検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

めざましテレビの横浜の映像はどこから撮影してるの?

ココがキニナル!

朝、めざましテレビとかで映ってる横浜の映像ってどこからとってるんですかね?(ハ毛さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

桜木町駅前のクロスゲートというビルの屋上から撮っていました!

  • LINE
  • はてな

ライター:上村 翔

遂にお天気カメラとご対面!!



これがフジテレビのお天気カメラだ。

正確に大きさを測ったわけではないが、家庭用ビデオカメラと比べるとかなり大型で、横の長さは50cmぐらいはありそう。
 


ビルの屋上にそびえたつ「お天気カメラ」


カメラの左側には「お天気カメラ」を遠隔操作するための装置がある。
 


「お天気カメラ」を遠隔操作するための装置


なるほど。ここから横浜の景色を撮影していることは分かった。
しかしここまで来たからには、勿体ないのでめざましテレビと同じ景色を撮ってみたいと思う。

危険を承知の上、「お天気カメラ」と同じ位置へ移動。そこから撮影した「上村カメラ」の映像をご覧いただこう。



「お天気カメラ」もとい「上村カメラ」で横浜の景色を撮影


 


テレビで見る映像とかなり近い?
 

もちろんベイブリッジも見える
 

臨場感あふれるカメラ&ランドマーク


まさに絶景の一言がぴったり当てはまる。このポジションにカメラを設置したセンスに脱帽だ。
そこで「お天気カメラ」に関して、飯田さんにお話を伺った。

―カメラはいつ頃設置されたのでしょうか?
平成18年です。

―カメラの映像はここでも見れるのですか?
ビルからは一切見れません。映像やカメラの操作はフジテレビですべて管理しています。

―フジテレビからカメラの点検などには来られるのですか?
担当の方が2~3ヶ月に1回見に来ます。



取材を終えて・・・



めざましテレビで映っている横浜の映像。
それは、桜木町駅前にあるクロスゲートの屋上にあるカメラから撮っていた。
やはり横浜、みなとみらいといったらランドマークタワーなどのビルが象徴的だ。

しかし、それらの象徴的なビルの映像を撮るためには、そのビル以外の場所にカメラがないといけない。
撮影するときの高さや角度なども重要だ。そのためのすべての条件を満たしているのが、クロスゲートだったという。

ちなみに、飯田さんに一般人でも同じような風景を見ることができないか聞いてみたところ、クロスゲートの24階にある「東天紅」という中華料理屋さんがオススメだそう。

1つ上の階が屋上となり、お天気カメラの映像とほぼ同じ景色が見えるようなので、興味のある方は一度、チェックをしてみてはどうだろうか。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • とても面白い記事で勉強になりましたが、せっかくお天気カメラの取材であればTBSやテレ朝など他のメディアのカメラもあちこちに設置されているので、みなとみらい地区の「お天気カメラマップ」として調べてもらえるともっと面白かったかなぁ。。。なんて思います。

おすすめ記事

桜木町の動く歩道は太陽光発電で動かせないの?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

ランドマークタワーは横浜全ての区から見えるのか?(前編)

過酷で繊細な作業で産業廃棄物を大幅削減してリサイクル。環境問題の解決へ力を尽くす「ホマレファースト」

  • PR

【編集部厳選】横浜にひそかにたたずむ謎のスポット!

女子に密かなブーム? 精力増強に留まらないスッポンの魅力を伝える、野毛の専門店「横浜味処 あぐら亭」

  • PR

横浜市営バスと同じ!? 島根県松江市を走るバスの正体とは?

元いじめられっ子の元プロ格闘家による熱血指導! どんな子でも楽しく稽古に通い続けられる空手道場

  • PR

こんな記事も読まれてます

洋光台の「ホビーショップアトム」、老舗模型店にファミコンソフトがある理由がキニナル!

「横浜」の由来って何?

【横浜周辺で遊ぼう】今週のオススメイベント情報(9月1日~9月7日)

全国からお宝を求め「寂しい場所」へ? 都筑区「滝口模型店」に突撃!

都筑の月出松(つきでまつ)公園、そのちょっぴり変わった名前の謎に迫る!

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年4月10日~4月16日)

横浜の軽井沢、長野の避暑地と関係がある?

【編集部厳選】横浜にひそかにたたずむ謎のスポット!

新着記事