検索ボタン

検索

横浜のキニナル情報が見つかる! はまれぽ.com

横浜駅ダイヤモンド地下街駐車場のトイレのロック後、どこを使えばいいの?

ココがキニナル!

ダイヤモンド地下街駐車場の便所が21時でロックされ使用不可となりますが、この時間以降にこの場所で我慢の限界に達しそうになったとき、一番近いトイレはどこでしょうか ???(ペテン師さんのキニナル)

はまれぽ調査結果!

午後11時までは「ザ・ダイヤモンド」とジョイナスのトイレへ。ダイヤモンド地下街の階段を下りて100歩強~300歩強に3ヶ所あり。

  • LINE
  • はてな

ライター:クドー・シュンサク

続・歩数で比較「近いトイレ」



続いてはおそらくの優勝候補。候補というか、限界でも間に合いそうな距離にあると思われるトイレへ。
ルートはコチラ。

 



 直線ルートです
 

1、2、3、4、5、6、7・・・
  

お、ね、え、の、め、が、ね・・・

  

場所は「ザ・ダイヤモンド」に下りる大階段を背にまっすぐ直進。北5出口あたりのトイレへ。

 

到着


さっきよりも早く到着。歩数は、深夜になると「んあ~モツ食べたぁい~」と悶える色違いでもそろえている自慢のカンペールを履いたメガネくんが145歩。最近家の前で発砲事件があったクドーは135歩。時間にして2分弱ほど。さっきより近い。そしてトイレの中は小便器4の大便器2という構成。
 


最後の1ヶ所行きましょう


最後は大階段を背にジョイナスの左奥にあるトイレへ。前のふたつよりもちょっと遠いかんじ。
ルートはコチラ。

  

時計回りと反時計回りで試します
 

1、2、3、4、5、6、7・・・
 

は、な、よ、め、ど、こ、だ・・・


予想通り時間がかかりました。
 


到着


歩数。まずは時計回りで歩いた場合、メガネは345歩でクドーは324歩、5分程度。反時計回りだとむっつりメガネは305歩でバニーガール大好きクドーは292歩、時間にして5分弱。トイレの中は小便器2の大便器1。我慢限界状態では距離的にも、規模的にもならんでいる可能性があるので厳しいかな。
 


さて
 

午後9時になりました


地下駐車場のトイレの鍵がかかっているかを見てみます。
 


では
 

地下3階へ
 

到着


鍵がかかっていました。中の電気は点いています。ここのトイレは駐車場をご利用の方のみ使用とのことです。
 


よろしくどうぞ

 
「そういえば、もう1ヶ所あったよね」とメガネくんに伝える。メガネくんは「はあっ!・・・」となぜか口を手でおさえる。なんでだ。
ルートはコチラ。
 
 


 地上に上がって、タカシマヤ前に行きます
   

いざ
  

到着

  
大階段を上がり右へ。交番をぬけてちょっと行ったあたりの公衆トイレ。インフォメーション前のスタート地点からメガネくん175歩のクドー160歩。ちなみに交番までは88歩(クドー)。時間は2分半程度。利用できる時間は午前5時から午前1時まで。始発から終電までの間、つまりたいていの時間は大変助かりそうです。
 
ということで結果はこちら。
 


インフォメーション前から歩いた歩数比較

 
「あっ」というとき、最寄りのトイレへどうぞ。
 
 
 

取材を終えて



どこに居てどこへ行くのかはその時々なので基準はインフォメーション前にさせていただきました。我慢の限界では案内図見るのも無理ですからね。
 
取材の最後に「公衆トイレの前にいたおじさんがクドーさんをすごい目で見てました。ここ、キニナルにもあったんですが、ソッチ系の人の集まる場所だとかどうとかで・・・」。おー、さすがソッチ系。

どんなに慌てていても、トイレの利用の際は、それぞれの施設のルールに従って、マナーを守って使用するようにしましょう。


―終わり―
 

この記事どうだった?

  • LINE
  • はてな
コメントする
  • レポートありがとうございます。 21時02分におなかがグリグリいいはじめて、冷静に別のトイレを探し当てることができるか 自信ありません。

  • 男性へ向けてのようですが、聞けない心理も考慮しての、女性向けに嬉しい記事でもありますね。我が部でもクドーは不動の人気者、彼の記事をは楽しみです。

  • メガネくんとクドーさんの歩数の差は、脚の長さの差?

もっと見る

おすすめ記事

おしゃれで快適!横浜駅周辺の最新女子トイレ事情を教えて!

横浜駅から20分の場所で非日常を満喫。家族旅行やみなとみらいの観光にオススメな、横浜唯一の料理旅館

  • PR

新横浜発「トイレ診断士の厠堂」の謎に迫る!

横浜屈指のパワースポットを目指して、眺望も楽しめる「LM総合法律事務所」

  • PR

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.5 思い出探しで巡る「たまプラーザ商店街」

目標を持って自ら中学受験へ!オリジナルテキストと徹底した過去問対策で必要な力を効果的に伸ばす

  • PR

テニス発祥の地は横浜だった!?

ズバリの鑑定結果に思わず絶句。横浜元町のタロット占いで仕事や恋愛を占った結果・・・

  • PR

こんな記事も読まれてます

【編集部厳選】本格的な夏がやってきた! 「夏の風物詩」的なモノ、集めました!

【ニュース】5月21日に「横浜港シンボルタワー祭り」を開催!

【プレイバック】はまれぽライブラリー(2012年6月4日~6月11日)

交通局のビッグイベント「はまりんフェスタin新羽2014」の様子をレポート!

神奈川県全域で活躍中、有志の現役高校生地域貢献型アイドルユニット「Flare☆」って?

横浜の主力輸出品だった生糸。その栄枯盛衰に迫る!

【編集部厳選!】これが横浜いろいろナンバーワン!

横浜「1000ぶら」商店街探訪Vol.5 思い出探しで巡る「たまプラーザ商店街」

新着記事