検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

陸の孤島、磯子区岡村の最寄駅はどこ?

陸の孤島、磯子区岡村の最寄駅はどこ?

ココがキニナル!

横浜の陸の孤島、磯子区岡村中心付近は最寄駅がどこになるのか調査してください根岸、屏風浦、上大岡、弘明寺、磯子、蒔田,吉野町どこも微妙です(matugさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

中心地の岡村公園から各駅まで歩いた結果、横浜市営地下鉄蒔田駅が最寄り駅といえる。住民は目的地によって駅を使い分けている。最寄り駅はそれぞれ

  • LINE
  • はてな

ライター:山口 愛愛

調査は続く! 山口は横浜市営地下鉄弘明寺駅へ
 


弘明寺駅へのルート


今までと違い、北西側へ。
 


笹堀の近くは店もあり、気分転換に
 

と、思ったが長い直線コースが続く
 

藤の木あたりから店が増え、その先の鎌倉街道へ
 

弘明寺1番出口に着いた


結果は2.5km、35分で到着! 午後7時を過ぎていることもあり、鎌倉街道沿いまでは人通りがなく、暗い道が続いた。夜は避けたほうが良いかもしれない。
 


「弘明寺」のバス停からは、神奈川中央交通60系統で


磯子駅前行きに乗り「笹堀」で降り、そこから徒歩8分で岡村公園へ。



小島は横浜市営地下鉄吉野町駅へ


 


吉野町駅へのルート
 

分かれ道となる岡村交番前を、今度は直進


ここで今までになく道に変化が。ずっと当たり前のように下ってきたが、まさかの長い上り坂が続く。
 


緩やかな上り坂がしばらく続く
 

上ってから下った先にコンビニがちらほら
 

静かな蒔田商店街に出た
 

東蒔田町の共進橋を渡る
 

鎌倉街道の居酒屋の誘惑にも負けず・・・
 

ようやく吉野町駅に


結果は2.7km、41分で到着!
距離はまた2.7kmだったが、今までの下りだけの道と違い、上り坂がある分、時間がかかったようだ。実際に歩いてみると、地図だけで判断する最寄り駅と違った印象に変わってくる。

吉野町からはバス1本で岡村公園近くまで行く路線がなく、乗り継がないといけない。
156系統、113系統で滝頭行きに乗り、滝頭から9系統で横浜駅前行きか、藤棚行きで天神前下車などの行き方がある。
もしくは地下鉄で蒔田駅に移動し、60系統磯子駅行きで笹堀から歩くか、弘明寺駅から天神前で下車するか。この点から考えても、吉野町は「最寄りじゃない駅」といえそうだ。



目指すは、横浜市営地下鉄蒔田駅



それでは本日、4度目の岡村公園へ。人影のない夜の岡村公園。坂道を登ってきた自分の息だけが聞こえる。さぁ、ラストランならぬ、ラストウオーキング! 最寄り駅は判明するのだろうか。
 


蒔田駅へのルート


吉野町へ向かうルートとだいたい同じで、ほぼ1本道のようだ。最後にして、やはり長い登り坂が待ち受ける。
 


4本目なので、上り坂がキツイ、長い
 

岡村小学校の入口も坂
 

ただひたすら歩く調査も大詰め
 

住宅街を抜けると
 

そこは蒔田駅だった


ゴール!! これで7駅分の調査終了。さて、距離と時間は・・・
1.8km、25分で到着!
距離、時間とともに新記録を更新。これは紛れ間もない、最寄り駅ではないか。

蒔田駅からは、先ほど説明したように「笹堀」か「天神」を通るバス路線で帰ることができる。
歩いて調査した結果では、最寄り駅は蒔田駅といえそうだ。
 


最寄り駅は蒔田駅に決定! 記念に撮影


調査中、バスで岡村公園に戻りながら、住人に「最寄り駅はどこですか?」聞いていたので、住民の声もまとめてみよう。

・根岸、磯子、弘明寺駅かな。だいたい同じぐらい。買い物に行く場所によって使う駅はかえる。(50代男性)
・根岸駅だと思う。(50代男性)
・磯子か上大岡じゃない?基本的に車を使用します(50代男性 、20代女性)
・JRを使うなら根岸。行く場所によって上大岡を使うことも(40代女性)
・弘明寺かな?ふだん車なので意識したことがない。この辺の人は車がないと(30代男性)

意見はさまざまだった。根岸駅行きのバスが多いので、住人は根岸と感じる人が多いのではないだろうか。
計14人に話を聞いたが、最寄り駅が蒔田駅と答えた人はいなかった。岡村公園から根岸駅まで徒歩とバスで向かうと22分、蒔田駅まで徒歩で向うと25分。時間はほぼ変わらないことがわかった。
もちろん、目的地によって使う電車は違うだろうが、徒歩で蒔田駅に出る選択肢も増えるかもしれない。
 


今回の調査を表にまとめると




取材を終えて



そもそも、どの駅を目指すにしても同じくらい遠いので「陸の孤島」というのではないか? 一見、不毛な調査のように思えた今回の取材。しかし、地図で確認した時点では弘明寺ではないか思っていたので、蒔田に到着したときには驚きと喜びがあった。
1日10kmも下り坂を歩くと、スネが異様に痛くなることもわかった。


―終わり―
 
 

※情報は取材時のものです

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 磯子の峰ってエリアも秘境だったよ。

  • 根岸駅へ行く写真キャプションで「中村川を渡る」とありますが、堀割川の間違いですね。

  • はまむすさんの投稿で「そう思わない」に数字が多いのが気になった。

もっと見る

おすすめ記事

ゆずの「岡村ムラムラブギウギ」に登場する所は今どうなってる?

40年以上続く経験豊富で頼れる社会保険労務士事務所「社会保険労務士法人 横浜中央コンサルティング」

  • PR

磯子区にある三殿台遺跡の歴史について教えて!

老舗不動産店ならではの実績と信頼。相続した物件、管理に迷ったら、ぜひ相談したい「クローバーライフ」

  • PR

大量の放置自転車がほぼ消えた!? 大倉山駅周辺で行われた対処法とは?

腐りにくいウッドデッキが大人気。快適さは実績と安心が保証。ウッドデッキ専門会社「ウッディ企画」

  • PR

横浜市で初めて毒グモ「セアカゴケグモ」が見つかる! 市の対応は?

法律のプロ(将棋も?)三浦修弁護士に、知っておくと便利な法律を教えてもらった

  • PR

こんな記事も読まれてます

本牧山頂公園の草むらの中に突如現れるストーンヘンジのような奇妙なオブジェの正体とは?!

JR山手駅前の唐突な感じで積まれた巨大な石の正体は?

20年以上変わらないごみ収集車の音楽って何の曲?

JR横浜駅で駅員さんがアナウンスする謎の言葉「コロコロY車掌」とは?

横浜市内で迷子になった!地図なしで横浜駅にたどり着けるか?

ユッケ食中毒事件で死者を出した店舗の現状は?

2011年、サマージャンボの当選結果はどうなった?

大量の放置自転車がほぼ消えた!? 大倉山駅周辺で行われた対処法とは?

新着記事