上永谷駅付近にあるトンネル入り口「日野隧道」、出口はいったいどこ?
ココがキニナル!
上永谷駅から上大岡側のトンネル出入口に「日野隧道」というプレートがありますが、出口(入口?)はどこなのでしょう?(雲葉さんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
「日野隧道」の終点は港南中央駅。トンネル工事の際の工区ごとの区切りでトンネル名がプレートでとりつけられていた!
ライター:ほしば あずみ
	湘南台駅~あざみ野駅を結ぶ40.4kmの横浜市営地下鉄ブルーライン。地下鉄というからには鉄道が地下を走っているはずだが、路線上にはところどころ、軌道が地上に顔を出している箇所がある。
	
	そのひとつが上永谷駅。地下鉄でありながら高架上の駅となっており、投稿にある上大岡側のトンネルは、駅のホーム上からも確認できる。
	 
	
	上永谷駅の前後は軌道が地上にある。丸部分が問題のトンネルの出入口
	 
	
	ホーム上からトンネルをみた様子。レール右側の分岐は上永谷車両基地へ向かうもの
	
	実際に車両に乗って確認してみたところ、トンネルに入る直前、上の画像の白い丸で囲った箇所に「日野隧道(ひのずいどう)」というプレートを一瞬確認する事ができた。なお、「隧道」とはトンネルという意味。
	 
	
	これが「日野隧道」と書かれたプレートだ!(横浜市交通局施設課提供)
	
	このまま乗って、次に地上に出る場所でプレートを確認すれば良さそうだ。
	
	
	
	ブルーラインの車窓から
	
	地下鉄だからあたりまえだが、上永谷駅を出た列車は地下を延々走る。
	次に地上に顔を出すのは新横浜駅をひとつ過ぎた「北新横浜駅」。
	 
	
	ホームの端から地上に出る様子がわかる
	
	北新横浜駅の改札を出て、外からトンネルの様子を確認できる場所をさがしてみると、少し先に歩道橋があった。
	あそこからならトンネル出入口を見る事ができそうだ、とさっそくのぼって観察。
	 
	
	だがプレートらしいものは見当たらない…
	 
	
	ズームしても見当たらない
	
	見る角度を変え、画像には映っていない左側のトンネルも確認したがプレートは見つからなかった。
	 
	
	北新横浜駅を出た列車は隣の新羽駅をめざして高架をのぼっていく
	
	
	
	 




