神奈川県の選挙区はどうやって決めたの?
ココがキニナル!
衆議院小選挙区制選挙区ですが、神奈川県は1区から18区まで分かれています。この1区から18区までの区割りはどのようにして決めたのでしょうか?(恋はタマネギさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
衆議院小選挙区制選挙区は各区の人口にできるだけ差がでないように、かつ、隣接する行政単位のグループで構成されたものだった!
ライター:吉田 忍
第18区だけが順番通りではない理由
神奈川県内においては、上図の色付けされた選挙区について改定された。
改定された場所の改定前と改定後 *神奈川県選挙管理委員会資料
改訂前の第7・8・9区は、横浜市港北区、都筑区、緑区、青葉区そして、川崎市の高津区、多摩区、麻生区、宮前区。この地区の人口が増加したため、第18区という選挙区がひとつ追加された。
第14区と第16区については、第14区の人口が多く、第16区の人口が比較的少なかったので、境界が変更された。
この5つの選挙区以外は変更がなかったため、追加された第18区が連続番号的ではない場所になったというわけ。
1票の格差
神奈川選挙管理委員会の資料によると、2012年9月3日における、議員1人あたりの選挙人名簿登録者数(選挙権を持つ人)は下表の通り。
最も多いのが第10区で、少ないのが9区
これによると、神奈川県内の1票の格差は、1.6ということになる。
ちなみに神奈川県第10区は全国で見ても、千葉4区に次いで2番目に選挙人名簿登録者数が多い選挙区。最も少ない高知県第3区は20万7668人で、その格差は約2.4となる。これは、2009年の衆議院選挙において、格差2.3が最高裁の判決で違憲状態とされているが、それ以上であり、違憲状態であるといえる。
今回の解散にあたって、野田首相が次期通常国会での衆議院議員定数の削減実現を求め、自民党が約束するやりとりがあったが、定数削減とともに選挙区も見直され、来年以降には神奈川県には第19区ができるであろう。今回の選挙には間に合わなかったが…。
これを書くと無効票になる
選挙管理委員会で投票するときに気を付けなければならないことを伺った。
公職選挙での投票の効力は公職選挙法第68条で定められており、名前(比例代表は政党名)以外の他事記載をした場合は無効となることがある。○○さん、などの敬称は有効だということだが、下記のような例は無効になるとのことなので、名前以外の余計なことは書かないようにしよう。
敬称以外のものを書くと無効になる
取材を終えて
選挙区は各区の人口にできるだけ差がでないように、かつ、隣接する行政単位のグループで構成されたもの。
第18区が川崎市にあるのは、人口が増加した地域に選挙区が追加されたためだった。
ところで、前回、2009年の衆議院議員選挙の神奈川県の投票率は68.26%。1996年の55.49%よりは多くなっているものの、およそ3人に1人は選挙に行っていないということ。
投票率は一般に都市部で低く、また若年層ほど低い。これは、日本の政治は地方の、そして高齢者の意志が強く反映されているということ。
選挙に行かない理由としては、意識調査によれば、
1)用事がある
2)政策や候補者のことが良くわからない
3)自分の1票で何も変わらない
等だという。
1)については、当日行けない人のために「不在者投票制度」というものがある。
2)は、政治に興味がないということだが、今回の選挙は「原発」「TPP」など、大きな争点がある。原発などについて、少しでも自分に考えがあるのならば、「選挙公報」などで候補者や政党の政策を見てほしい。「選挙公報」は、立候補者全員と各政党の政策やマニフェストを記載した文書で、有権者に配布される。(はまれぽでもわかりやすい政策の違いなどの記事を予定している)
3)日本の主権は国民にあり、国民の意思が選挙を通じて政治に反映される。この多数決こそが民主主義の基本。選挙に行かないということは「変えようとしていない」ということ。
現在の日本には「原発」「TPP」のほかにも「消費税」や「社会保障」など、国民の生活に大きな影響があり、日本の将来を左右する課題が多い。
12月16日は選挙に行こう!
明るい選挙キャラクター 選挙のめいすいくん
― 終わり―
*神奈川県選挙管理委員会
http://www.pref.kanagawa.jp/cnt/f5/
*総務省・選挙のページ
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/index.html
*総務省・不在者投票制度
http://www.soumu.go.jp/senkyo/senkyo_s/naruhodo/naruhodo05.html#chapter2
sky13748さん
2012年12月07日 16時01分
第4区に栄区がというならば、相模原市南区が16区に、というのもひっかかるという言い分になるのかしら。(こちらはきちんと理由書かれてますけど)区割りはあくまでも「格差を失くすため」ってことだから、市をまたぐことは関係ないのでは?
樟葉みどりさん
2012年12月06日 10時57分
最後に書かれていた選挙の人の名前以外を書くと無効になるというのは勉強になりました。丸囲みもダメだなんて・・・年配層の方はやりそうですね。若い人も書きそうなことがあるので気をつけないと。と思いました。
ハマッコさん
2012年12月03日 21時24分
第4区は鎌倉市へ横浜市の中から栄区が入っています。何故、横浜市から栄区が話されているか納得できません。