横浜市内でも見かける「湘南クッキー」の自販機の正体は?

ココがキニナル!
最近あちこちで目にする「湘南クッキー」の自動販売機が気になる。自動販売機だけの販売なのか、だとしたらなぜそうなのかを知りたい/工場を取材してください(のーりおさん/マッサンさん)
はまれぽ調査結果!
「湘南クッキー」は、平塚の工場脇に設置したB級品の自動販売機がその始まりで、現在も自販機のみの販売。工場取材はかなわなかった。
ライター:岡田 幸子
	キニナル「湘南クッキー」をお買いあげ〜!
	
	おトク満載の「湘南クッキーアウトレット」、これはもう、とにかく買っちゃいましょう!!
	 
	
	小銭を入れてボタンを押すだけで・・・
	
	
	欲しいクッキーがあっさり手に入る!
	
	
	ボタンを押すと扉が開くロッカータイプや
	
	
	ターンテーブルがぐるりとまわって・・・
	
	
	商品をとり出せるタイプも
	 
	夢中になってクッキーを買いまくっていたら、さらに上をいくツワモノの気配を背後に感じた。
	 
	
	「夜勤明けなの〜」とおっしゃる美人の奥さま、この買いっぷり!
	
	
	なんと、ギフトボックスを持参されていた。デ、デキる!
	 
	「明日お友だちを訪問する予定だから手土産に。値段の割にすごくおいしいの。これで一箱1000円以下よ!」とのこと。さすが湘南マダム、かしこいざます。
	
	さらに、かわいらしい声に振り向くと、自動販売機のギミックに食いついているボーイズが。
	 
	
	絵に描いたような幸せ一家、伊藤ファミリー
	 
	なんと、横浜市都筑区から、1時間ドライブしてわざわざクッキーを買いに来たとのこと。「3回目くらいですが、どれも安くてとてもおいしいので・・・」とお話しくださった。噂に違わぬ人気だ。
	
	
	
	噂の「湘南クッキー」を実食
	 
	
	じゃーん!
	 
	「湘南クッキー」のオリジナル商品は、石川さんらが開発を手がけたものだという。
	 
	
	2013(平成25)年「湘南ひらつか名産品」に認定された
	
	
	「じゃこ瓦」は3枚80円、8枚150円(別サイズ展開も)
	 
	甘いクッキーにみりん干しのじゃことチーズがのった、甘じょっぱさがたまらない逸品だ。薄いクッキー生地がサクサクで、これはクセになること間違いなし! カルシウム補給に最適とご高齢の方のお茶請けにも人気だとか。
	
	ほかに大磯の玉砂利を生かす左官技法をイメージした・・・
	 
	
	「大磯の洗出(価格は同上)」や
	
	
	伝統工芸をモチーフにした「箱根菓子 寄木細工(40枚590円)」
	
	
	アーモンド香る「箱根旧街道 石だたみ(24枚350円)」
	
	
	木いちごジャムの甘酸っぱさで「湘南」を表現した「湘南 潮風と太陽(8枚130円)」
	
	
	寄せる波をヨーグルト味のホワイトクッキーで表す「波がしら(22枚300円)」なども
	 
	どれもこれも、間違いない! 確かにデパートクオリティーのおいしさだ。さらに、湘南の風物や伝統工芸をモチーフとしたクッキーは、商品の裏にあるストーリーを探るのも楽しい。ゆる〜いパッケージと相まって、ちょこっと会話が弾むから、湘南土産としても最適だ。
	 
	
	そんなお土産ニーズを狙ってか、小田原城箱根口には販売機コーナーも
	
	
	小田原城のすぐそば!
	 
	
	
	取材を終えて
	
	「湘南クッキー」の商品開発を担う石川さん、生粋の湘南ガールかと思いきや、なんと関西のご出身とのこと。「湘南の人はとにかく地元愛が強い印象。何も知らなかった私も、湘南について本で調べたり、商品作りを通じて地域に愛着も湧いてきました」とおっしゃっていた。
	
	存在自体は身近に感じていた「湘南クッキー」、その魅力はデパートクオリティの確かなおいしさと安さ、関西出身湘南人の石川さんの熱い湘南愛に加えて、「自販機でお菓子を買う」楽しさだ。
	 
	
	
	押したら
	
	
	出てくる、この快感!
	 
	好みのクッキーを選んでボタンを押し、商品が出てくるまでの時間の、わくわく感がたまらない。
	
	この楽しさ、まだ未体験の人はぜひぜひ小銭をたくさん用意して出かけてみてほしい。たった数十円から体験できますから!
	 
	
	
	1000円札は両替機もあり
	
	
	平日午前9〜午後5時は受付窓口で高額紙幣も両替可能
	
	
	ギフト商品は紙袋&領収書つきで社用族にも好適ですぞ!
	 
	
	-終わり-
	 
	
	
	取材協力
	
	株式会社湘南クッキー
	住所/平塚市東八幡2-9-23
	電話/0463-21-2041
	営業時間/24時間(事務所対応は9:00〜17:00)
	営業日/無休(事務所対応は9:00〜17:00)
	http://shohnan-an.com/
	※一部ギフト商品はネット通販も可能
	
	※記事中の価格は取材時のものです。時期やエリアによって変動の可能性があることをご了承ください
	 





面白かった
面白くなかった
コメントする














優乃さん
2017年01月20日 11時35分
湘南に引っ越して、まず一番最初に目に留まった、不思議な販売機。謎が解けてスッキリ!!私も是非買いに行きたいです。ちなみに、逗子の海のそばでも見つけました。海帰りのお土産にも良いですね!
さほたんさん
2017年01月16日 01時17分
湘南クッキー、おいしくて安いので大好きです。クッキーももちろんだけど、パッケージデザインもパソコンでがんばって作りました的な手作り感満載なところも味があってまたよいんですよね。有名ブランドってどこだろう。ヨック○ックのシ○ール?
ほりおこしさん
2017年01月15日 21時18分
昔「チボリ庵」と言う名前の店だったと思う。20年以上前の話だけど。