検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

お色気全開? 再開した弘明寺の「みうら湯」に突撃!

ココがキニナル!

みうら湯再開したらレポをお願いします(羽後人さん)/4/1に休業から再開。羽田空港から弘明寺へのインバウンド観光も考えているのか(ハムエッグさん)

はまれぽ調査結果!

新たに炭酸泉を設置。営業時間、入浴料、会員制度、入浴制度が変更に。入浴券付き切符は販売しているがインバウンド需要は現在想定していないそう

  • LINE
  • はてな

ライター:万田 ケサトシ

いよいよ黒湯天然温泉と炭酸泉へ

 

 鏡もピッカピカ!


椅子と桶が行儀よく並ぶ洗い場も「ものすごくキレイ」。浴室は黒湯天然温泉、炭酸泉、サウナなど14種類を楽しむことができる。どこから攻めようか迷ってしまい嬉しい悲鳴だが、まずは温泉からいただきます!

 

 思わず呑みたくなる色合い


いや~最高。駅から10分で味わえるこの温泉。地下150メートルから湧く黒湯天然温泉はその名の通り真っ黒。コーヒーやコーラ、もしくは黒ビール、黒ホッピーに見えて仕方がない。

 

 ほんのりとろみも


しばらく浸かっているとじわじわ温まり、お肌がツルツルに。常連さんも近所の温浴施設より「ここの黒湯は濃いなぁ」とうなっているそう。

 

 広い浴槽でまったりと


天然温泉のお隣はリニューアルで新たに登場した炭酸泉。炭酸のガスの力によって毛細血管が開き、血流の量を増加させるので新陳代謝が促進されるそう。

 

 ちょっぴりくすぐったい
 

みるみるうちに身体中に細かい気泡が付いてくる。美肌効果もみられ、肌のハリ、潤い透明感なども期待できるとか。

 

 ん~ミストから良い香り~


しっとり湯限定の「リラクゼーションミストサウナ」は細かい霧でマイナスイオンが発生。リラックス効果や血液の浄化などに作用するそう。


  

露天風呂も存分に楽しめる

 

 身も心も解き放たれ露天風呂へ一直線


露天風呂では「さっぱり湯」と「しっとり湯」ともに上下2層になっている黒湯天然温泉「上湯・下湯」や腰掛け湯、寝転び湯、足つぼ湯と開放感たっぷりで楽しむことができる。

 

 上湯いただきました。贅沢!
 

 ちょっと温度が低めな下湯でまったり体育座り
 

 足つぼ湯では刺激をいただきました
 

 いいお湯でした


みうら湯のさまざまなお風呂をさせていただきポカポカしっとりの湯上がり。

パウダールームには無料のドライヤーが完備されており、コチラもとってもキレイだった。

 

 シメは瓶のコーヒー牛乳を


最後に小椋副支配人に「弘明寺みうら湯きっぷ」でのインバウンド計画について伺うと「まずは地元のお客様に満足していただける施設としてやっていければ」とのことだった。



取材を終えて


 
大人が平日1人600円でこれだけ楽しめるというのは、一言でいうとお得感のかたまり。4月1日のリニューアルオープン前々日に行われたレセプションには、ご近所の方がかなりいらっしゃったそう。開業後におじゃました取材時も、午前10時のオープン前からお客さんが待っていたりと、地元の方々に愛されているのを感じられました。我が家の近所にも作ってほしい・・・。

 

 お食事処の奥の大広間でゴロンも可能です!


 
―終わり―
 

みうら湯弘明寺店

しっとり湯・さっぱり湯のどちらが男湯か女湯か知りたい方は下記問い合せ。

住所/横浜市南区中里1丁目25-1
電話番号/045−710−1126
営業時間/朝10時~夜11時(最終入館:夜10時30分)
定休日/年中無休(メンテナンスのため休業する場合あり)
URL/http://www.miurayu.com/index.html
    

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 先日行ってきました。食堂のメニューが少し減っているのが残念ですが、入浴料が安くなったのはうれしいですね。

  • 「当館では、入浴制度を変更し本日2016年5月21日(土)より、滞在中何度でもご入浴いただけるようになりました。」とのことです。

  • なにを久々に剃ってもらいたいのかキニナル

もっと見る

おすすめ記事

門前町「弘明寺駅」と「弘明寺商店街」の歴史について教えて!

さまざまな場面で最大限の便宜を図る、港北区日吉の不動産屋さん「エス・ケーホーム株式会社」

  • PR

弘明寺に「大岡川の桜の花びらを使った地ビール」がある?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

視線は釘付け!! キニナル水着女子2015【江の島 第4弾】

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

2020年までに進化する! 本郷台の「南小菅ケ谷住宅」跡地をレポート!

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

2019年に横浜周辺にオープンした新施設を紹介!【編集部厳選】

ジャックモール跡地の現状をレポート!

横浜で国産初の連節バス「ベイサイドブルー」がデビュー! 車両発表会をレポート

小机駅の近くで発見された死体遺棄事件の詳細は?

2011年、サマージャンボの当選結果はどうなった?

富岡東にある自噴井戸、大量に汲みにきている男性は何に使っている?

クリーニング発祥の地「横浜」。現存するもっとも古いお店はどこ?

2020年までに進化する! 本郷台の「南小菅ケ谷住宅」跡地をレポート!

新着記事