検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

  • 36年ぶりに完全復活「横浜銀蝿 40th」。オリジナルメンバーで再結成!
  • 神奈川県内の横浜家系ラーメン店がどこにあるか地図からすぐわかる!横浜の観光情報「よこはまっぷ」
  • イベント開催、店舗オープン、新商品発売などリリース情報を配信したい方へ
  • はまれぽ.comにあなたのお店・会社を無料で掲載しませんか?

20kmを踏破! 鎌倉街道はどんな道?【前編】

ココがキニナル!

鎌倉街道、大山街道などの街道を踏破して下さい。(jckさんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

今回歩いたのは中区本町3丁目から港南区までの約11.7km。4車線の現代らしい自動車街道だが、そこかしこに昔の面影を見ることができた

  • LINE
  • はてな

ライター:永田 ミナミ

「鎌倉街道」今昔



今日、ふだんの会話のなかで登場する「鎌倉街道」というと「神奈川県道21号横浜鎌倉線」のことである。みなとみらい線馬車道駅近くの中区本町3丁目交差点を起点として、阪東橋、上大岡、鍛冶ヶ谷、公田(くでん)、小袋井、北鎌倉を経て鶴岡八幡宮に至る片側2車線の大きな道路である。
 


横浜銀行協会の建物が美しい本町3丁目交差点
 

しかしこの道は、横浜市が横浜と鎌倉を結ぶ都市計画道路として敷いた幹線道路であり、役割としてはまぎれもなく「鎌倉街道」ではあるが、いわゆる古道、旧街道としての「鎌倉街道」ではない。

それもそのはず、本町3丁目一帯は近世以降の埋立地であり、鎌倉時代には陸地ではなかった。
 


真ん中の青い部分が入海だった
 

さらに「鎌倉街道」はもちろん中世に敷かれた道であり、全国の街道が整備された江戸時代においてもすでに「古道」であり、はっきりと痕跡を留めているものばかりではなかった。

このあたりのことは『鎌倉街道』に詳しいが、簡潔にいうと中世の鎌倉街道は「鎌倉みち」「鎌倉路」などと呼ばれ「上道(上の道)」「中道(中の道)」「下道(下の道)」と呼ばれる主要なルートがあった。そこに複線的に敷かれたもの、枝道として分かれたもの、それらをつなぐ間道として敷かれたものなど多岐に渡る。
 


雲をつかむような中世の古道を実に詳細に調査した名著というか、もはや豪著
 

今日の「鎌倉街道」はこうした「旧鎌倉街道」と重なっている部分もあるが、基本的には別物である。鎌倉から「中の道」「下の道」を歩いたルートが詳細に記された『中世を歩く』には以下のようにある。

『北鎌倉駅を過ぎて十分弱歩くと三叉路になる。右折して行く道も古い道で、日野から上大岡、蒔田に至る。「鎌倉街道」とも呼ばれている古い道だが、近世以降のルートである。』

投稿にある「鎌倉街道」がどれを差したものかよく分からないので、とりあえず全部歩きます。

と言ってもさすがに枝道や間道までは大変なので、今の「鎌倉街道」と主要道である「上道」「中道」「下道」を歩くことに。全行程となると信濃(長野県)や奥州(岩手県)や安房(千葉県)から歩きはじめないといけなくなるので、横浜市内から鎌倉までにしておきます。はまれぽなので。



梅雨晴れのルート16



 


というわけで、本町3丁目交差点から歩きはじめることに
 

吉野町交差点までは16号線と重複している
 

関内駅をくぐって少し歩いたところで熱中症にならなそうな飲み物を買うことに
 

と思って目に入ったコンビニは編集部のすぐ近くであった。後ろめたいことをしているわけではないけど誰かと会ったら照れくさいな、まあそうそう会うこともないか、と店内に入ったところで見事なまでに編集部・山岸に遭遇。立て続けに編集部・小島にも遭遇。
 


陽気な格好で歩いているところを見つかってしまった
 

気を取り直して歩きはじめると、城南信用金庫横浜支社の手前で
 

標識に早くも「鎌倉」の文字を発見し胸躍る
 

このころはまだ午後7時からの映画に間に合うかもなどと考えていた長者町五丁目交差点
 

赤瀬川氏いわく「原爆タイプ」のトマソンを見つけ「お」なんてシャッターを切ったりと
 

いつもながら所要時間の読みが甘いことをあとで思い知ることになるのだった
 

やがて左へカーブを曲がると
 

今度は右へとカーブを曲がりこのあたりから南区である
 

そして吉野町交差点で16号線は左折し、その先は「神奈川県道21号横浜鎌倉線」
 

いざ鎌倉である。ちなみにここまでの16号線区間は約2.5km