検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

濃厚なマンゴーを堪能できるプリンが登場! 横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(5月18日)

ココがキニナル!

濃厚なマンゴーを堪能できるプリンが登場! 横浜生まれの逸品を探せ! 新商品をチェック!(5月18日)

  • LINE
  • はてな

ライター:はまれぽ編集部

知ってても損はない!? 横浜にゆかりある企業が新発売する商品をご紹介! 意外な発見から、もっと横浜が好きになるかも。


スリーエフ



「株式会社富士スーパー」のコンビニ事業部として、1979(昭和54)年にスタートしたスリーエフ。直営1号店(栗木店)は、横浜市磯子区に開店したという横浜発祥のコンビニエンスストアである。


「マンゴープリン」 5月18日(水)

 

 

マンゴーが三層になった
 

夏の果物の代表として、爽やかな酸味と柔らかな果肉が人気のマンゴーを使用したスイーツが発売。ダイスカットしたマンゴーと、トロッとしたソースをかけたプリンは、夏本番を前に一足早く南国のフルーツを堪能できる商品。

商品名:マンゴープリン
価格:190円(税込)
購入可能店舗:全国 ※取り扱いがない店舗も一部あり




不二家



「FUJI(富士山)」のイメージも込められてつけられた屋号の「不二家」は、1910(明治43)年に横浜市元町に洋菓子店(元町店)を創業した。レストランとしては、1922(大正11)年に伊勢佐木町店が開店し、横浜から生まれた企業である。


「雪塩ミルキークリームロール」 5月20日(金)

 

 

ミルキーの包装がかわいい!
 

宮古島産の雪塩(R)を加えたなめらかな塩ミルキークリームを、北海道産小麦を使った白いふわふわスポンジで巻き込んだロールケーキが新発売。塩スイーツは、ほんのりとした塩味が後味を爽やかに引き立たせ、気温の高い季節にも食べやすい。

商品名:雪塩ミルキークリームロール
価格:1080円(税込)
購入可能店舗:全国 ※取り扱いがない店舗も一部あり




森永製菓株式会社



1910(明治43)年に株式会社森永商店として設立。その後「森永製菓株式会社」と改称し、工場を新設していく。1925(大正14)6月に鶴見工場が設立された。横浜との繋がりが深い企業である。


「緑の贅沢ハイチュウアソート」 5月10日(火)

 

新緑の季節に「緑」のこだわりフルーツ!
 

緑色にこだわりさわやかなフルーツ4種を厳選したハイチュウ。上品でふくよかな甘さの「クラウンメロン」、すっきりした甘さが魅力な「マスカットオブアレキサンドリア」、独特の香りと酸味が爽やかな味わいの「イタリアンライム」、甘さと酸味のバランスがよい「ヘイワードキウイ」の4種。軽やかな味わいが楽しめる、ちょっと贅沢なハイチュウ。

商品名:緑の贅沢ハイチュウアソート
価格:オープン価格
購入可能店舗:全国コンビニエンスストアほか ※取り扱いがない店舗も一部あり


「うめ甘酒」 5月17日(火)

 

アルコール分0.00%!
 

米麹造りですっきりした喉ごしに、さわやかに香る紀州南高梅の風味が、暑い季節にぴったりな逸品。アルコール分0.00%のため、子どもや妊婦さんでも安心して飲める。酸味と香りが広がる甘酒。

商品名:うめ甘酒
価格:124円(税込)
購入可能店舗:全国コンビニエンスストアほか ※取り扱いがない店舗も一部あり

 
 
―終わり―
 


取材協力 
株式会社スリーエフ
http://www.three-f.co.jp


株式会社不二家
http://www.fujiya-peko.co.jp/
 
森永製菓株式会社
www.morinaga.co.jp

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • うめ甘酒は気になるなぁ〜。どんな味かなぁ?でも、果汁1%か、、、、

おすすめ記事

一見地味な駅で見つけたこの土地ならではの魅力、はま旅Vol.99「北新横浜」編

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

「私立探偵濱マイク大回顧展」を通して、伊勢佐木町の映画館の歴史を振り返る!

【スタッフも募集中】「東宝タクシー」の新しい取り組みがすごすぎる!鶴見の名所巡りをしながら聞いてきた

  • PR

鶴見にあるこだわりが詰まったレアなアメリカングッズ店に突撃!

横須賀の米軍施設を影で支える企業があった!? 日本の安全をメンテナンスする「ニッカイ」

  • PR

横浜市歌が歌える市民ってどれくらいいる?

横浜市神奈川区に、K-1全盛期を肌で知る男「佐藤匠」のアツい道場があった

  • PR

こんな記事も読まれてます

横浜の古道を歩く 金沢道その4 ―金沢区後編―

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年2月12日~2月18日)

数々の有名ミュージシャンが訪れた、関内にある横浜最古のジャズライブハウス 「エアジン」にライター・クドーが突撃取材!

ジャズの都・横浜のシンボル「ジャズ喫茶ちぐさ」は不滅だ! “喫茶”から“ミュージアム”へ

【編集部厳選】そーだ! 秋だ! 旅たび旅!

【編集部厳選】愛のむきだし! 秘密の現場へ突撃!  

【はまれぽサンタがやってきた2014】今年もやってきた「はまれぽサンタ」! 「疲れたおっさん」を癒すことができるのか!?

一見地味な駅で見つけたこの土地ならではの魅力、はま旅Vol.99「北新横浜」編

新着記事