横浜が誇る日本一の豪華客船、「飛鳥II」はセレブ&ゴージャスなのか!?
ココがキニナル!
庶民とはあまり縁がなさそうな日本一の豪華客船、飛鳥IIって、やっぱりセレブでゴージャスなんですか?(ためごろうさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
飛鳥IIは、豪華客船にふさわしく、セレブでゴージャスだった!!
ライター:吉澤 由美子
	日本で一番大きい豪華客船、『飛鳥II』。全長241m×全幅29.6m、総トン数50,142トン、客室462室。
	大きなホテルがそのまま海に浮いているような巨大さだ。
	 
	
	
	『飛鳥II』は横浜船籍。母港が横浜の船
	
	豪華客船というと、優雅で贅沢で、ついでにお値段も桁違いに高く、大富豪がリタイア後に楽しむセレブな旅行というイメージだ。
	 
	
	
	第10代目船長 増山正己キャプテン。客船の船長は、もてなし上手が条件
	
	そんな浮世離れしたゴージャスさを見学しに、飛鳥IIにGO!
	
	
	
	巨大な船が大さん橋にピタリ
	
	到着したのは、入港予定時間の約1時間前。ちょうどベイブリッジを飛鳥IIがくぐったところ。
	
	大さん橋の前まで航行してくると、タグボートが飛鳥IIの向きを変える。
	 
	
	
	小さなタグボートがロープで引っ張る
	 
	
	タグボートが船首を押し付けて微調整
	 
	
	船体の後に船籍港である「横浜」の文字
	
	最後は、飛鳥IIから大さん橋へロープが投げられ、それを引っ張ることでピッタリ接岸する。
	 
	
	
	大さん橋でロープを受け取るのはラインマン。太いロープは車で牽引
	
	接岸の様子を見るだけでもスペクタクルで面白い。
	 
	
	
	船体と大さん橋をつなぐ専用のギャングウェイ(ボーディングデッキ)
	
	
	
	船内は溜息ものの豪華さにお楽しみギッシリ
	
	案内してくださったのは、郵船クルーズの武田亜希子さん。
	 
	
	
	細かな配慮で取材をサポートしてくれた武田さん
	
	船内に入ると、船の中とは思えないほど広々とした豪華な空間。
	 
	
	
	吹き抜けの大階段があるアスカプラザ
	
	アスカプラザの階段奥には、レセプション。
	各種インフォメーションからチェック・アウトまで、ホテルのフロントの役割を果たす場所だ。
	 
	
	
	各国の時刻を示す時計が飾られている。世界を旅する客船らしい
	
	飛鳥IIには、レストランやバーがいくつもある。
	 
	
	
	メインダイニングの「フォーシーズン」
	 
	
	軽めの食事は「ザ・ビストロ」で
	
	
	
	 




