検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

山手トンネルの入り口にあるキツネの顔の正体は?

ココがキニナル!

山手トンネル入口の石垣に、キツネの顔の様な物が付いています。普通に考えると、昔お稲荷さんがあったからだと思いますが・・・。顔だけモルタルの様な物で作ってあるのは不思議です。(横浜市民さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

この近所に、昔も今もお稲荷さんはなかった。キツネの顔のようなものは、遊び心から作られたものとのこと。

  • LINE
  • はてな

ライター:橘 アリー

遊び心で作った!?

「キツネの顔のようなもの」は稲荷神社とは関係なさそうだと分かったが、ほかに手掛かりになりそうなことも見つからず、調査は行き詰ってしまった。

そこで、ご近所の方に、「キツネの顔のようなもの」について何かご存じか聞いてみることに。聞きこみを始めてみると、ご近所の方から貴重な話を聞くことができた。

何と、「キツネの顔のようなもの」を誰が作ったのかをご存じの方が居られたのだ。

お話を聞かせてくださったのは、ギャラリー元町の宮地茂さん。
 


「キツネの顔のようなもの」のすぐ近くにあるギャラリー元町
 

宮地茂さん


お話によると、現在は空き地になっている、ギャラリー元町がある建物の横には、十数年前までお寿司屋さんがあり、そのお寿司屋さんのご主人が「キツネの顔のようなもの」を作ったというのである。
ちなみに、そのお寿司屋さんは、ご主人がご高齢になられたので閉店されたとのこと。
 


お寿司屋さんがあった場所の様子


「キツネの顔のようなもの」を作った理由は分からないが、そのご主人はとても遊び心のある方だったようで、そんな遊び心から作ったのではないだろうかということであった。

閉店後のご主人の消息については、ご近所の方々はご存じ無いようであった。
お寿司屋さんがあった建物の大家さんも、数年前にそこを売ってどこかへ移られてしまったとのことなので、大家さんにご主人の所在を尋ねることもできず、残念ながらご主人にお話しを伺うことができなかった。

遊び心からではないか、と聞いた後で「キツネの顔のようなもの」をもう一度見てみると、顔の上の鉢のようなものに植物が生えているのも、遊び心の一つのように思えてくる。
 


「キツネの顔のようなもの」と鉢の中の植物




取材を終えて

「キツネの顔のようなもの」には愛きょうがあり、遊び心から作られたのではないかというのには大いに頷ける。

実は、もう一つの遊び心の産物があった。

空き地の前にあるイチョウの木に、ワニが付いている。
このワニも、お寿司屋さんのご主人が付けたそうである。
 


いちょうの木に付いているワニ


もしかしたら、まだこの周辺に、遊び心によって作られたものがあるのかもしれない。


―終わり―

 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • こんにちは。きつねさんファンです。開港前の山手の地図に「稲荷町」という地名があります。またコクリコ坂の上映時にもらった地図には「稲荷坂」が明記されています。きつねさん作られたお寿司屋さんのご主人は、遊び心の他にも横浜の古地図愛好家さんだったのかもしれません。

  • 作文のような文章ですね。遊び心連発しすぎ。

  • 道路トンネル(現在の上り線)の方が、「山手トンネル」です。このトンネルは、市電トンネルだった時に「麦田トンネル」という名称でした。道路トンネルに転用するときに、「第二山手トンネル」となりました。

もっと見る

おすすめ記事

桜木町周辺にある謎のポールの群れはどんな理由で設置された?

リフォームも、新築も。良い家をつくり、まもり続けて40周年、進化を続ける横浜市栄区の地域密着型工務店

  • PR

上大岡駅近くの歩道橋に佇む謎のお地蔵さん!その存在理由は?

人間力を重視し将来に役立つ力を育てる年中~小学生のサッカースクール。仲間と楽しみながら基礎技術向上!

  • PR

公務にも導入!? 林市長も絶賛の無人運転車両、安全性は?

「仕事」と「プライベート」どっちも充実させたい方、必見!社員寮完備の「みちのく建設」で快適に働こう!

  • PR

【編集部厳選!】今日は9/1、防災の日! あらためて防災・対策を見直しましょう!

糖尿病を始めさまざまな疾病に対して豊富な知識と経験から最適な治療を見出す「陽和クリニック」

  • PR

こんな記事も読まれてます

2015年~2016年 大晦日から元旦にかけての電車運行状況

「上海横浜友好園」で進行中の工事は「改修」? それとも「新築」?

ジャックモール跡地の現状をレポート!

惜しまれつつ1月25日に閉館した新高島の商業施設「GENTO YOKOHAMA」、当日の様子をレポート!

【ニュース】架線トラブルで横須賀線に遅延

財産管理も「家族信託」で安心&税制上のメリットも! 教えて○○さん! 「司法書士」編

横浜市営バスの「飲食禁止」ルールは夏場の飲み物もダメって本当?

公務にも導入!? 林市長も絶賛の無人運転車両、安全性は?

新着記事