検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

六角橋に96歳の現役トップセールス「ポーラレディ」がいる!?

ココがキニナル!

六角橋にあるポーラ化粧品のお店には、何と93歳の現役ポーラレディがいるそうです。どんなかたなのかぜひ取材をお願いします。(ねこぼくさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

浜田さんは1920(大正9)年生まれの96歳で、現在も現役で仕事中。58歳から82歳までの24年間は、月平均100万円を売り上げていた。

  • LINE
  • はてな

ライター:橘 アリー

病気がきっかけ!?

 

最寄りは東横線「東白楽駅」
 

駅からすぐそばの「ポーラ北横浜店」
 

お名前は、浜田ミヨさん。1920(大正9)年3月3日生まれで、現在96歳である。

 

浜田さん。96歳とは思えないほど、肌がつややかである!
 

浜田さんは、横浜市港北区出身の“ハマっ子”である。浜田さんがBDの仕事を始めたのは、1964(昭和39)年で44歳の時のこと。
当時は、高校生と中学生の子どもを持つ専業主婦だった。仕事を始めるきっかけになった出来事は、何と、胃の手術を受けるために入院したことだという。

浜田さんはもともとポーラの愛用者で、入院するまでは自宅に化粧品を届けてもらっていたそうだ。

  

その後は病気になったことはないそう
 

しかし、胃の病気で入院することになり、数ヶ月後退院して自宅に戻ったところ、これまで化粧品を届けてくれていた方が退院したことを知らなかったため、化粧品が届かなくなった。

そこで、浜田さんは、自ら化粧品を買いにお店へ行った際、お店のオーナーの方から、 “ポーラレディの仕事をしませんか”と気さくな人柄が見込まれ誘われたそうだ。

 

オーナーの長井越夫(ながい・えつお)さん(写真右)
 

当時のオーナーは、長井さんのお母様である。「ポーラ北横浜店」は1961(昭和36)年の開業で、2016年で55年目。浜田さんが仕事を始めたのは開業から3年目のこと。

その当時は、まだ主婦が仕事を持つことが少なかった時代。訪問販売の仕事が自分にできるのか自信が無く、断ったそう。

しかし、長井さんのお母様は、浜田さんには能力があると見込んでいたので、あきらめることなく、何度も説得したそうだ。
結果、浜田さんは熱意にほだされ、やってみることにしたと言う。

 

浜田さんの明るく飾らない人柄が見込まれたのであろう
 

自信が無いまま始めた仕事であったが、その先、どうなっていったのだろうか。



“ミリオン”と呼ばれるカリスマだった!?



最初は、ご近所から訪問を始めたという。
“自分にできるかしら・・・”と不安を抱きながらだったが、化粧品を見せて説明を始めると、思いがけず、すぐに買ってもらえたようだ。
そして、お客さんに“こんな良いものがあるのね”と喜ばれるので、すぐさま仕事が楽しくなったそう。

 

その当時は、化粧水や乳液などがよく売れた
 

仕事は最初から順調に行ったが、メイク技術を磨くなどの努力もしたという。
お客様にお化粧をしてあげたり、お手入れのポイントなどを教えたりしながら、地道にお客さんを増やし売り上げを上げていった。

その結果、仕事を始めてから14年目の58歳になった時には、毎月平均100万円を売り上げる“ミリオン”と呼ばれるカリスマ的ポーラレディとなった。

 

70代のころの浜田さん。まさに“ミリオン”の風格がうかがえる!
 

そして、“ミリオン”時代は、何と、58歳から82歳までの24年間も続いたそうだ。
ポーラでは、半年に一度、全国と地域別の大会(表彰式などを行うもの)があり、そこで浜田さんは何度も表彰されている。

 

70代のころの大会での様子
 

80代のころの大会での様子。右は長井さん
 

昔ながらのお客さんや、母娘世代にまたがってのお客さんなど、浜田さんとお客さんとのお付き合いは長く続いている。
96歳になった現在でも、月平均40万円の売り上げがあり、神奈川県内の90歳以上のBDの中でもトップの実績である。

長井さんから見た浜田さんは、いつも明るくポジティブで、周囲の方にも良い影響を与えてくれているそうだ。
毎月お店で行われている商品の勉強会にも、意欲的に参加しておられるそうである。

 

何歳になっても努力を怠らない姿勢には頭が下がる
 

BDの仕事の魅力については「お客様に喜んでもらえる仕事であるから」とのこと。
そして、仕事で大変だったと思うことは特に無いそう。明るく楽しく仕事をすることが、長く続ける秘訣であるという。
若い世代の人たちも、健康に気づかい、人との関わりを大切にしながら頑張ってほしいと言っておられた。



取材を終えて



44歳で仕事を始めて、病気をすることもないまま、96歳の現在も元気にご活躍の浜田さん。

 

健康の秘訣を伺うと・・・
 

野菜、魚、肉など、バランスよく食事をとることだそうだ。家庭菜園で野菜作りもしていて、特にとれたて新鮮な野菜は元気の源になっているとのこと。

そして、歩いたり、いろんな人と楽しく話したりしながら仕事を続けていることも、健康の秘訣の一つであるそうだ。


―終わり―


取材協力
ポーラ北横浜店
住所/横浜市神奈川区西神奈川2-2-2
電話/045-481-9911
 
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • 若々しくて、だけど若い人には出せないオーラがあってカッコイイです。こういう人になりたい。そして県内に90歳以上のポーラレディさんが複数いらっしゃることにもびっくり!

  • お若いですねえ。とてもそんな御年には見えないです。100歳ポーラレディめざして、頑張ってください!

  • いい意味で、独特のヘアスタイルも実績を伸ばすためのものでしょうか?

もっと見る

おすすめ記事

「マツモトキヨシ」が横浜駅周辺に1軒もないのはなぜ?

賃貸でもこだわりのマイホームを実現! 家族の健康を大切にしたお部屋探しなら「有限会社アーク・ケイ」

  • PR

ハンドクリーム「ユースキン」の誕生秘話を徹底取材!

その問題、大きくなる前に・・・頼れる街の相談窓口「司法書士法人あいおい総合事務所」

  • PR

「ゆず」の聖地、磯子区岡村に残された空き地。県立外語短大跡地は何になる?

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

磯子区の八幡橋八幡神社にある球体の正体とは?

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

こんな記事も読まれてます

相鉄・JR直通線の新駅「羽沢横浜国大(仮)」現状を調査

横浜駅周辺の津波対策を教えて!

弘明寺にある看板のないアヤしい整体院「整体処 からだ庵」でライター松宮が悶絶!

崎陽軒が横浜市消防局とコラボした非常食用のレトルトカレーってなに?

本牧から横浜ベイブリッジの供用がスタートした国道357号線の様子は?

横浜市内でデング熱拡大の可能性? 金沢区の「海の公園」で二次被害を確認!

恵比須町の火災事故、原因究明に調査委員会設置へ

「ゆず」の聖地、磯子区岡村に残された空き地。県立外語短大跡地は何になる?

新着記事