検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

鎌倉に変わり種サワーを提供する居酒屋がある?!

ココがキニナル!

鎌倉の「大船スポーツ居酒屋バリBALI伝説」という店でかなり変わったサワーがあるそうです。突撃してください!(カリスマ7さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

「3杯飲むと倒れる」という「ジーコ★ストロング小林」や「納豆サワー」など、強烈なラインナップが揃ったファンキーで楽しいお店でした!

  • LINE
  • はてな

ライター:松宮 史佳

天敵のアイツがドリンクで登場!



「これは!」思わずハッとする松宮。
 


大・大・大の苦手な納豆がドリンクになって登場


「納豆を食べている人を見るのもダメ」というほど納豆が苦手な松宮。
 


グラスの周りには“ソルティードックの塩”のごとく“からし”が…


ご飯にかけてすら食べたことがない納豆を、まさか“ドリンク”で味わうことになろうとは!グラスの奥底に沈んだ納豆を見て決意が揺らぐ。

が、しかし!飲まなければ取材にならない。ライター魂を爆発させて飲まなければ!
 


そっと一口 …これは意外とイケる・・・?


と思ったが、沈殿した納豆に達していないだけだった…

さらに飲み続けるとついに納豆がストローを伝い、口の中へ!しかも続いて「大の苦手な生卵」も!「うわー!!!」ノックダウン寸前の松宮。カウンターで倒れかかる。すると、目の前に見たこともない巨大なものが!



超特大!激レアドリンク



カズさんに「あれなんですか?!」と尋ねると、“(自分の)83歳のお婆ちゃんが漬けている”という「ばばあの梅酒」(ロックorサワー600円)とのこと。ちなみに中に入っているオレンジ色の巨大な物体はかりんのようだ。
 


“3年もの”という熟成した梅酒


どうしても「ばばあの梅酒」 に入っている巨大なかりんが食べたかったので、カズさんにお願いすると… 
「ばばあの梅酒」に漬けてあった“残り2つ”という激レアのかりんを入れてくれる。
 


「ばばあの梅酒with巨大かりん」(600円)
 

かりんはグラスの9割を占めている


「ばばあの梅酒」はほのかな甘さがちょうどよく、美味しい。
 


最後にかりんを食べてみたが、ものすごくかたかった!




取材を終えて

宮城在住のKさんは1年前の3月11日、東北大震災による津波で住んでいた家が流されてしまい、「下着が1枚もなかった」と話す。そんな時、カズさんがサーファー仲間などに呼びかけ2tトラック2台分の救援物資を集め、Kさんの住む被災地まで届けてくれたんだそうだ。

 


感謝の寄せ書き 店名だけではなくその行動力も「バリBALI伝説」だ


普段はつかみどころがないが、いざという時はバリBALIな行動力を発揮し、頼りになるカズさん経営の「大船スポーツ居酒屋バリBALI伝説」。変わったドリンクだけではなく、“他の店の2倍の濃さと量”という普通のドリンクもリーズナブルで美味しかった。

また、ファンキーな店主カズさんやステキなサーファーの方々とお話でき、楽しかった。サーファーだけではなく、音楽やお酒好きなども楽しめる空間なのでぜひ行ってみてほしい!



―終わり―


大船スポーツ居酒屋&バー「バリBALI伝説」
住所 鎌倉市大船1-19-3 昌和ビル1F
最寄駅 JR大船駅から徒歩約5分
電話番号 080-5067-7961
営業時間 18:30~2:00
定休日 不定休
HP http://www.balibali-densetsu.com/
e-mail info@balibali-densetsu.com

※来店時「はまれぽを見た」と言うと、「ばばあの梅酒」を人数分サービス!
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • ユニークとかファンキーとか個性と言えばなんでも許されると思ってる、60年代独善アングラの生き残り。はっきり言うが、客商売をする資格がない。大船にこんな店が存在すること自体、大船の恥なので、さっさと消えてほしい。

  • 辻堂に住んでいた時、ズミ男(マン)&キタローに2~3度お邪魔しました。来店時(だったと思うのですが、)にドラがなってました。クッピーラムネや、納豆(スーパーで売ってるパックのまま)、イナゴの佃煮等、個性的なお通しが出てきた記憶があります。あと覚えているのは、・男2人で行った時に、オムライスにケチャップで「LOVE」と書いてあった・マグロの刺身をたのんだら、お子様ランチの新幹線の皿にてんこ盛り・シイタケの焼いたやつ(?)を頼んだら、真ん中にシュークリームがあって、花火が刺さってた等々、楽しいメニューでした。トイレにはここを訪れた人の(?)名刺がたくさんピンでとめてありました。とにかくユニークなお店でした。

  • 辻堂のネズミ男(マン)&キタローFC時代に「ジーコ神風」とか「おたまじゃくしサワー(生のおたまじゃくし入り)」、定番?の「カエルサワー」を飲んでましたが…復活してたんですね(感動)松宮さんがバリBALI伝説でポールダンス踊る時は告知してください!チップ持って行きます(笑)

もっと見る

おすすめ記事

鎌倉の摩訶不思議な外観、「ちんや食堂」はどんな店?

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

野毛の「珍獣屋」はどんな料理が出てくる?

秘密はオーナーの程よい“ゆるさ”! 反町にある口コミで大人気の理容室「φ(ファイ)」

  • PR

【ニュース】お得なサービス満載の「野毛通手形ラリー」が今年もスタート!

糖尿病を始めさまざまな疾病に対して豊富な知識と経験から最適な治療を見出す「陽和クリニック」

  • PR

横浜で一番辛い食べ物って何?Vol.2

受験対策はテスト対策にあらず。点数より、知ることへの興味を伸ばす「啓進塾 金沢文庫校」

  • PR

こんな記事も読まれてます

GAKUSHOKU-1 グランプリ~学食No1決定戦

鎌倉・小町通り、盛りがすごいと噂の老舗カレー店「キャラウェイ」に突撃!

パンのフェス2018秋が開催! 県内の参加店舗は?

床下に鉄道模型が走る、茅ヶ崎の「口福居」とはどんなお店?

【ニュース】かっぱ寿司の「極上中とろ」が2貫で108円!

大船の「天龍」が40年以上の歴史に幕。名物ママさんが作る500円ラーメンを味わってきた

横浜で最も古い1902年創業の銘菓「敷嶋あられ」の歴史とハマっ子に愛される味の秘密を徹底レポート!

【ニュース】お得なサービス満載の「野毛通手形ラリー」が今年もスタート!

新着記事