検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜のマスコット「ブルーダル」ってどんなキャラクター?

ココがキニナル!

横浜のご当地キャラに「ブルーダル」というキャラクターがおり、3人のデザイナーが考案したようなのですが、詳細や意図がよくわかりません。ぜひ、調べていただきたいです(ため息で感じちゃう女Sさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

みなとみらい線開通キャンペーンを発端に、地域振興やイベントを応援するために活動しているマスコットキャラクターだった

  • LINE
  • はてな

ライター:一藁 雅之

神奈川が誇るオーケストラに直接取材!

ブルーダルの活動目的や意図は主に3つ。
「人々を幸せにすること」、「地域活性化の役に立つこと」そして「神奈フィルの応援」である。その神奈フィルについても取材を行った。
 


NDCグラフィックスの一駅隣、日本大通り駅に位置する事務所


神奈川フィルハーモニー管弦楽団(通称:神奈フィル)とは、「地域に密着した音楽文化創造」を使命として掲げる神奈川を拠点に活動するオーケストラだ。

子どもたちへの芸術教育や音楽の魅力を伝えることも大きな活動目的のひとつ。神奈川の土地柄のように、神奈フィルでは演奏する地域ごとに編成や曲目をアレンジしているのが特徴。

おしゃれで都会的な東側のイメージと、自然あふれる西側のイメージではやはり聴衆のニーズやウケも変わるらしい。専門家から見ても「音色に艶がある」といった評価や、名だたる指揮者や演奏のプロフェッショナルがそろっていて、クオリティの高いコンサートが開かれる実力派として一目置かれている。そんな名楽団であっても、財政難という現実問題が大きく立ちはだかっている。

概要については過去の記事を参照してほしい。
 


今回はブルーダルが主役ということで、お写真はNG・・・


さて、記事の掲載から約1年が経とうとしている今の状況はどうなのだろうか。
広報担当の田賀さんとブルーダル基金担当の中﨑さんにお話ししてもらった。

「今年の7月末に5億円を集めることを目標に活動してきました。皆様のご厚意のおかげで、何とか新公益法人に移行するための額には達することができそうです」(田賀さん)

それはよかった! ・・・とお祝いの言葉を掛けようとしところ、田賀さんは言葉を続ける。
「しかし、これはあくまで必要最低限の水準なので、決して安心できる状況とは言えません」
何やら不穏な様子か。

「とはいえ、ブルーダル基金は応援マスコット『ブルーダル』を名称に取り入れたことによる影響力はかなり大きいんですよ!」と明るく語る中﨑さん。
 


ブルーダル基金のロゴ。テューバ(チューバ)にチャレンジ


NDCグラフィックスという横浜を代表するデザイン会社が、同じ横浜を舞台にブルーダルを通じて地域活性を目的とした活動をしていると知り、神奈フィル側からオファーを出したのがきっかけ。その愛らしいルックスやキャラクター性に惹かれたことはもちろん、コンセプトに共感したのは言うまでもない。

ブルーダル(NDCグラフィックス)側としても願ったりかなったりのコラボレーションとして快諾。お互いの強みをいかし、協力していくことに至ったというわけだ。

また、2008(平成20)年頃から神奈フィルとのコラボレーショングッズとして、楽器を演奏したブルーダルの携帯ストラップなどを販売している。2011(平成23)年2月に「ブルーダル基金」を設立。以来、「ブルーダル基金コンサート」という無料演奏会や、グッズの販売、ポスター製作での登場といった幅広い活動を通じて認知度を高めてきた。田賀さんはNDCグラフィックスの代表で、ブルーダルの創造者である中川さんの言葉が印象的だという。

「『世に出て、知られて、生活を彩る芸術としては、デザインも音楽も同じもの』。だからこそ、ブルーダルと私たちは意気投合できたんだと思う」
 


神奈フィル×ブルーダルのグッズの一例


田賀さんの言葉は続く。「基金はあくまでスタートラインにすぎません。そこからさらに活動を安定して続けていくことや、クオリティの高い演奏をお届けするためにも、さらなる支援をお願いしたいのが実情です」
 


神奈川フィルのウェブサイト内「
ブルーダル基金の積立額


4月15日、個人からの寄付金が1億円を突破し、債務超過が解消される見通しとなったことが報じられた。8月にも法人化の申請を行う方針だという。



取材を終えて

ブルーダルはデザイン会社発のキャラクターとして、底力があるのを感じた。これは田中さんもおっしゃっていたことだが、一時的なブームに終わらないバックボーンと歴史がある。ミッフィーなどの世界中で愛されるキャラクターを目指していることからも、いわゆる「ゆるキャラ」とは、一線を画す立ち位置なのだ。これは応援しないわけにはいかない。

「ブルーダル」も「神奈フィル」も横浜が胸を張って紹介できるものだ。両者の相乗効果でより良い活動が展開されていくことを願ってやまない。


―終わり―


NDCグラフィックス
ブルーダルについての詳細はこちら

神奈川フィルハーモニー管弦楽団

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • NDCグラフィックスという会社も知らなかったし、ブルーダルって神奈川フィルのマスコットキャラクターと思い込んでいた。そうなんだあ~(゚◇゚)

おすすめ記事

Y150マスコットキャラ、「たねまる」の現在は!?

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

横浜駅西口の残念なキャラ「にっちい&ぐっちい」の正体とは?

音楽とハンバーガーとトロピカル・カクテルがあれば、3秒で西海岸やハワイに行ける「STOVE’S」

  • PR

【編集部厳選】家系だけじゃない! 横浜の「ラーメン」特集!

神奈川県で2年連続解体工事件数ナンバーワン!ユニークなマスコットキャラも魅力の横浜総合建設株式会社

  • PR

【I☆DB】19年ぶりに本拠地開催の日本シリーズ第3戦! ハマスタの様子をレポート!

横須賀の米軍施設を影で支える企業があった!? 日本の安全をメンテナンスする「ニッカイ」

  • PR

こんな記事も読まれてます

火・木曜日夕方更新! はまれぽ三面記事vol.05 『甘い誘惑にはご注意を!』

日本に4ヶ所しかないフィルム映画現像所が横浜にある?

世界中で話題の「バンクシー展」が日本初上陸!

横浜・桜木町駅にある東横線廃線跡地の遊歩道計画は今どうなっている?

屈指の観光地で穴場スポットはあるのか!?はま旅最終回「みなとみらい」編

【編集部厳選!】先着順? 曜日? みんな大好き「限定」の食べ物!

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年9月25日~10月1日)

【編集部厳選】家系だけじゃない! 横浜の「ラーメン」特集!

新着記事