記録更新なるか!? 横浜で一番急な坂はどこ? 2015春・延長編
ココがキニナル!
2011年、全区を回り「一番急な坂はどこか」を調査後、寄せられた情報をもとに再調査した2013年冬。その後寄せられたコメントに今度こそ瀬谷区天竺坂の20°越えの急坂はあるか(はまれぽ編集部)
はまれぽ調査結果!
悲しみの10°の果てに流れ星のようにふいに現れ消えた、南区永田北2-11のセンター階段坂の19°は夢か幻か、はたまた新記録の予兆だろうか
ライター:永田 ミナミ
坂の街から ’15 春
2013(平成25)年冬、およそ2年ぶりに横浜の急坂をめぐってからはやまた1年。嬉しいことにその後も新たに寄せられた急坂の調査依頼をもとに、急坂を見に出かけた「2014年冬」前・中・後編に収まりきらず春を迎えた延長編である。
今回は、急坂量産地帯南区の深部である永田東から永田みなみ台にかけて歩きながら出会った坂を紹介していく。
しかしその前に今回も、次第に風格と揺るぎなさを感じさせるようになってきた恒例の、横浜の5急坂、いやそれに前回再発見した5位も加えた6急坂を紹介しておこう。
1位 瀬谷区相沢4-15「天竺坂(通称)」・・・20°(36.4%)
そういえば前回20°を記録した階段坂の名前は猿坂だった。猿と天竺の奇跡
2位 港北区新吉田町4569「正福寺横の坂」・・・19°(34.4%)
この坂はなかなか再訪する機会に恵まれないので近々行ってみたい
3位 港北区樽町1-7-14「新幹線の線路横の坂」・・・18°(32.5%)
こちらの坂は計測後も何度か取材中に通りがかった馴染みの急坂
4位 南区永田北2-16「緑の煙突(元衛生湯)裏の坂」・・・17°(30.6%)
この坂も何度も再訪している最愛坂で、今回も通りがかってしまうのだった
4位 戸塚区平戸3-13「エンジェルストランペットが咲く坂」・・・17°(30.6%)
この坂も再訪するチャンスに恵まれていない。花咲くころに行ってみよう
5位 港南区上大岡東2-12付近の坂・・・16.5°(29.6%)
この坂は前回、過去に測った坂を振り返っていて再発見できた。よかった
そして今回も、急坂の認定基準を再確認しておく。
1. 車が通行できる
2. 公道
3. 行き止まりにならない(通り抜けられる)
4. 短すぎない
以上の4つだが、目を見張るような坂であれば参考記録として紹介していく。
まずは永田東から
先日の後編では、もともとは南区最深部に向かう前にちょっと、というつもりで山手の坂を測りに出かけたのだが、つい測りすぎてしまい山手に沿って中区に隣接する坂しか紹介できなかった。
というわけで今回の延長編は、いよいよ「永田東から永田みなみ台、前回4位の周辺にもきつい坂がたくさんありますよ」という投稿をもとに調査した、南区最深部の急坂たちである。
今回の主な調査範囲はこんな感じ。★は4位の急坂の場所である
地図を眺め散歩のルートを考えた。京急井土ヶ谷駅から出発して永田東から永田みなみ台に向けて歩き、4位の急坂がある永田北をまわって井土ヶ谷駅に戻る、という感じになるだろうか。長い散歩になることが予想されたので、日が長くなる春を待って、3月上旬の晴れた日に井土ヶ谷駅に降り立ったのだった。
風は強いものの暖かい春の日差しが降り注ぎ坂歩きにはうってつけ
さて、まずは永田東を歩くことになるが、ピンポイントの投稿ではないため、急坂嗅覚が試される。
これまでの調査から分かってきているのは、道路が直線的で区画がすっきりとした場所は、戦後、大規模に地形ごと造成され、傾斜は10°前後に抑制されている場合が多いということだ。また、上の写真でも分かるように、井土ヶ谷駅前の環状1号線は平坦なので、環状1号線および環状1号線に平行するような道路に急坂が現れる可能性は低いだろう。
地図を見てどのへんを歩いていくか考えてみる。青色はなさそうエリア
環状1号線の西側に平行して走る道路は、いい蛇行具合だがやはり起伏はない
よし、感覚は間違ってなさそうだとこんな感じでルートを設定
歩いていくとさっそく地面が盛り上がりはじめ、気持ちも盛り上がる
少し歩いていくと前方で傾斜が増している。嗅覚は間違ってはいなかったか
永田東1-15の坂・・・10°
最初の坂は10°。まずまずの滑り出しといったところだろうか
<
場所は緑色部分のここである
歩いていくと、あちこちから花の匂いがやってきては鼻をくすぐる。急坂を探すには本当にちょうどいい季節になったなと思いながら進んでいくと、何だかとても見晴らしのいい場所に出た。
おお、と風景に目を奪われていると、近くにお住まいの方に声をかけられた
「あなたも写真撮りにきたの?」と言われ「いや、地形に興味が」と答えたが、聞いてみると、この場所は眺めがいい上、奥に見える切通しがつくりだす風景が素晴らしいということで、撮影に訪れる鉄道ファンが少なくないそうだ。
以前は切り通しの付近に立派な桜の木があってさらに趣を添えていたそうだが、土砂崩れ対策として残念ではあるが近年伐採されたという。
シャッターチャンスは切通しのあたりで上り電車と下り電車がすれ違うときだとのこと。「あなたも階段を下りて見ていらっしゃいよ」と言ってくださったので、ご厚意に甘えることにした。
おおお、確かにこの眺めは問答無用で素晴らしい
そしてこの見事な切通しは、はっ、もしや
脳裏をよぎるものがあって急いで地図で確認すると、やはり井土ヶ谷駅から弘明寺駅方面に進んだ、駅と駅の間である。かつて『タモリ倶楽部』でタモさんがお気に入りだと言った井土ヶ谷駅~弘明寺駅間の風景とはやはりここで間違いなさそうだ。
まさかこんな視点で眺められるとは。まるで展望台のような絶好のポイントだ
京急絶景ポイントの場所は★マークのここである
さて、再び歩きだすと、道は緩やかな勾配で高台へと上っていった
そして突然視界がひらけた
新しく造成されたらしい土地の区画がならんでいる。どんな風景が見えるのだろうと目を凝らして見ると、山のなかから赤い電車が現れた。
京急が見えた瞬間のこの胸の高鳴りは何かに似ている。恋かな
やがて夏になるころにはこの場所にも真新しい家が建ちならびはじめ、やがてこの風景は奥の区画に建つ1軒だけのものになってしまうかもしれない。貴重な風景を眺めることができてよかった。
場所は★マークのここである
さて、刹那的絶景ポイントを過ぎてさらに歩いていくと、急坂ドットを発見
急坂の出現を期待しながらドットを追いかけていくと
永田東2-22「西光院墓所横の坂」・・・6°
残念ながら期待したほどの伸びはなかったが静かなやさしい坂であった
場所は紫色部分のここである