当たり前、さらに等級にもこだわる至極の味わい。牛鍋・しゃぶしゃぶの「じゃのめや」

  • PR

横浜の朝イチからラーメンが食べられるお店はどこ?

野毛のリトル大分で郷土料理と銘酒を存分に味わう「如水」

  • PR

通るたびにいいにおい!日ノ出町駅近くにある鰹節店ってどんな店?

一歩足を踏み入れれば、そこはもう北海道!? 道民も驚く味がそろう、野毛の隠れ家的和食料理店「ぽあろ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

バッチャンの名にかけて! 「駄菓子屋のひ孫ライター」細野が保土ケ谷のほのぼの駄菓子屋を訪ねる!

テーブルゲームがあるレトロ喫茶店を一斉調査!

浅間町の一体何屋なのかわからない食堂に突撃!

築80年以上、知る人ぞ知る横浜の古民家カフェに突撃!

食べる工芸品!? 手書きの看板がいい味を出す鶴見区の老舗ベーカリー「コンガリアン」について教えて!

横浜市内の駅そばで、変わったメニューやこだわりの店はあるの?

【ニュース】京急百貨店にシチリア島のイタリア料理店の姉妹店がオープン!

横浜の朝イチからラーメンが食べられるお店はどこ?

新着記事