【震災れぽ2】横浜でわたしたちができることは?
ココがキニナル!
東日本大震災の被害が甚大で茫然としています。横浜でわたしたちができることはありませんか?(ゆみさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
まずは節電!冷静に情報を集め、ボランティアなどは各機関の発表を待ち、迅速に行動すべき!
ライター:吉澤 由美子
2011年3月11日(金)14時46分頃に発生した東日本大震災は、3日経った現在も被害の全貌が解明できないほどの未曾有の事態となっている。また、一部地域では報道規制が引かれており、情報が入らないところもある。
そんな状況であるが、横浜でもなにか協力できることはないだろうか。
一刻も早い被災地の復興に向けるべく、はまれぽでも一度情報をまとめてみようと思う。
節電しよう!
被災していない各地でも節電を行うことにより、被災地の病院などで助かる命が増えることにつながる。
特に18~20時の電力が不足するため、その時間帯には電力を大きく消費するような電気器具の使用は控えよう。
節電と防寒に関する過去記事まとめ ライフハッカー
ライフハッカーで節電と防寒に関する過去記事を確認しよう
被災地にいる方への、長電話や無駄なメールを控えよう!
救助を求めている方、被災地に電話やメールをしたい方は大勢いる。
できるだけ手短にすませて他の方が利用出来るようにしよう。
また、メール受信数があまりにも多くなって、それだけで充電が切れてしまうことも多いとのこと。
電力や電波状況が改善するまでは、不急のメールなどは停電や電波状況などが回復するまで控えよう。
長電話や無駄なメールを控えることも重要
計画停電について
神奈川県全域の計画停電(輪番停電)については、町名番地も含めた詳細な情報がtvk(神奈川テレビ)のホームページでも確認できる。また、tvkはデータ通信でも計画停電の詳細な情報を得ることができる。
tvkホームページ
◆停電に関しての注意事項
・停電時は、信号も消えてしまうので、外出する際は十分な注意を
・自宅で人工呼吸器などの医療機器を使用している場合は、停電の間の対応方法について、至急、主治医または医療機器メーカーに相談を
・閉じ込められる危険性があるので、計画停電時刻の前からエレベーターは使わない
・マンションなどでは、停電時に水が出なくなるので、水を確保しよう。トイレも流れなくなるので、浴槽に水をためておいてトイレのタンクの水がなくなったらそこから補充するなどで対応しよう
・計画停電時刻の前から火の元を点検しよう
・携帯ラジオ、懐中電灯等の用意しよう
・パソコンなどのデータ保存をしておこう
<停電に関する参考サイト>
効果的な節電と停電の対処法をご案内します YAHOO
Togetter - 「TEPCO計画停電時の医療上の注意点まとめ」
停電に関する情報をこまめにチェックしよう