検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

港の見える丘公園と根岸森林公園をつなぐ下町山元町の商店街で愛の告白

ココがキニナル!

山元町二丁目商栄会を愛する女子中学生浜礼歩(ハマレ・アユミ)があたたかい個人店でストラップ、観葉植物、和&洋スイーツを購入しバレンタイン・デーに備えた

  • LINE
  • はてな

ライター:ほしば あずみ

バレンタインの贈り物にはやっぱりスイーツ(洋の部)


 


「除夜の鐘」でお世話になった商栄会の厚浦会長の「石川牛肉店」では
 

なぜか伝統の明治ミルクチョコレート(100円)が売られていた・・・


板チョコを溶かしてココア代わりに飲むお客さんのために置いてあるらしい。これでも良いんじゃない? と、雑な提案をアユミにしてみたが、当然首を横に振られてしまった。

実は、頼みの綱であったパンと洋菓子の店、「マルイ・ベーカリー ボヌール」が定休日だったのだ。商店街で唯一のケーキ屋さんなのに・・・と、諦めかけたその時。
会長の厚浦さんが、電話でマルイ・ベーカリーの井上さんが店にいることを確認。話を伺えることになった。
 


マルイ・ベーカリー(山元二丁目商栄会ホームページより)
 

定休日なのに取材に応じてくださった井上龍太郎さん

 
マルイ・ベーカリーは井上さんの父が1948(昭和23)年にはじめた。「丸に(井上の)井の字」で「マルイ」の屋号にしたそう。長年、井上さんの兄がパン部門、井上さんが洋菓子部門「ボヌール」を担ってきたが、兄が体調を崩し現在は井上さんが両方をパート従業員と共に作っている。

「昔からのお客さんからは最初、“パンの味が変わったね”と言われもしたけど、少しずつ慣れてきました」と井上さん。
 


予算オーバーだがこんなハートのチョコレートケーキ(2625円)や
 

こんなキャラケーキ(7号 5565円)で地域から愛されている


残り290円でアユミが選ぶものは・・・
 


オリジナルギフト、「横浜山手菓子物語」・・・これしかあるまい
 

1番人気の定番マドレーヌ126円(右)と、コーンフレークのサブレ147円をチョイス


チョコレートではないが、それも良い。アユミが伝えたいのは、「先輩」への自分の想いと、トレンドなプレゼントでは届かない、思い出いっぱいの商店街のぬくもりなのだから。
 


残金17円で今回の買い物終了

 


先輩へ・・・(取材を終えてに変えて)

先輩、もうすぐ卒業おめでとうございます。
寂しくなるけど、高校に行っても私たちのことを忘れないでください。
根岸八幡のお祭りで、お神輿を担いでいた先輩がまぶしかったこと、今でも憶えています。
地元から離れた学校に行っても、大好きなボヌールの味は忘れないでください。
多肉植物に時々、水をあげるように、私のことも時々思いだしてくれると嬉しいです。
寒い日が続くけど、お汁粉を飲んであたたまってください。  2014.2.14 浜礼 歩
 


 

P.S. 今度、一緒に「港の見える丘公園」に行きたいです。
 

―終わり―
  

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする

おすすめ記事

根岸共同墓地はどれくらい不気味なのか?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

2013年のバレンタインの傾向を教えて!

通りかかるとゴマ油の香ばしさに誘われてお腹がすく。昭和33年創業の関内の名店天ぷら・肴「登良屋」

  • PR

2017年の自慢したい「横浜の初日の出」を大発表!

タイヤ販売から車の修理、日本初? のタイヤプリントも。 タイヤのかかりつけ医「タイヤセンター戸塚」

  • PR

火力発電所内でイチゴ狩り!? 鶴見区大黒の「東京ストロベリーパーク」ってなに?

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜スタジアムの横浜DeNAベイスターズオフィシャルショップがリニューアルオープン!

「saku saku」の人気の秘密は?

意外な穴場を発見? 県外の人に横浜を案内するならどこ?

帰ってきた、横浜でいちばん急な坂はどこ? 2013・後編

【後編】「横浜高校の指定バッグ」が女子高生の間で大流行中の理由とは?

かつて大流行した横浜限定ブランド「FREEWAY428」が2017年4月に復活!?

ミステリーサークルか、はたまた遺構か!? 瀬谷区にある「謎の楕円形」の正体は?

2017年の自慢したい「横浜の初日の出」を大発表!

新着記事