横浜で富士山が見えるおすすめスポットはどこ?
 ココがキニナル!
ココがキニナル!
千葉出身の私は横浜から見えた富士山がとても大きくてビックリ。もっと大きい富士山をじっくり見たい…。どこかない?(木綿豆腐さん、askxさんのキニナル)
はまれぽ調査結果!
おすすめポイントは、「横浜能楽堂入り口の横」「大さん橋」「大黒ふ頭西緑地」そして、「ランドマークタワー・スカイガーデン」です。
ライター:吉田 忍
	富士山には不思議な魅力と力がある。
	
	毎日見えるようなところではさほどでも無いのかもしれないけれど、東京や横浜から富士山が見えると、なんだかとても得をした気分になる。
	
	嫌なことがあったときや、なんとなく沈んだ気分のときに、富士山を見ると気持ちがすっきりして、心が洗われるように感じる。
	
	古い文献では「不二山」と表記されているものがある。
	これは、二つと並ぶもののない、唯一最高のものという意味。
	
	また、「不尽山」という表記もみられ、不尽=限りがないことに通じるもの。
	さらに、竹取物語では、富士山を「不老不死の霊薬を焼いた山」としており、これも不死という音が冨士に通じているとも言われている。
	
	百人一首に詠まれ、浮世絵にも描かれ、いにしえより愛され続けてきた富士山は、日本人の心の中に住む山。
	
	
	
	横浜能楽堂の横
	
	富士山がよく見える場所、まずは神奈川県立図書館の裏、横浜能楽堂入り口の横。
	 
	
	
	 能楽堂入り口の左側、道路がほぼ直角に曲がっているところ
	
	ここは丘の上で視界を遮るものがなく、高いビルもないので天気さえよければ雄大な富士山の裾野の方まで見える。
	 
	
	
	 ここなら桜木町から徒歩でも15分で行ける
	
	
	
	大さん橋
	
	次のおすすめは、大さん橋。
	 
	
	
	 富士山が見える場所に小さな案内版が設置されている
	
	大さん橋から富士山が見えるのは、案内版のある辺りだけ。少しでも動くとビルに隠れて見えない。
	 
	
	
	 山頂のあたりしか見えないけれど、赤レンガ倉庫の間に見える
	 
	
	海と赤レンガ倉庫の背景に富士山。なかなか横浜っぽい
	
	
	
	大黒ふ頭西緑地
	
	現在は閉鎖されているスカイウォーク入り口がある大黒ふ頭西緑地も横浜らしい富士山が見えるポイント。
	 
	
	
	 ベイブリッジの下あたりがビューポイント
	 
	
	ここも富士山全体は見えないけれど、とても横浜らしい風景
	 
	
	飛行船が飛んでいた
	
	
	
	 






